福井市に引越です。

〜〜〜〜〜
春江町の広い家 目の前には公園にスパーも1軒だけあり
田舎での生活も好きなのですが

子供達のことを思うと大変です。
車の免許もありませんでしたので交通手段といえば電車
自転車のみ子供が病気をした時は大変です。
自転車で30分以上はかかるのですから
1度学校から電話があり子供達に自転車にのるのは禁止です。
乗せないで下さい?
では遠くに出かけるときはどうするの?
気にせずに乗せていましたが
交通手段がないのですから
〜〜〜〜〜
福井市月見町 目の前に小高い山 八幡山が
また歩いて1分 目の前に豊小学校が
近くには赤十字病院とさすが生活するにはとても便利
な所でした。

家は二階建の庭付の5DKの結講広い家でした。


子供達は5分前に家を出ても遅刻せずセーフです。
やはり男の子目の前に八幡山 山に登るのが大好きな
子供たちは時々山登りを楽しんでいました。
頂上には長いすべり台がありました。

夏休みにはプールも自由に泳げましたので

のびのびと楽しい毎日が過ごせそうです。

私も子供達について山に登りましたが

春にはカタクリの花が満開に咲いている場所がありました。
また秋には紫式部や山ぶどうなど枝ごと持ち帰り
インテリアとして玄関に飾ったりして楽しみました。
この頃娘が一人で自転車に乗れるようになりました。
お隣の親切な奥様に教えてもらいました。

------------------------------------
ブログランキングで1位を目指しています。
応援クリックをお願い致しますm(__)m
★こちらをクリックするだけです★
------------------------------------
ここで福井市を紹介します。
〜〜福井市〜〜
福井市は、九頭竜川、足羽川、日野川が流れ、西は越前海岸へ
東は永平寺から奥越へと続きます。
戦国時代にこの地を制した織田信長の命により柴田勝家が
北の庄(現在のJR福井駅) 福井駅前に築城したのが、
市街地の基礎になっています。
〜足羽山〜
JR福井駅から歩いても20分くらいの場所にある小高い山。
ふもとを流れる 足羽川の堤防 と並び、絶好の花見場所として
地元の人に知られています。
頂上付近には、おでんが美味しいお茶屋さんや、自然博物館
ミニ動物園などがあります。

〜 朝倉氏遺跡散策〜
北陸道福井ICより車で15分 戦国時代からタイムスリップした
かのような遺跡の跡があります。
近くには一乗滝、小次郎の里キャンプ場などもあります。
これから福井市を紹介して行きます。
楽しい毎日が待ち受けています。
良ければ↓をクリックして下さると励みになります。

★人気ブログランキング★
毎日更新されていてすごいですね。
楽しみにしています。
訪問書き込みありがとうございます。
福井市〜豊小学校〜小高い山が目の前に
のびのびと遊べるいい環境でしたね〜〜♪
みのり
訪問書き込みありがとうございます。
福井月見町時代に〜ハートさんは〜
自転車に乗れるようになりましたね
親切なお隣のEさんに教えて頂きましたね〜
思い出します。ブログに写真入れました。
みのり
お洋服もステキ!みのりさんのお手製でしょうか?
このお嬢様がオシャマぶりを発揮なさって、みのりさんのマネを
色々となさってたんですね〜。何てほほえましいこと♪
訪問書き込みありがとうございます。
娘を褒めていただきありがとうございす。
いつもそばで弟のお守りをして〜プチママのオシャマな娘です。
ありがとうございます。
みのり