さわやかな朝の時間です。
庭に出て見ると、日に日にお花も咲きはじめました。
スイセンソウ、金糸梅、木コスモス

スイセンソウ
バラのつぼみがピンクと赤が少し咲き始めています。
バラはほんのわずかな期間ですが、
1年中咲いてくれると嬉しいですよね

赤いバラのつぼみ

ピンクのバラ
もうすぐ梅雨に入りそうです。
------------------------------------
ブログランキングで1位を目指しています。
応援クリックをお願い致しますm(__)m
★こちらをクリックするだけです★
------------------------------------
〜〜火災報知器義務化〜〜

火災報知器
火災報知器義務化されて、我が家も昨日
火災報知器を取り付けてもらいました。
寝室、廊下、2階はすべての部屋にとりつけて
もらいました。
最近は寝込んでいて火災で焼け死ぬなどの
二ュースを聞きます。
子供の火遊びで火事になるなど
この火災報知器があれば、早めに対応が出来そうです。
怖い火事には十分に気をつけたいと思います。
良ければ↓をクリックして下さると励みになります。

★人気ブログランキング★
まだ、ないよ〜〜ん、
気をつけよう〜甘い言葉と火災だね
火災報知、やはりないより、あるほうが
火災の時に逃げられますので
付けたほうがいいと思います。!
私は一度火事で家を失うところでした。
まだ子供が小学生のころ、お昼に台所で鶏のから揚げをしていて掃除をはじめてしまいました。居間で掃除機をかけていて、フッと台所の方を見ると夕日のように明るいのです。まだ、夕方でもないのにとおもい、台所に行くとてんぷら鍋から火柱が立っていて、換気扇がバラバラ解け始めていました。わたしはとっさにお風呂場にいきバスタオルを5〜6枚水に付け、そのタオルを鍋にかぶせました。すぐ、火は鎮火しましたが、そこではじめて我に返り大変なことをしたことに気付きました。お陰で台所の天井はすすで真っ黒になりました。
いまでも、あの時の恐怖は忘れることができません。
自分への戒めに、そのときの解けた換気扇は捨てずにとってあります。
火災は本当に怖いです。
訪問書き込みありがとうございます。
火事本当に怖いですよね!
我が家も子供が火を付けたまま
コミ箱に捨ててしまい、ゴミ箱が
燃えていたことがありました。
すぐに見つけて消しましたが、見落として
いたらどうなっていたことか???
今思うと怖い経験でした。
お互いに、これからも火災には気をつけましょうね!
こちらでは、ほぼ何処でも付いていますが
感度がよすぎるのが難で。。。
ちょっとトーストが焦げたり
焼き魚で煙がでたりると
もの凄い音が鳴りだすんですよ!
最初の頃は、この音をどうやって止めたらいいのか判らずに、お隣さんに駆け込んでしましました(汗、、、
訪問書き込みありがとうございます。
アメリカはどのお部屋も火災警報器が
ち付いているんですね!
パンが焦げたり、焼魚でも鳴るのも、考えものですね!
やはりぐ”すりと眠っている時の火事”には助かりますね!
火災には気をつけましょうね!