が3年間過ごした平塚から愛知県岡崎市に転勤になりました。
ちょうど娘は大学生になって3男も高校受験しましたので
私達はそのまま清水での2人暮らしになりました。
船越公園からの富士
主人はそのまま単身赴任をすることになりました。
平塚市から愛知県岡崎市私たちが住んでいた清水市は
ちょうど中間ぐらいの位置にありました。
近いですので相変らず週末には帰って来てくれました。
3男と2人だけの生活で忙しいのもありアッという間に
過ぎたような気がします。

由比からの富士山パソ絵
私は毎日仕事仕事と疲れた体で帰り夕飯の用意をして
洗濯などを済ませてまた遅くまで
パソコンに向かうそんな生活でした。
あるときはパソコンをしながら眠ってしまい

長い時間使わないと自然に切れるパソコンでした。
その切れた音で目が覚めたこともありました。


花畑と富士山〜パソ絵
人間忙し過ぎると自分を見失うものです。
------------------------------------
ブログランキングで1位を目指しています。
応援クリックをお願い致しますm(__)m
★こちらをクリックするだけです★
------------------------------------
そんな時会社で、お世話になったかたが定年退職されましたので
私は記念に色紙に何枚かヒマワリやブドウ カラスウリ
などの絵を描いてプレゼントしました。

ヒマワリ

ブドウ
なかなか趣味を楽しむ時間と余裕がなく清水での楽しみ
と言えばわずかな時間に”描いた絵とパソコン”でした。
家族の写真を帰省ごとにシリーズにまとめて

1枚〜A4の中に家族の思い出を作りました。
写真の周りに花や木の葉などでアレンジして
プリクラのような可愛い写真に

写真の下にはメッセージを入れて楽しみました。
人間限られた時間でも趣味を楽しめるものです。
大変な時期もそう長く続くわけではありません
やがて3男もいよいよ大学受験が近づきました。
センター試験は私立の高校でしたので常葉大学で受験しました。
考えて見ると清水での生活も
計7年間住んでいました。
”悲喜こもごも”中でもやはり家族全員が集合した時は
1番しあわせな時間でした。
良ければ↓をクリックして下さると励みになります。

★人気ブログランキング★
南の島で、ゆったりと流れる時間の中に身を任せていましたら、
また慌しい日常生活のテンポに戻すのが一苦労です!
みのりさんの転勤シリーズ、この先まだまだ続いていくのでしょうね!
大体3年毎に転勤されていらしたご主人様、多分あのお仕事だったのかも?
な〜んて想像している私です。
どこにお住まいが変わられても、臨機応変に対処されて、
みのりさんも趣味やお仕事に精を出されていたご様子、
まさしく良妻賢母でいらしたんですね♪
やる人はどんな状況下でもやる。やらない人はどんなに時間が余っていてもやらないんです。
子供の手が離れたら・・・とか、生活に余裕が出来たら・・・とか言い訳ばかりで、結局はやらない。
あの忙しさの中で、よく時間が作れるなぁ・・・って思う人が頑張る。
私は今に・・・今に・・・って言うだけで何もしなかった人。
みのりさんとは大違いです。
訪問書き込みありがとうございます。
♪〜お帰りなさい〜♪
沖縄で楽しまれたようですね〜〜♪
当時は大雨に雷〜〜など沖縄行きが心配されたのでは!
無事〜飛行機が飛んでよかったですね〜♪
無事のお帰りで安心いたしました。
まだ疲れが取れていないかも知れませんね
主人の転勤〜約3年に1度くらいでした。
私達もその生活にも、なれて〜転勤がイヤだとは思いませんでした。
趣味〜ほんのわずかでしたが楽しめました。
訪問書き込みありがとうございます。
仕事をしながら〜わずかな時間を探して
趣味を楽しむ
今思うと〜清水時代は本当に忙しく〜
時間のたつのも〜早いような気がしました。
今は主人と2人静かに過ごしています。
アルバさんは〜主婦として毎日い忙しそうに働いていますね〜すばらしいです。