今朝は小雨がふりだしました。〜〜

ポトポトと雨の音が聞こえてきます。
外の電線には小鳥が止まり
ピィピィ〜〜チュンチュン〜〜♪
小鳥の鳴き声に雨の音が交互に聞こえてきます。
庭を見ると、クリスマスローズが15輪の花を
咲かせています。〜


クリスマスローズも小雨に濡れています。

クリスマスローズ〜♪
昨日のポカポカ陽気〜〜気持ちも晴れやかに
昨日の空は雲ひとつなく、空には飛行機雲が
1本きれいに見えていましした。

飛行機雲!
そんな時、姉から、北道海には雪がふったとのこと!
シャメールが送られ来ました。

姉の庭の風景です。
同じ日本に住んでいても、23℃のところもあれば
雪が積もっている場所もあるんだと、不思議な感じがします。!
------------------------------------
ブログランキングで1位を目指しています。
応援クリックをお願い致しますm(__)m
★こちらをクリックするだけです★
------------------------------------
〜〜花粉症がではじめてました。〜〜
このところ、テレビでも天気報と同じく
花粉の飛散情報が!
昨日のぽかぽか陽気で気持ちのいい1日でしたが!
今年も花粉の症状が出はじめてきました。
クシャミに、目もかゆくなり、昨年より少ない
とのことでしたが、やはり今年も花粉が!
くすりに頼らなくてはならなくなりました。
*昨年はタイに1ヶ月間旅行をしていましたので
1番苦しい時はまぬかれましたが!
辛い日々は続きそうです。
ニューズによると!
「日本人の3割超が花粉症に悩んでいるとの意識調査の結果を
地域別では、関東・東海地方で多く!
都道府県別では、静岡(38.2%)が最多で、次いで群馬、山梨
栃木、三重の順。関東・東海では全都県が全国平均を上回った。」
と書かれていました。
静岡県は1番花粉症で悩んでいる人が多いようです。
自然を見たり、ガーデニングを楽しむのが好きな私ですが!
これからは、くすりにマスクが必要なようです。!
*毎日ブログに訪問嬉しいコメントをありがとうございます。
また応援宜しくお願いします。〜〜


良ければ↓をクリックして下さると励みになります。

★人気ブログランキング★
静岡の方多いそうですね。今朝のラジオで言っていました。
佐渡の三分の二は山林なので杉花粉が凄いです今年は楽だと好いと思っています。
お花の綺麗な時期、みのりさんもお辛いんでしょうね?
どうぞお大事になさってくださいね〜。
30数年前の在英時代に
「花粉症」という言葉を初めて知りました!
新聞やテレビで、その日の花粉の飛散数値を
知らせていたものです。
当時の日本では、単なる鼻炎とか、アレルギーとして
扱われていたようですが・・
訪問書き込みありがとうございます。
花粉症、これから大変ですね!
去年より楽とのことですが!
昨日は大変でした。
佐渡もスギ花粉が飛んでいるようですね!
お大事にして下さいね!
今年は少ないと思っていたのですが、症状が出てきました。
目薬、鼻炎用スプレー、マスクが欠かせません。
しかし、最近は薬を飲まないだけまだましかなと…。
五月の初旬までの辛抱です。
訪問書き込みありがとうございます。
花はきれいに咲きはじめていますが
この季節”花粉症の人は”苦しい日が
続きそうです。
私も6〜7年前に突然花粉症になり
こんない辛いものかと感じました。
イギリス時代に花粉症があったようですね!
訪問書き込みありがとうございます。
”目薬、鼻炎用スプレー、マスクが欠かせません”
本当ですね、私もマスクにくすりが必要なようです。
お大事にして下さいね!
曇り空は変わらないものの気温は高く汗ばみ、若い人は半そで姿の人も・・・。
僕は今のところ花粉症の傾向はありませんが、花粉症の人には今年の飛散量は少ないとはいえ辛い日々がしばらく続きますね。静岡が一番多いということはラジオで聞きましたよ。
訪問書き込みありがとうございます。
テニスを楽しんでいるようですね!
seishun さんは若いですね〜〜♪
花粉症これからが、大変です。!
”マスクにくすり”を飲んでまた散歩に出かけルつもりです。
どうやらヒマワリさんと同時期にイギリスに居たようで、在英中は私も「ヘイフィーバー」に悩まされました。常に鼻水が垂れて涙が溢れて、ティッシュの箱を常に持ち歩くほどでした。きちんと検査もしませんでしたが、今思えばマロニエに反応していたかもしれません。帰国した途端に症状が出なくなりました。
訪問書き込みありがとうございます。
ヒマワリさんと同じ頃にイギリスに滞在
されていたようですね!
マロニエに反応して
当時花粉症になっていたのですか?
国によっても花粉症はあったようですね!
私も花粉症に悩まされています。
もう、40年近く、、
若い頃はもっとひどかったのですが、だんだん鈍感になってきたのかしら?
それでも、すでに薬は飲み始めていますし、マスクも手放せません。
春は嬉しいような、悲しいような、、
ちょっと複雑な気分ですね。
訪問書き込みありがとうございます。
マリリンさんは確かクリスマスローズも
花粉症の原因になっているとか?
この時期は、お花も満開できれいですが
花粉症で苦しい日が続きますね!
お大事にして下さいね!
☆アルバさんへ
何やら同時期にイギリスにいましたとは!
私は1976年〜79年にSurreyのSurbitonにおりました。
(娘が7〜10歳、息子が3歳〜6歳)
クロッカス 水仙が咲き乱れる春の訪れ
本当に素晴らしいですよね♪
hey fever、とっても懐かしい響きです!
今朝も雨です。
失礼ながらこの場をお借りします。
ヒマワリさん、
Surbitonでしたか。お近くでした。
私は1974年〜1979年まで。
MiddlsexのTwickenhamに1年半、転居してHamptonに3年余り住んでおりました。
娘が生後10ヶ月から5歳、息子をKingstonで
出産して10ヶ月の時に帰国しました。
アーモンドの花が桜の代わりでしたね。
これから慌しく日帰りで平塚行きです。
(母が大腿骨骨折でまたまた入院!)
アルバさんとのやりとり、誠に申し訳ございません。
アルバさん
お子さん達がお小さい時のイギリス生活
何かとご苦労もおありだったでしょうね?
Twickenhamといえば、サッカーで有名な町ですよね。
Hampton Courtのお近くにお住まいだったとは!
Kingstonへはしょっちゅう買出しに出掛けていましたし、
今は全てが懐かしくて、恋しいイギリスです♪
サッカーではなく、ラグビーでしたね!
ヒマワリさん
訪問書き込みありがとうございます。
偶然に同じ頃、イギリスに滞在されていたようですね〜〜♪
楽しい会話を自分のことのように楽しませて
頂きました。
ヒマワリさん
お母様がまた入院されてとか、これから
また大変になりますね!
お大事にして下さいね!