本好きな娘は私の仕事の休みを利用しては
車で図書館に行きました。

中でも県立美術館の隣にある図書館には
よく出かけました。
小高い丘の上に県立美術館あります。
入り口から美術館の案内の文字が周りの公園内にはさすが
美術館らしく彫刻の作品があちこちに、見えてきます。
別世界にでも案内されるかのように車で駐車場へ
環境も良く丘から見える景色もステキです。
晴れの日には遠く富士山も見えてきます。
このステキな環境の中、すぐ近くに県立大学があります。
この環境の中で勉強が出来る大学生は多分 感激した
のではないでしょうか
図書館の中は受験勉強している人たちの姿があちこちに
見られました。
もしかして中には大学生もいたのかも知れません。
娘が本を探している間私は庭にある彫刻を見に
公園内を散策ちいさなロダンの像があったり
公園内の植木や芝生など何処を見渡して
芸術的で癒される場所です。
県立美術館内を案内します。
やはり1度は美術館を見なければと娘と
美術館に入りました。
さすが有名なロダンの考える人など
モネやゴーギャンなどのすばらしい作品がずらり
すばらしい作品のか数々に感激しました。
------------------------------------
ブログランキングで1位を目指しています。
応援クリックをお願い致しますm(__)m
★こちらをクリックするだけです★
------------------------------------
〜〜県立美術館〜〜

日本美術江戸時代から現代、西洋美術は17世紀から現代までの
作品を中心に所蔵しています。
日本平中腹に建つ緑に恵まれた美術館、多彩な展覧会のほか
代表作が一堂に並ぶロダン館は必見
木々に囲まれた彫刻プロムナードに導かれて美術館へ
“風景表現”をメインテーマに、モネやゴーギャン
池大雅や横山大観、佐伯祐三ら西洋、日本の絵画のほか
現代美術、彫刻など幅広い作品を収集展示、多彩な企画展も魅力です。

考える人(ロダン)
ロダン館では《考える人》や《地獄の門》など代表的なロダンの
彫刻を散策気分で鑑賞できます。
無料音声ガイドなどのサービスも充実しています。

家畜番の少女

ポントワーズ、ライ麦畑とマチュランの丘
小高い丘の上にある県立美術館環境も良く
晴れの日には遠く富士山が見えてきます。
良ければ↓をクリックして下さると励みになります。

★人気ブログランキング★
箱根の「ポーラ美術館」へは行かれましたか?
深い木立の中にあって、それは素適なんです。展示品も充実しています。
私も本が好きですから、月に2〜3回は図書館へ立ち寄っています。
良いものと早くから接すると本物がよくわかるとか。
美術館、長い事行ってません。
まもなく芸術の秋。
ふらりと行けたらいいなぁ♪
訪問書き込みありがとうございます。
アルバさんは〜本がお好きでしたね〜
図書館にも良く行かれるようですね。
”箱根の「ポーラ美術館」”
は行ったことがありません
ステキ所なのでしょうね〜機会があれば行ってみたいと思います。
訪問書き込みありがとうございます。
”感性が自然と身に付きそうな素敵な環境”
芸術を楽しむ〜忙しい中にあり〜心癒される
所です。
子供が小さいな頃は芸術どころではありませんでした。