日本を2月18日に出発して約15日間過ごしたチェンマイでの
思い出、今回で昨年に続き、2度目の滞在でした。
約1ヶ月にわたるチェンマイとバンコクの
2ヶ所の長期滞在ですが
この本のおかげでなんと旅費はほぼかかっていません

その旅費が浮いた分でチェンマイでは沢山の旅行をしました。
最初に観光したのは、
ターぺー門周辺 ランナータイ王国時代に築かれた旧市外地は
四方を堀と城壁が囲む、格式の高い寺院などを徒歩で回ることが
出来ます。
〜ワット・プラ・シン〜


ワット・プラ・シン
城壁に囲まれた旧市街にある、チェンマイで最大規模の寺院です。
14世紀の建立であり、チェンライから移された青銅製のプラシン仏
が安置されています。
プラシン仏はタイ北部で最も神聖な仏像とされており
各地から参詣に訪れる信者が絶えません
仏殿はランナー様式の荘厳なもので、内部に描かれた壁画も
見どころのひとつです。
〜日曜市〜


少女の踊りに民芸品
ターペー門周辺が日曜市に、タイの民芸品や、洋服に可愛い洋服に
傘、彫刻品、先住民独特の衣装に、帽子靴に可愛いアクセサリー
先住民の衣装を着た人たちが、アクセサリーを売っていたりと
ありとあらゆるものが売られています。
歴史ある寺院の中では椅子とテーブルがおかれていて
まるでレストランのようです。
〜山岳先住民、首長族の村を訪ねるツアーに参加〜
最初の目的地は
まばゆいばかりに 光輝いたシルバーの寺院でした。
現代アートの寺院に見えてきます。
〜ワット・ロン・クン〜

ワット・ロン・クン
この「お寺」を作った人は、チャルムチャイ コーシッピパットさん
という、「画家」で、仏教絵画のちょっとばかり名の知れた
芸術家です。
白一色に、たくさんのガラスをはめ込んだ建物や、庭に置かれた
彫刻は、光の具合で「クリスタル・ガラス」のようにも見えます。
「純粋・無垢(ボリスッチャイ)の、仏陀の世界」を、この世に
作り上げることが、作者の願いだそうです。
------------------------------------
ブログランキングで1位を目指しています。
応援クリックをお願い致しますm(__)m
★こちらをクリックするだけです★
------------------------------------
〜メコン河クルーズ〜


メコン河クルーズ、ウィスキー
ミャンマー・ラオス・タイの国境が接する
ゴールデントライアングル、メコン河クルーズ、
メコン川を挟んで北部がミャンマー領、東側がラオス領になります。
なんと”パスポートなしで”ラオスに上陸しました。
“わずか30分の滞在でした。
さそり、コブラ、などゲテモノ入りウイスキーが、売られていました。
〜タイ、ミャンマー(ビルマ)国境〜


タイ、ミャンマー国境
さすがミャンマー(ビルマ)にはパスポートなしでは
入ることは出来ません。国境ぎりぎりの所までです。
国境付近、橋を渡るとミャンマー(ビルマ)です。
たくさんの”入国、出国する人たちの姿を”見ることが出来ます。
また国境付近には、軍隊、警備する人の姿が見えます。
〜山岳民族が住む村〜
わらぶき屋根で作られた、素朴で見るからに
山岳民族の住む村と言った感じがしてきます。
〜バロン族〜

バロン族
パロン族の衣装を着て耳には、大きな耳輪を付けた
とてもステキな,若いお母さんが,子供を抱えて登ってきました。
〜アカ族〜
アカ族の少女
次にアカ族が踊りと歌で私達を迎えてくれます。
少し薄暗い、建物に案内されて、私達はベンチに座りアカ族の
踊と歌を見学しました。
アカ族、とても華やかでカラフルな衣装で、帽子もなかなか
ステキです。
〜首長族〜
首長族
とてもカラフルな民族衣装に、首輪をしています、とても感激です。
この村の人達も、私達を暖か迎えてくれました。
写真も必ずポーズをとり、一緒に写真を写してくれます。
機織りをしている人が目に留まります。
機織りのストールや民芸品が、売られています。

機織り、民芸品
それぞれ民族の村でも、印象の違う民芸品が、売られていました。
タイ式マッサージ、とても気持ちがよく、体調も快復できました。

タイ式マッサージ
毎日利用したトゥクトゥク楽しい時間でした。

トゥクトゥク
次回は私が、チェンマイで買った品を紹介します。
良ければ↓をクリックして下さると励みになります。

★人気ブログランキング★
映像で見たり活字で得た知識より、異文化に直接触れて同じ空間に立つのは、より身近に様々な事が感じられる事でしょう。
体調を整えて、この先のご旅行も充実したものでありますように・・・
三寒四温の日本で日記を拝見しております。
訪問書き込みありがとうございます。
そうですね、異国での生活にも、なれて
きましたが、後半はバンコクで過ごします。
チェンマイはのんびりとした、所ですが
バンコクは、何かあわただしく感じます。
後半も、健康に過ごしたいと思います。
万国は首都でしょうか?
タイに地図を見てどこら辺か調べてみますね
訪問書き込みありがとうございます。
東京は雨の日が続いるようですね!
花粉で、かなり苦しんでいるようですね
お大事にして下さいね!
サクラの花はもう咲きそうですか?
私達が帰国した時には、満開のサクラが
見たいものです。〜♪
訪問書き込みありがとうございます。
タイの首都はバンコクです。
こちらバンコクは昼はかなり暑く、夜も
むしむしとして、生活するには、大変です。
私は、日本の気候に近い、チェンマイのほうが
好きです。
(田舎で、のんびり出きる環境が好きです。)