


室内気温25℃少し寒いくらいの気温です。
梅雨明けからほとんど、雨がふらず
枯れかけていた植物や花も元気を取り戻しました。


久振りに水桶にも約70%の水がたまりました。
嬉しい恵みの雨です。

庭に出て見ると、お花達が久振りに活き活きと

して、雨粒が花びらに
風が木の葉をゆらしています。
庭にも秋の気配を感じます。
”千両”の葉に”ヒメつる草”がきれいに紅葉し始めました。
庭が少し華やかに見えてきます。

紅葉した南天 (なんてん)の葉
また”コムラサキ”はとてもきれいなムラサキの実を
付けています。

コムラサキ
------------------------------------
ブログランキングで1位を目指しています。
応援クリックをお願い致しますm(__)m
★こちらをクリックするだけです★
------------------------------------
この花の少ない時期ですが今なんとか咲いている
我が家の花達を紹介します。
今年の春 京都旅行で見つけた”フランネルフラワー”
花がまた咲き始めました。
春に比べると小さめの花です。

フランネルフラワー
今年はじめて種を付けた”ブルースター”も
かなり長く成長しましたが、まだ花を咲かせてくれます。

ブルースター
3種類)のヒマワリもつぼみを付けています。
日陰のせいか、あまり大きくはありませんが、今年最後の
ヒマワリがあと少しで咲きそうです。

つぼみのヒマワリ
ベコニア、ランタナ、バラ(ピンク)の花が咲いています。
バラを育てるのはとても難しいです。
*バラの挿し木はなかなか成功しません ?
かなり葉まで出るのですが、その先に枯れてしまいます。
何か良い方法があれば教えて下さい ?
”オレンジコスモス”は何処にでも芽を出しきれいに咲いています。

オレンジコスモス
”ムクゲ”つぼみに、花も咲いています。
今鉢植えですが、地植えにしょうか思案中 ?

ムクゲ
ニラの花に野生のアサガオがコスモスに絡みついています。

小さめの野生のアサガオ
*花の種に球根など、お店で探してこなければと考えています。
これからは芸術の秋を楽しみたいと考えています。
毎日ブログに訪問、嬉しいメッセージを
ありがとうございます。
とても励みになります。
良ければ↓をクリックして下さると励みになります。

★人気ブログランキング★
こちらも昨日はかなりの雨が降りました!
沢山のお花達、みのりさんのお世話が行き届いていて
本当にきれいですね〜♪
ムクゲは地植えにすると、どんどん大きくなってくるので
毎年の選定が大変になりますけれど、
お庭のいいアクセントになるのではないでしょうか?
みのりさんのお家が近ければ、お分けして差し上げたい位
我が家は色々な種類のムクゲが林立しています。
大して広くない庭なのに・・・
訪問書き込みありがとうございます。
庭の花も枯れかける寸前の恵みの雨でした。
花も終りに??!
10月には球根やビオラなどもお店に買いに
行く予定です。
ムクゲ沢山お庭に植えられているんですね!
いろいろな種類があるとか!
そばにいましたら頂きたいくらいです。
これからは、花より紅葉の季節になりそうですね〜〜♪
もう!?
秋ですね〜
ひまわり畑がコスモス畑に変わってました〜
まだ!?
余裕が無いので・・・
お花の写真!
癒されます〜
訪問書き込みありがとうございます。
”秋ですね〜
ひまわり畑がコスモス畑に変わってました”
本当ですね、野原でもコスモスがきれいに咲き始めましたね〜♪
これからの季節紅葉も楽しみです。!
訪問書き込みありがとうございます。
長崎県も昨日は雨が降ったようですね!
こちらは本当に久振りの恵みの雨でした。
ありがとうございます
秋風が 爽やかで 心地いい夜です
ライトアップされた熊本城を眺めながら ぼんやり・・・
ブログにようこそ
”秋風が 爽やかで 心地いい夜です”
秋の季節になり始めましたね!
熊本城ラィトアップされているんですね
幻想的で素敵でしょうね〜〜♪
また是非ブログに訪問して
応援クリックお願いします。!
こちら川崎も音をたてて雨が降りましたよ。
日曜はまだ庭の土が湿っていたので水やりはしませんでした。
バラの挿し木ですか。私もやったことないんですよね。挿し木で増えてくれたら嬉しいですよね。
訪問書き込みありがとうございます。
バラの挿し木、本当に難しいですね!
根付いたと葉も出て喜んでいると、その後
枯れてしまうのですから?!
のばらは何処に刺しておいても付きますよね!
この2〜3日水やりをしなくてもいいので
助かります。
木にも花にも農産物にも人にも良いおしめりでした。
紅葉のお写真、綺麗ですね。
でも今頃の千両は葉も実も緑色で、これから実がだんだん赤くなりますが、葉は年中緑色のままです。
自信は無いですが「ななかまど」では?
それと私もつい最近知ったのですが、
「ムラサキシキブ」という名前で流通していますが、本当は「コムラサキ」なんだそうです。「ムラサキシキブ」は山野草で背丈が3mぐらいになるらしい。
「コムラサキ」は園芸種。
我が家の「ムラサキシキブ」と思っていた「コムラサキ」も色付いてきました。
訪問書き込みありがとうございます。
先日の恵みの雨は久振りに庭の花達にも
恵みの雨を与えてくれました。
もう秋の気配があちこちで感じられますね!
お花の名前教えて頂きありがとうございます。
インターネットで調べてみましたら!
千両は間違いで「南天(なんてん)」の間違いでした。
また「コムラサキ」の正しい名前を教えて
頂きありがとうございました。
とても助かりました。
またお花の情報宜しくお願します。
ありがとうございます。
バラの挿し木は 難しいですね。
私も 今年 やってみましたが
枯れてしまいました。
紫陽花の挿し木も やさしいと言われているのに
去年は 失敗^^
今年 墨田の花火の 挿し木が 成功したので
嬉しいのですよ。
メッセージを ありがとうございます。
また 連絡させて下さいね。
宜しくお願い致します。
訪問書き込みありがとうございます。
バラの挿し木はなかなか成功しません?
”墨田の花火の 挿し木が 成功した”
どんな花なんですか?
興味があります。
かなり大きくなっています。
春になると種が落ちたのが沢山芽を出し葉を出してくるので、引っこ抜いています。
これも大変ですが、ここでの厳しい冬は鉢のまま外で冬越しは出来ないので地植えの方が良いです。ブルースター美しいですね。
待ってましたよ。
みのりさんのお庭、たくさんの花たちが咲き
毎日が楽しみですね。癒されます。
私は、急いで母の畑に行き、大根とにんじんの種まいてきました。
訪問書き込みありがとうございます。
ムクゲの木は大きくなるんですね!
種が落ちて抜いているとか?
近くでしたら、頂たいくらいです。
ムクゲ、地植えしてみます。!
最近の日本の夏の暑さは大変です。!
お体、大事にして下さいね。
訪問書き込みありがとうございます。
本当に久振りの恵みの雨でしたね〜〜♪
庭の植物に花もすべて枯れてしまいそうでしたね!
お互いに磐田ですからね!
これから雨の日が多くなるといいですね!
ミントさんは畑に野菜の種を撒いたとか?
そろそろ秋に向けての種まきに球根を植える
準備が必要ですね!