今回も妹宅に泊まらせてもらうことに!
夜は妹の招待で近くの”まこと”会席料理のお店に
招待して頂きました。
お料理が桶のような入れ物に入り、セットに!
てんぷら、うどん、お寿司、茄子の味噌和えなど
どれも大変美味しいかったです。
翌朝起きて見ると、雨がふっていました。


雨に濡れた舞鶴のバラです。
妹夫婦と一緒に車で、法事がある城屋まで!
*約1年振りの義兄弟達との再会です。
元気そうな義兄弟達、話の内容も仕事や健康問題に!
義理の妹が亡くなり、今回は3回忌、自宅で住職の
法要が行われて、すぐ近くのお墓におまいりをして
次はお寺に向かいます。
歩いても行ける距離ですが、雨のため車で移動です。
永福寺でも3回忌の法要が行われました。

永福寺

永福時の庭!
その後また城屋の家まで戻り、義理妹をしのび、お食事会が行われ
故人を偲び、思い出の話に!
義妹の子供達、甥やその子供達にも会うことが出来ました。
*1年で子供達の成長が早いのには、ビックリです。!
*お土産に手作りのお米に、筍の湯がいたもの
次いでに”押し花で使う筍の皮”まで頂いて来ました。
近くには火祭り、城屋の揚松明(あげたいまつ)で有名な
神社があります。!

雨引神社!
ブログの応援も宜しくお願いします。
★人気ブログランキング★
雨のなか、私達は主人の両親が眠るお墓に、お参りをして
その足で娘の住む名古屋まで車で向かいました。
〜嵐のような風に雨、車は横滑り〜
舞鶴から、福井県の海岸沿いを抜けて、敦賀の高速道路
に向かいました。
すごい嵐のような強風に、車が横滑りしながら、大変な運転でした。
運転は主人がしましたが、強風にハンドルがとられそうです。
名古屋までの長いこと、近くに風よけの、山やトンネルに入ると
”ほっと”します。!
*前に大型車がはしると、水しぶきと、暗くなる時間帯で
前が見えにくくて、東名高速に入ると、風も収まりはじめました。!
名古屋市内の高速道路は、UFOに乗っているような感覚です。!
周りの景色は見えなくて、くるくる、何回もまわり
有料の料金所が何ヶ所もあります。
そのあとに地下道を進み、ナビに案内されながら
娘の住むマンションに到着しました。!
*一緒に夕飯を済ませて、車に荷物を乗せて
さらに自宅に、帰宅時間は深夜12時ごろでした。!
*長い時間運転し、嵐のような北陸道、無事運転してくれた
主人に感謝です。 本当に疲れました。!
*毎日ブログに訪問、心温まるコメントをありがとうございます。
人気ランキングの応援宜しくお願いします。
良ければ↓をクリックして下さると励みになります。

★人気ブログランキング★
悪天候の中の運転、大変でしたね〜。
短時間ながらも、お嬢様との嬉しい再会後
無事に帰宅なさり、お疲れもドッと出られたのでは?
でも来月の沖縄旅行前の、しばしの日常生活も
又いつもの様に、お忙しく過ごされているのでしょうね。
野菜や花たちのお世話、作品制作、お稽古事etc
無理なさらないでくださいね!
訪問書き込みありがとうございます。
帰りは大変な嵐で車もぶれてしまうくらいでした。
本当に無事帰ることが出来て”ほっと”しています。
娘の荷物は帰る次いでに、荷物を持ち帰り
ました。
今週の後半にまた名古屋まで向かえに行きます。
そうでしたね!
沖縄旅行など、しばらく落ち着きません!
野菜やお花は雨がふりましたから元気です。
*いつも嬉しいコメントをありがとうございます。
とても励まされています。!
舞鶴、だいぶ昔、夏に行きました。
京都から列車に乗ると、海水浴客で一杯。
行きも帰りも立ちっぱなしでした。
ゆっくり再訪問したいものです。
訪問書き込みありがとうございます。
舞鶴市は京都府の中の海がある所ですから
海水浴や釣りに出かける人が多いようです。
すぐ隣には福井県の海水浴場もありますからね!
*引き上げ公園は有名です。!
ご主人の里も舞鶴なんですか?
しかし・・・
すごい嵐だったのですね!
貴重な体験でしたね!
雨では本当に怖いですね!
こちらはポーランドがすごい洪水で
大変のようです。
由緒あるお寺もすごい趣があり
またアジアクルーズとは違う
小旅行でしたね!
お疲れ出ませんように・・・
訪問書き込みありがとうございます。
そう、主人のふるさとは舞鶴なんです。
アジアンクルーズは以外に海は穏やか
でしたが、福井県付近はすごい嵐で
車に乗っていても怖いくらいでした。
京都のお寺はやはり歴史がありますからね!
*兄弟達との楽しい時間を過ごせました。
*ポーランドが洪水だそうですね!
ドイツは大丈夫ですか?
疲れは出ています。!
永福寺は菩提寺ですか? 立派ですね。
あの日は翌日までひどい風が続きました
台風なら通り過ぎてしまえば収まるのですが今回はいつまでも
屋根も吹き飛ばされそうな強風が続きましたね
JR小浜線が風で運転休止になったほどです。
車だとハンドルを持つ御主人より助手席のみのりさんのほうが
恐怖感が強かったかもしれませんね
折角の当地の印象が壊れてしまわないよう願うだけです
訪問書き込みありがとうございます。
確かに法事は親族が集まり合い
元気は姿を見られるのは嬉しいことです。!
永福寺は菩提寺ですか?
鶴岡八幡宮、b永福寺/bと共に頼朝が鎌倉に創建した三大寺院の一つです。
源氏の菩提寺の性格が強く、幕府 鎌倉御所の外護に依って ...
と書かれていましたから、そのようです。!
訪問書き込みありがとうございます。
あの嵐はJR小浜線が風で運転休止になったとか!
*屋根も吹き飛ばされそうな強風!
本当に怖いくらいでした。
でも事故もなく無事帰宅出来てホッとしています。
親族の元気な姿も見れましたし
今回はレインボーラインにも行けましたから
帰りの嵐を除いて!
楽しい時間を過ごせました。
雨にしっとりと濡れた花の色が、ハッとするほど美しいですね。
義妹さんの法事で、久しぶりに兄弟さん御家族が揃われて、亡き人の想い出話と、現実の健康問題など、それはそれで賑やかなお食事会となった事でしょう。
お帰りは大変な嵐の中のドライブでしたね〜
無事にお家に到着されてホッとされたでしょう。ごゆっくりお休みくださいね〜。
訪問書き込みありがとうござおいます。
”法事”
本当に久しぶりに兄弟、家族が揃い
亡き義妹の想い出話と、現実の健康問題
など、賑やかなお食事会となりましたよ。
*手作りのお米に筍も美味しかったです。!
あれから一週間過ぎ いつもの変わりない日々です。みのりおばさんも元気で
訪問書き込みありがとうございます。
先日は素敵なお土産ありがとうございます。
美味しいお米に、筍も美味しくい頂ました。
朋美さんから素敵な送りもの届きました。
電話でお話しが出来ましたよ。〜♪
*カズさんも父親として、頑張っていますね!
また是非ブログの応援宜しくお願いします。
「おばさん」はやめて下さいね!