
かすかに小鳥の鳴き声が聞こえてきます。
梅雨明けも近いようですが、ジメジメとした1日になりそうです。
緑のカーテンのゴーヤの葉も、ゆらゆらと風に揺れています。〜〜♪
タチアオイが見たくなり散歩に出かけました。
------------------------------------
ブログランキングで1位を目指しています。
応援クリックをお願い致しますm(__)m
★こちらをクリックするだけです★
------------------------------------
〜〜まだきれいに咲いていた”タチアオイ”〜〜

八重咲きのタチアオイ〜♪
昨年散歩中に偶然ですが、6月の終わり頃ですが!
田圃の中に小川が流れています。〜♪
その道を歩いていましたら〜〜♪
道路脇に満開に咲いたタチアオイを見つけました。〜



ピンクのタチアオイ〜♪
自然に生えたわけでもなく、近くの家の人が管理しているようです。
今回は時期も遅く『梅雨が終ると花も終る』といわれていますが。!
満開とはいきませんでしたが、所々にまだ花が残っていました。〜♪
咲き終えた花は、刈り取られて、まとめて捨てられいました。!
*花の色はハイビスカスに似た花で、赤、ピンク、白の花が咲いて
いました。

赤のタチアオイ〜♪
やはり赤のタチアオイはとても華やかできれいです。〜〜


〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜
タチアオイ
花言葉
大きな望み野心、大志 率直、開放的、熱烈な恋
使命、伝令 気高い美、高貴
タチアオイはアオイ科の多年草!
原産地はアジア、地中海沿岸
季節は6〜8月
花の色は、赤、淡紅、桃、白、黄、紫などがあります。
〜花の栽培〜
日本の気候によくあい、とても丈夫な性質です。
よく畑や空き地などに生えています。
日当たり、水はけ、通風がよければ半ば放任しても元気に育ちます。!
二年草タイプの品種は5〜6月に!
一年草タイプの品種は9月中旬〜10月上旬にタネをまきをします。
発芽するまでの3週間ほどは乾かさないように管理します。
移植を嫌うので本葉が出たら植えつけます。

薄いビンクのタチアオイ

ピンク〜♪
タチアオイの種も頂いて来ました。〜〜♪
*ブログに訪問、毎日嬉しいコメントをありがとうございます。
人気ランキングの応援宜しくお願いします。
今日は何位?!
良ければ↓をクリックして下さると励みになります。

★人気ブログランキング★
花巡りをしたくなる気持ち分かります!
野原のような空き地がない環境なのですが
あそこのお家には、この時期、こんな花が咲いているはず
と、一年を通して私も何となく気になって
お花を見にわざわざ足を伸ばすことがありますもの♪
タチアオイは幼い頃から見慣れているお花ですけど
最近では個人のお庭ではあまり見かけなくなりましたね?
実は私も植えたことないんですよ。
家の雰囲気に何だか合わないような気がして・・
タチアオイは下から上へと花を咲かせていくのだそうですね。
五行歌です。
ハナアオイが姿勢よく
整列している前を
自転車で通るとき
美人に見られているようで
ちょっと恥ずかしい
訪問書き込みありがとうございます。
タチアオイ、我が家には咲いていませんが
満開時は見事です。〜〜♪
今年はかなり終わりに近い状態ですが
また少し見ることが出来ました。
来年は満開の時に出かけたいと思います。
訪問書き込みありがとうございます。
”美人に見られているようで
ちょっと恥ずかしい”
本当に満開ですときれいですよね〜〜♪
*ブログの応援ありがとうございます。
タチアオイはあちこちで見かけるけれど、車で通り過ぎちゃう o(TωT )
この花は広い場所がないと、植えられないですものね。
鮮やかな花で目が行きやすいです (*^-^*)/゜
この花は素敵ですね、特にピンクがいいですね
なんともお洒落な花です
話は違いますが、教えてくれた植物
ヘリクリサム・・・思わずヘソクリサムと読んでしまいました
訪問書き込みありがとうございます。
本当に広い場所に咲いていると
きれいですよね〜〜♪
狭い庭には無理でしょうかね?!
家庭菜園に植えてみようかと考えています。!
訪問書き込みありがとうございます。
タチアオイ、魚の名前かと勘違い!
確かに間違えそうな名前ですね!
ヘリクリサム・・・思わずヘソクリサム
*私は押し花のインストラクターの資格を
持っていますので
”押し花”で良く使うんですよ〜♪
但し葉っぱが哀れな状態で、間も無くオフシーズン
昔 ♪ 菊は栄える アオイは枯れる ・・・と
そんな季節ですね。 梅雨の被害はありませんか。
訪問着込みありがとうございます。
今HPの札幌の写真拝見しました。
とてもなつかしい風景です。
”菊は栄える タチアオイは枯れる”
そんな季節ですよね!
*またブログに訪問しますね!
今日は晴れてきたので早速デジブラに出かけましたが収穫は、もう一つでした。
タチアオイ綺麗に咲いてますね、色とりどり有るので一斉に咲いてると見事ですね。
訪問書き込みありがとうございます。
”色とりどり有るので一斉に咲いてると見事ですね”
もう少し早ければ、満開で見事なタチアオイ
をみることが出来ました。
来年は6月中に出かけたいと思います。
八重のは初めて見ました☆
訪問書き込みありがとうございます。
タチアオイの八重咲きは珍しいですよね〜♪
私は、花の名は幼稚園児です(笑)
タチアオイの花言葉って素敵ですね。
タチアオイ、ムクゲ、フヨウ、
モミジアオイ、ハイビスカス、オクラ..
特に、フヨウが好きですが。
タチアオイは半分野生・雑草なんていえば
叱られるかな。フヨウにしても、野生
で生えることはないのに庭か畑の隅で咲い
ていて、大切にはされていません。
去年8月15日 安曇野山麓線で作った
一句。
終戦の日も 咲いていたのか 紅蜀葵
こちらもぜひ。
http://uncletell.cool.ne.jp/FUYO0308.HTM
訪問書き込みありがとうございます。
人気ランキングの応援ありがとうございます。
おかげさまで1位に戻り、嬉しいです。
タチアオイの花言葉、素敵ですよね〜〜♪
また訪問して下さい!
訪問書き込みありがとうございます。
”タチアオイ、ムクゲ、フヨウ”
似ていますね〜〜♪
見分けが、つかない時もあります。
アンクルさんのお庭や菜園には、たくさん咲いて
いるのですか?
広々としていて、憧れます。
*また訪問しますね!
このアオイ、もう少し咲いていそうですね。どこかの蛸の占いより幅がありそうです。
訪問書き込みありがとうございます。
八重のタチアオイきれいですよね〜〜♪
まだ少し咲いていました。
そろそろ梅雨も終わりますから
タチアオイも終わりかも知れませんね!
懐かしい夏の花の一種ですね〜・・・
向日葵、葵、鳳仙花、おしろい花、鬼灯。
実物に逢いたいですね〜・・・
色とりどりの夏の花・・・
これからも色々な花達を見せてくださいね。
訪問書き込みありがとうございます。
”向日葵、葵、鳳仙花、おしろい花、鬼灯”
これからきれいな花が楽しみですね〜〜♪
*ブログの応援ありがとうございます。