今朝も蝉の鳴き声で目が覚めました。🎶
本格的な夏が来たようなこのごろです。


昨日は初めて磐田市も33℃を超えて
暑いせいか、体調も悪くなり、初めてクーラーを入れました。

おかけで今朝は体調も回復して、元気そのものです。
庭に出て見ると、嬉しいことに
種から大切に育てた、ヒマワリの花が2輪咲き始めました。🌻

ヒマワリ
ヒマワリは我が家の庭に3種類植えてありますが
時期をずらして咲いてくれそうです。
家族が帰るお盆には、庭に満開に咲いてほしいものです。

ヒマワリ
真夏の暑さ、この時期になると、お花も少なくなりますので
考えて植えた、ヒマワリです。 🌻
------------------------------------
ブログランキングで1位を目指しています。
応援クリックをお願い致しますm(__)m
★こちらをクリックするだけです★
------------------------------------
〜〜初めて咲いたチコリの花〜〜

チコリの花
2年前に園芸店で見つけた、チコリの苗
昨年は葉は出たのですが、花は咲いてくれませんでした。
*以前衛星放送でカナダのガーデナーがオーストラリアを
旅行して、自然に咲いている花を紹介する番組なのですが!
その中で満開に咲いている自然の花、マツビシ草にチコリを
紹介していました。
ブルーの小さな花でしたが、とてもきれいで
印象に残っていました。
ある日何気なく、園芸店をのぞいて見ると
チコリの小さな苗が売られていました。
どんな花が咲くのだろう ?
興味を持ち大事に育ててきましたが!
今年はじめて花が咲き始めました。
花の丈は1Mくらいに伸びてブルーの小さな花が咲き始めました。
花も1日咲くと終り、次から次へと咲いてくれそうです。

チコリ
”チコリ”とはどんな花だろう ?!
インターネットで調べてみました。
〜〜〜


青空に映えるチコリの花
夏の青空によく映えるチコリは
ヨーロッパ原産の植物です。
学名はキコリウム・インティブス
日本名はキクニガナです。
花の形が菊に似ていて少し苦味があるのでこのような
名前が付きました。
中国では「菊苣」と書きます。
古くギリシャ、ローマ時代から栽培されていたと思われます。
学者プリニウスは「博物誌」の中で
チコリの利用方法をとても多く書います。
日本には幕末から明治初年ごろに渡来しました。
〜〜〜


今ではアメリカ、オーストラリアなど各地で野生化しているようです。
「葉」は少し苦味があるのですが、りんご酢、レモンのドレッシングで
生のままサラダで食べられるようです。
「根」は珈琲の代用として利用できます。
我が家のチコリまだ1輪ですが、これから殖えてくれそうです。
*可愛いブルーの花をしばらく楽しみたいと思います。
明日は先日主人と出かけた

