深夜に雨が降ったようで地面が濡れていました。
今にもふりだしそうな空模様です。
とてもにぎやかに、小鳥のさえずりが聞こえて来ます。〜〜♪
はるか遠くから、はとの泣き声も〜〜♪
昨日は午後からガーデニングを楽しみました。
”雑草”ゆだんしていると、みるみるうちに?!
生長が早いこと?!
お隣との境目にベコニアや可愛いお花の種が飛んでくるのは
とても嬉しいのですが〜〜♪
お隣さん、草がそちらまで行ってしまってすみません!
と言いながら”白のフリージア”を下さいました。
とても素敵なかおりの花です。〜〜♪
さっそく花瓶に入れて飾っています。〜♪
------------------------------------
ブログランキングで1位を目指しています。
応援クリックをお願い致しますm(__)m
★こちらをクリックするだけです★
------------------------------------
〜〜隣から進入した”アイビー”で籠を編んでみました。〜〜
良く見るとお隣からすごい勢いでアイビーが進入して
来ています。
アイビーの生長の早いこと、ここ1〜2年でのびること
地面をはり、踏み付ける状態になり、何とかしなければ
といろいろ考えたあげく、長くのびた、アイビーを
根元から切り、編んで見ることに〜〜♪

アイビーの籠
やわらかく根もしっかりと付いていますから
籠に編んで、出来上がった中に、乾燥した”苔”を入れて
根付かせるつもりです。
*水をたっぷりとあげて〜〜♪
”緑色のアイビーの籠”が完成しました。

苔を入れて完成!
はじめての挑戦ですから、成功するのか?!
わかりませんが写真にパチリ〜〜

しばらく根付くまで木陰に非難させています。
*アイビ^−は観葉植物としても楽しめますから!
〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜
観葉植物として有名なアイビーの種類は、500以上
あると言われています。
実はアイビーという名は愛称で、正式には”ヘデラ”と言います。
緑色の葉に、白い斑で縁取られています。
アイビーの葉の形も種類によって
ハート型・星型・丸型・カール型などがあるそうです。
〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜
*お隣から簡単に進入してくるのですから、
育てるのも簡単に出来そうです。
根付いたら、木の枝にぶら下げるつもりです。

お花を入れるとこんな感じ!
*ブログに毎日訪問、心温まるコメントをありがとうございます。
さらなる応援宜しくお願いします。
良ければ↓をクリックして下さると励みになります。

★人気ブログランキング★
適当な所で切り詰め、切ったものを土にぶすっと挿して置けば底から根が出てどんどん成長しますから。
背の高い花の鉢植えなど根元がスカスカだな?という時などアイビー這わせておくと素敵ですよね。
また針金で色々な形(ウサギとかハート型とか)を作ってそれに絡ませたら楽しいオブジェも簡単です。
訪問書き込みありがとうございます。
アイビー本当に簡単に根付きそうですね〜〜♪
針金でハートやウサギの形にして巻いていく
良いアイデアですね〜〜♪
アイビーだけではやわらかいですから
針金を入れておけば、強くなりそうですね!
*いつもお花に関する、良い情報ありがとうございます。
アイビーでこんな籠が出来ちゃうんですね〜
ウチも隣から侵入してこないかしら♪
思いっきり使えるのに〜
訪問書き込みありがとうございます。
アイビー捨てるのも、もったいないですから
籠に編んでしまいました。
おかしなことばかり考えるでしょう?!
パッチワークをしていると、中綿が
小さく残りませんか?!
私は半端な小さなところは妖精の人形に使っています。
リサイクルに節約ですね?!
*アイビー進入してくるといいですね〜〜♪
アイビー、観葉植物としてリビングやベランダに置いてあるのを見たことがあります。 ヘデラという言葉は初めて聞きます。知りませんでした。
籠に編んでそのまま育てようということでしょうか? 蔓草ですから水分と肥料をうまくすればきっと生け花ではなく生け笊になりますね。
成功したらビジネスになるかも・・・
訪問書き込みありがとうございます。
こちらも小雨が降っていました。
毎日コメントありがとうございます。
励みになっています。
アイビーを編んだ籠に、根が付いて
アイビーが垂れ下がるのを想像しています。
どうなるのでしょうね〜〜?!
中は苔のみなんです。