今朝も早朝に強い雨がふりだし、目がさめました。
*よくふるね〜〜〜

そんな言葉がピッタリの今日この頃です。!
雨に濡れた『カンパ二ュラ』がとてもきれいです。〜♪

カンパ二ュラ!
室内を通りぬける風がとても涼しく、寒いくらいです。
この時期はタネを植えても早く芽が出そうですし
野菜もこの恵の雨で、すくすく生長しそうです。
------------------------------------
ブログランキングで1位を目指しています。
応援クリックをお願い致しますm(__)m
★こちらをクリックするだけです★
------------------------------------
〜〜挿し木で育てたクチナシの花が咲きました。〜〜
先日沖縄旅行から帰り、庭を見て歩きましたら
木の陰に白い花が咲いていました。
なんだろう?!
良く見るとクチナシの白い大きめの花が2輪咲いています。

クチナシの花〜♪
以前にたくさんの挿し木をして、根付いた分から、少し日陰に
植え替えました。
それから多分2年くらいの月日がたっていると思いますが?!
以外でした。
クチナシの花が挿し木で花が咲くなんて、思いもよりませんでした。

クチナシの花〜♪
*たくさん『挿し木で育てています』ので、咲いてみなければ
どの花なのか分かりません?!
これから先、咲いてくれるのが楽しみです。
クチナシの花は、土を選ぶのでしょうか?!
2年ほど前に鉢ごと購入したクチナシの花は
葉が茶色になり、今年は花が咲きませんでしたので
挿し木で花が咲いた、場所に植え替えてみました。
*強い日差を嫌うのかも知れません?!
今年もめげずに、また鉢植えを購入して、植えたのですが
来年はどうなることか?!
ガーデニングや家庭菜園もそうですが、土作りが大切なようです。
まだまだ分からないことだらけです。
*雨に濡れた花は色鮮やかで、梅雨を楽しんでいるようにも
感じます。〜〜


*ブログに訪問、毎日心温まるコメントをありがとうございます。
人気ランキングに応援ありがとうございます。
今微妙な位置にいますので、応援宜しくお願いします。
今日は何位?!
良ければ↓をクリックして下さると励みになります。

★人気ブログランキング★
なんといっても香りが良いですよね。
お写真のクチナシは日本のクチナシなので、花後に実がなりますよ。
あの、きんとんを作る時にさつま芋を黄色に色付ける実ですね。
一般的に売られているのは西洋クチナシで、八重の花。こちらに実はつきません。
結構丈夫です。日向でも半日陰でも育ちます。
気をつけるのは青虫がつくことで、あっという間に葉が食べられて坊主になってしまいます。
少々気持ち悪いけれど、見つけ次第殺す。
木酢液散布するようになってからは殆ど被害なくなりました。
訪問書き込みありがとうございます。
クチナシの花が終ると実がなるんですね!
虫が付きやすいようですね!
木酢液散布すると虫からの被害が防げるとか?
情報ありがとうございます。
大切に育てますね!
我が家のナス、なりはじめました。
愛情を込められたみのりさんのお庭、
これから益々賑やかに、華やかになりますね〜
訪問書き込みありがとうございます。
確かに花も野菜も愛情〜〜♪
土作りが大切なようです。
我が家もなすの可愛い実がなり始めています。
訪問書き込みありがとうございます。
何も考えずに挿し木にしてみましたら
根付き、花も咲いてくれました。〜〜♪
以外でした。
きれいなバラは難しいようです。
*フランス旅行からお帰りになりましたか?
ミントはびこって・・どうしていいかわかりません。健康な体がないと・・・なにもできないという事が身にしみています。
挿し木のクチナシ・・・見事です。
早く・・当たり前にいろんなことができるようになりたいです。
まるで我が子の成長を見ているようで・・
花仲間と交換しながら、私も挿し木に夢中に
なった時期がありましたけど
今はもうそんな情熱もなくなってしまって
とりあえず、手持ちのもので満足しています。
今でも四季折々、沢山の花々が咲き乱れるみのりさんのお庭
これから毎年どんどん華やかになるのでしょうね〜♪
いいな〜、お家の中はステキなギャラリー状態でしょうし。
我が家は外だけです!(笑)
訪問書き込みありがとうございます。
体まだ本調子ではないようですね!
無理をなさいませんように
お大事にして下さいね
草取りはご主人にお願いして
えっチャンはお花を見て
癒しの時間を過ごして下さいね〜〜♪
早く回復されますようにお祈りしています。
訪問書き込みありがとうございます。
庭も家の中も梅雨が終るころには
きれいになってくれるといいのですが?
家の中は娘の荷物がたくさんあり
まだ片付いていません!
そろそろ元の生活にもどれるといいのですが!
*恵の雨も必要ですが、雨が多いのも
問題ですね!
クチナシ・・・懐かしいです。昔実家の庭に数株あり初夏の香りを醸し出してくれていました。 秋のキンモクセイ・早春のジンチョウゲと初夏のクチナシが香りのよい花木の代表ですね。
訪問書き込みありがとうございます。
”秋のキンモクセイ・早春のジンチョウゲと初夏のクチナシが香り草木の代表”
本当ですね〜〜♪
この中で沈丁花はないんですよ!
挿し木が出来るといいのですが?!
最近は八重咲きが多くて中々一重にはお目にかかっていませんでした。
匂いが良くて大好きです。
「くちなしの花」という歌が有りましたね。
歌も好きでした(^−^)
くちなしの花というと 亡き母を思い出します
この花が大好きでした
今日はくしくも母の命日、あさってお墓参りにいこうと思ってます
訪問書き込みありがとうございます。
最近は確かにお店には八重咲きが多いでね!
今年も買ったのが八重咲きでした。
一重のほうが、かおりもいいようですね〜〜♪
”くちなしの花”〜〜♪
この歌、私も大好きです。〜〜♪
訪問書き込みありがとうございます。
*旅行の疲れはとれましたか?
”この季節、クチナシの香りがどこからともなく漂ってきますね”
本当ですね、お花のかおりは、心も穏やかに
させてくれますよね〜〜♪
訪問書き込みありがとうございます。
クチナシの花!
亡くなられたお母様の大好きな、お花のようですね!
*ほのかに漂うかおりは、心もおだやかに
させてくれますね!
*クチナシのかおる今日はお母様の
命日なんですね
お墓にクチナシの花を供えてあげたい心境ですかね!