”浜名湖フラワーガーデンフェアー2009”
の抽選で日帰り旅行が当たりましたので
それに出かけてきます。


良ければ↓をクリックして下さると励みになります。

★人気ブログランキング★
こちらでは道端に沢山うす紫色のこれに似た花が野生に咲いていますが、同じものなのかな〜。今度写真に載せてみますね。
訪問書き込みありがとうございます。
キクニガナ(チコリ)小さな花で
背丈は1Mほどになり、まとまって咲いていると
とてもきれいです。〜♪
アメリカでも野生化しているんですね〜♪
酷暑の日本でも咲くのですね。びっくり。
訪問書き込みありがとうございます。
チコリはヨーロッパにも野生しているんですね!
私は大切に育ててはじめて花が咲き、感激です。〜♪
調べて見ると、サラダや珈琲としても頂けるとか?!
不思議な花ですね〜〜〜♪
サラダで食べるチコリはまだ地上にちょっと顔を出した時点で収穫ですから(殆ど白くて先だけが少し黄緑)地上で育ったところも花が咲くところも見てないわけです。
訪問書き込みありがとうございます。
”チコリは普通に野菜としてサラダなどで食べますが、お花は初めて拝見しました。”
食べたことがあるんですか?
私は花が楽しみでした。〜♪
庭にこんなにカワイイ花があるといいですね
うらやましいです。
訪問書き込みありがとうございます。
薄いブルーで小さなお花です。
お花のかたまりがあると素敵なのですが?
アルバさんの説明で、お花が咲くずっと前に摘んでしまうからなんですね〜
何年か後には、みのりさんのお庭もチコリの花で覆われるといいですね!!
訪問書き込みありがとうございます。
チコリ〜食用の葉っぱを見たとか!
おいしいのでしょうかね〜〜??
私はお花を楽しみたいと思います。〜♪
チコリの花、とてもかわいいですね
色も涼しげで、いいですね
私もコリアンダーを植えたのですが、まだ花が咲きません
花を楽しみにしてます
日帰り旅行を楽しんできてくださ〜い
訪問書き込みありがとうございます。
”パクチーは英語ではコリアンダー!
野菜、タイの野菜でパクチーの花の事ですか?
そうでしたら、私も植えて見たいです。
早くお花が咲くといいですね〜〜〜♪
とても清楚で 綺麗な花ですね。
見せて下さって ありがとうございます。
ヒマワリは 元気をくれる花ですね。
太陽に向って咲く 夏の花!
ヒマワリ畑が 見たくなってしまいます^^
昨日も今日もとても暑く、現場仕事はつらい季節になりました。遊びは楽しいですけどね。職場の人たちはみんな真っ黒です。
今日はちょっと頭が痛いです。軽い熱中症かな?
ひまわり、今年は種をまき忘れたので苗を買っちゃいました。ミニひまわりです。
チコリ、初めて見るお花です。とても興味がわきました。
葉が緑になると苦味が増すために、
黒い幕をかけて日に当てず白いまま育てて出荷するようです。
ヨーロッパやアメリカでは普通にスーパーの野菜売り場に並べてあって、高級食材ではないです。
日本だとちょっとおしゃれなスーパーなら売っています。
が、特別美味しいモノでもないでもない。殆ど白くて葉の先が薄い黄緑、または赤い品種もあり。
うちにもそういう花がありました。
でもみのりさんは本当にお花がお好きなんですね。
お人柄が伝わります。
また写真アップを楽しみにしています。
みのりさんも、毎日の水あげは大変でしょう。わたしも毎日汗だくです。
みのりさんの花の写真、いつもたのしみにしています。
コリアンダーは、タイ語でパクチーのことで
す
苗は、売ってなかったので種から育てました
知り合いにたのまれて植えててみたのですが。。。
どうやって食べるのかはわからないのです
訪問書き込みありがとうございます。
チコリ小さくてとても清楚な花です。
世界で野生化しているとか?
日本ではあまり聞かれない花ですよね〜♪
”ヒマワリは 元気をくれる花ですね。
太陽に向って咲く 夏の花!”
本当ですね、私も大好きです。
心まで明るくなります。〜♪
訪問書き込みありがとうございます。
外出のお仕事お疲れさまです。
これから暑くなりますので、熱射病には
気を付けて下さいね!
お仕事をしていると、蝉の鳴き声がかなり
うるさく聞こえるのでしょうね〜〜♪
チコリ、またどこかで見て下さいね!
訪問書き込みありがとうございます。
”特別美味しいモノでもないでもない。殆ど白くて葉の先が薄い黄緑
または赤い品種もあり。”
チコリの情報ありがとうございます。
ほとんどが野菜として花が咲く前に
刈り取られているんですね!
機会がありましたら、食べて見たいです。!
訪問書き込みあるがとうございます。
チコリの花可愛いでしょうね〜〜♪
バーバラさんのお庭にも今年はじめて咲いた
お花があるようですね〜〜♪
訪問書き込みありがとうございます。
”チコリの花、やさしい花姿ですね。香りはあるのかな”
チコリ〜今朝は5ヶの花が咲いていました。
ほのかな香りがします。〜♪