初めて目にするきらびやかな”美しい金閣寺”
私が想像していた金閣寺より数倍も見事な金閣寺に
庭園でした。



金閣寺
周りの自然 紅葉しかけた木々や金閣寺の前にある鏡湖池

葦原島など大小の島々や
当時の諸大名がきそって石を献納した名石が配されています。
西の三笠山を借景としたこの庭園は室町時代の代表的な
”地泉回遊式庭園”で、国の特別史跡及び
特別名勝に指定されています。

金閣寺の池
池に映し出されるまわりの景色に金閣寺 池のブルーに
空の色なんとも美しいという言葉しか出て来ません
ちょうど紅葉しかけたモミジがところどころに見えます。
四季を通してその美しさを見せてくれます。
観光客の中には外国人の姿があちこちで見かけます。
古都京都 日本を代表する歴史あるお寺が集中して
いるのですから
私達日本人として心癒される京都の”金閣寺”です。
美しい池ブルーに輝く水の色に紅葉しかけたカラフルな景色
”いつまでも心の中に残しておきたい光景です。”
------------------------------------
ブログランキングで1位を目指しています。
応援クリックをお願い致しますm(__)m
★こちらをクリックするだけです★
------------------------------------
〜〜金閣寺〜〜

金閣寺
1397年将軍職を子の義持に譲った足利3代将軍義満は
西園寺公経(さいおんじきんつね)の別荘跡に「北山殿」と呼ぶ
山荘を造り、応永15年に没するまでここは北山文化の中心と
なりました。
義満の死後、義持により「北山殿」は禅寺に改められ
義満の法号にちなんで「鹿苑寺」と号するようになりました。
大半の建物は応仁の乱などで焼失し、北山文化唯一の遺構であった
金閣も1950年一人の学僧の放火により焼失してしまいました。
現在の建物は昭和30年に再建されたもので、昭和63年には
金箔が全面張り替えられ、さらに平成15年には屋根の葺き替えも
行われ、きらびやかな姿を蘇らせています。
*江戸時代の茶道家、金森宗和が好んだ、奇数屋造りの茶席!

夕佳亭


龍門滝
金閣寺あまりの美しさに思わず写真を何枚も撮り続けました。
良ければ↓をクリックして下さると励みになります。

★人気ブログランキング★
私と息子達の2年前のコースです。
訪問書き込みありがとうございます。
”良いお日和の金閣寺ですね〜。
私と息子達の2年前のコースです。”
金閣寺〜本当にステキです。!
訪問書き込みありがとうございます。
金閣寺の写真の評価ありがとうございす。
写真はなかなか難しいですが〜できるだけ
きれいに写したいと思います。
京都は私も最も好きな何度でも訪れたい地ではありますが、拝観料が高すぎると思いませんか?
一日数箇所のお寺を拝観したらそれだけでウン千円かかってしまうでしょう?維持費もかかるでしょうが、宗教法人は税金免除なんですから、もう少し何とかならないのかしら?っていつも思います。
金閣寺周辺も、美しく紅葉し始めているようで、
絵葉書さながらの画像、とってもステキですね〜。
さすが名カメラマンのお妹さん!
私の紅葉狩りといえば、近場の箱根と日光、米沢辺りだけなので、
秋の京都散策、益々興味をそそられます♪
訪問書き込みありがとうございます。
”拝観料が高すぎると思いませんか?”
そうですね〜同じお寺でも2ヶ所で
入観料を払うところもありますね〜!
確かに高いと思います。
旅行中できるだけ〜多く観光したいと思います。
訪問書き込みありがとうございます。
”紅葉狩りといえば、近場の箱根と日光、米沢辺りだけなので、
秋の京都散策、益々興味をそそられま♪”
そうですね〜京都旅行中でも〜日に日に
紅葉が深まりはじめているように思いす。
嵐山〜嵯峨野方面はかなり〜紅葉が始まってきているように思います。
金閣寺のその輝きもまた一段と増しますね!
私達も、長女のBFが
歯医者さんの天井に金閣寺のポルターが貼ってあって、是非、本物を観たい、、、という理由から訪れましたが、その美しさに、すごく感激してましたね。
訪問書き込みありがとうございます。
金閣寺〜本当にきれいですよね〜
金色に輝き〜池に写る景色〜に青い空
池に写し出される〜ブルーとても絵になります。
娘さんのBFといかれたんですね!
ステキな時間を楽しまれたのでしょうね♪