庭の”どんぐりの木”も風に揺れてとても寒く感じます。!
雨宿りをしている小鳥達がピィ〜〜ピィ〜〜♪
チュンチュン〜〜♪
雨がポトポト〜〜♪
風で木の葉が揺れる音も聞こえてきます。〜♪
今年1番の寒い朝です。
------------------------------------
ブログランキングで1位を目指しています。
応援クリックをお願い致しますm(__)m
★人気ブログランキングへ★
------------------------------------
〜〜庭に”ニョキニョキ不思議な白い花”〜〜

『アツバキミガヨラン』〜♪
最近庭に植えてある南国の木から
ニョキニョキと1本の茎が伸びて〜〜♪
高さは1M50cmくらいにまで、延びてきました。
なにやら花らしきつぼみもつき始めてきました。

ニョキニョキと延びています。
いつたいどんな花が咲くのだろう?!
ブルーの花〜〜?!
それとも白?!
としばらく眺めていましたら~♪
昨日の夕方から、恥ずかしいそうに下向きで
5〜6cmくらいの白い花が咲き始めてきました。〜♪
今朝の段階では20ヶほど花を付けています。

『アツバキミガヨラン』〜♪
満開に咲くと、とても華やかになりそうな
白くて大きな花です。〜♪
今朝は雨!
雨に濡れながら、この不思議な花はしばらく
私達の目を楽しませてくれそうです。
〜〜☆〜〜☆〜〜
『アツバキミガヨラン』Yucca gloriosa (ユリ科 ユッカ属)
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/monocotyledoneae/liliaceae/atsubakimigayo/atsubakimigayoran.htm
北アメリカ南部原産の常緑低木。
属名でユッカと呼ばれることも多いようです。
5月から6月および秋に高さ1m以上の大きな花序を出す。
花は秋のものがやや赤みがかる。
中を見ると太い6本の花糸の先端に小さな葯がある。
先端は鋭い棘があり刺さると、とても痛い!
*先は切り取ったほうが安全です。
『昔は侵入防止などの目的で植栽されたこともあったようです。』
〜〜☆〜〜☆〜〜
白いボールのような”アツバキミガヨラン”
しばらく楽しめそうです。〜♪
*ブログに訪問、毎日心温まるコメントをありがとうございます。
人気ランキングの応援宜しくお願いします。 今日は何位?!
良ければ↓をクリックして下さると励みになります。

★人気ブログランキング★
これから益々寒くなって お花大丈夫かしら〜〜?
訪問書きこみありがとうございます。
この寒い時期にこんなに大きな花が
咲いてビックリでした。
しばらく楽しめそうです。
静岡はまた暖かくなると思うのですが?!
説明、読みました。いっぱい花がつくんですね。満開が楽しみですね。
また見せてくださ〜い♪
ユッカと聞けばなんだです
夏の花のイメージが有りますが、花期は春、秋と有りました
でももうすぐ冬ですね
大丈夫かな
この花は 何と言っか ユッカかい
字足らず〜
訪問書きこみありがとうございます。
大きな葉に花でしょう〜〜♪
今年はじめて咲きました。
訪問書きこみありがとうございます。
”厚葉君が代蘭とはゴウジャスな名前ですね”
ユッカと聞けば聞いたことがありますね!
*嬉しいコメントありがとうございます。
(自分で自分のこと・・わからない〜^^)
でもユッカの花・・なら・・昔昔・・子供の頃に住んでた家にあったような・・・
でも・・しみじみと・・見たのは始めてのような・・・大きな花ですね・・
訪問書きこみありがとうございます。
”ユッカの花”は聞いたことがありますよね!
公園や植物園などで、見かけますね!
大きな花なんです。〜♪
しみじみと眺めさせていただきました。
庭木の大好きだった祖父が
当時から珍しい植物を実家に植えていて
ユッカもその内の一つだったのですが
祖父の亡き後、土地の一部を処分する際
移植したものの、その後上手く根付かずに
枯らしてしまったのでした。
みのりさん宅の貴重な植物として
大切に育ててくださいね!
アツバキミガヨラン・・・ランの仲間かと思ったら違うんですね。見たことあるように思いますが、はっきりとした記憶はありません。 寒さに向かって咲く花なんですね。
訪問書きこみありがとうございます。
ユッカ
ヒマワリさんのお爺様との思い出が
あるんですね!
貴重な植物なんですね!
切らずに大切にしなければならないですね!
*寒くなりましたから、風邪など
ひきませんように過ごして下さいね!
訪問書きこみありがとうございます。
今日は1日9℃ですか
寒い1日だったようですね!
この植物は植物園や公園などで見かけ
ますね〜〜♪
*風邪などひきませんように!
ユッカとかと言う名前だそうです。
葉の先が尖がっていて怖いです。
でも花は綺麗なんですけどね〜。
ウチも植えようかしらね。
訪問書きこみありがとうございます。
”ユッカ”と言う名前だそうですね!
アメリカにも咲いているんですね!
花は大きくてとてもきれいですよね!
eikoさんの広いお庭に植えて下さいね
訪問、応援ありがとうございます。
花が咲き出したのですね (*^-^*)/゜
名前は分からなかったのですが、会社の庭に植えていて良く花が咲いてましたよ。
しかしは先が怖いですよね。
周りの草むしりする時など、気をつけないといけないから・・葉先は、いつも切ってましたね。
暫くは楽しみでしょう〜!
いつも応援ありがとうございます。
だいぶおく手ですね。花の部分が重くておじぎ
してしまうのが多いですよ。こちらは立派。
昔。これを龍舌蘭と誤解していました。あちら
は50年に一度しか咲かないのに。(^-^)
訪問書きこみありがとうございます。
ユッカ確か刃先が鋭くて怖いですよね?!
刃先は切って置かなければ、怪我を
しそうですね!
訪問、応援ありがとうございます。
”1か月ぐらい前に咲く花だと思います。
だいぶおく手ですね。花の部分が重くておじぎ
してしまう”
そうなんですか!
今年は遅いんですね〜〜♪
はじめて咲いた花です。
開花時期は、5/25頃〜6/15頃だが、秋にも、二度咲きする。秋の花は、9月下旬頃から咲き出すものと、11月になってから咲き出すものに分かれる。
再びの訪問ありがとうございます。
ユッカの情報ありがとうございます。