『太陽の日差し』がまぶしいくらいです。〜♪
庭のまだ、みどり色の”どんぐりの坊や”が輝いてみえます。〜〜♪
今朝も早朝から家庭菜園まで出かけました。
野菜に付いた虫をとり除いてきました。?!
”モンシロチョウにモン黄チョウ”
ヒラリ〜〜ヒラリ〜〜♪
見ていると、とても可愛いのですが?!
無農薬の野菜に、たくさん卵を産み付けています。
これから虫との闘いでもあります。?!
------------------------------------
ブログランキングで1位を目指しています。
応援クリックをお願い致しますm(__)m
★人気ブログランキングへ★
------------------------------------
〜〜雨に濡れた”6色の金魚草”〜〜
先日園芸店で買って、寄せ植えにした
きんぎょ草が、恵の雨を受けてしっかりと根付いたようです。
先日の雨の朝に、1眼レフで写してみました。
色も微妙に違いますが〜〜♪
6色を並べて植えると
きれいなグラデーションになります。〜〜♪

濃いピンク

ピンク〜♪

薄いピンク〜♪
春先には、お花もかなり殖えて華やかになりそうです。!

白〜♪

クリーム色〜♪

オレンジ色〜♪
庭の手入れもまだまだこれからです。
”球根”なども植えなければなりません!
庭に家庭菜園、トールペイントやパッチワーク
その他の趣味など、やりたいことがたくさんありますので
時間が足りないくらいです。
これがら気候も良くなり芸術の秋を思う存分に楽しみ
たいと思います。~~♪
*ブログに訪問、毎日心温まるコメントをありがとうございます。
人気ランキングの応援と宜しくお願いします。
今日は何位?!
良ければ↓をクリックして下さると励みになります。

★人気ブログランキング★
キンギョソウって
名前どおりに、プクッと膨らんだ感じが
金魚みたいで、かわいい花ですねよ!
昔からあって馴染み深いお花ですけど
我が家では姫キンギョソウ(リナリア)の方を
好んで植えています。
普通のキンギョソウよりモダンな雰囲気かも?
茎が細めで倒れやすいのが難点かもしれませんが・・
訪問書きこみありがとうございます。
姫キンギョソウ(リナリア)もきれいですね〜〜♪
種が落ちて芽が出ませんか?
たくさん咲くときれいですね〜〜♪
金魚草ってこんなに色があったんですね。
可愛い可憐な花ですよね。
夜ストロボを焚いて撮っているようですね。 日光のあるときに焦点のもう少し長いレンズでアップし後ろの葉をぼかすと花が強調されると思いますよ。折角一眼をお持ちですから・・・。
秋ですねえ〜と言っても、急に寒くなり冬もすぐそこに来ているように感じます。
体調もいまひとつすぐれず、パッとしませんが、きょうもこれから仕事です。テスト前に集中してやったので、きょうは1クラスだけ。
みのりさんの日記でいつも癒されます。
やりたい事がたくさんあるのは本当に幸せですよね。
毎日ワクワクしているのではないでしょうか。
では、そろそろ行ってきま〜す(*^_^*)
この季節だったんですね!
しっとりと雨に濡れた感じもいいですね〜
今日は木枯らし一号とやらがやって来て、デジブラも肌寒い感じてした。
鳥の方も、メボソムシクイだけで、午後散髪に出かけその帰りに花画像仕入れてきました。
訪問書きこみありがとうございます。
今夜から寒くなるようですね?!
”キンギョソウの写真”は雨の日の朝に
写した写真です。
やはり暗いですからフラッシュをたきました。
やはりくらいですね!
お天気だと明るく撮れそうですね!
訪問書きこみありがとうございます。
私のブログを読んでいただいているようで
嬉しいです。
お体の調子がすぐれないようですね!
無理をなさいませんように
お大事にして下さいね!
訪問書きこみありがとうございます。
”金魚草〜子供の頃を思い出す花です”
たぶんですが、今から〜春頃まで
きれいに咲くと思います。
訪問書きこみありがとうございます。
”木枯らし一号とやらがやって来て、デジブラも肌寒い感じてした”
今夜から寒くなりそうですね
お体大事にして下さいね!
朝の散歩が段々と、冷えますでしょう。
キンギョソウ、可愛いですね。
ウチにも種がこぼれたのが、赤い色で咲いています。なんだか金魚みたい〜
訪問書きこみありがとうございます。
eikoさんのお庭にも”キンギョソウ”の花が
咲いているようですね〜〜♪
ほんと”キンギョ”みたいですよね〜〜♪
昨日は多くの画像に拍手をありがとうございます。
まだキンギョソウが咲いているのですね。
我が家のは3種類位だけれど、もう・・終わってしまいましたよ。
それに雨ですか・・こちらは蔵王にも雪が降り、エコーラインも通行止とか・・!
昨日は寒い一日でしたが、今朝はもっと寒いです o(TωT )
そのうちタイヤ交換をしないといけないですよ・・・!
チューリップなどは早く芽が出ると、雪の重みで折れちゃうから12月になった頃に植えます。
いつも応援ありがとうございます〜!
訪問書きこみありがとうございます。
”蔵王にも雪が降り、エコーラインも通行止”
寒い朝ですね!
仙台の冬は雪がたくさん積もるんですか?
球根も雪で折れては大変ですね!
*素敵な写真拝見しました〜♪