Top 私の趣味>和風柄”ソーイングボックス”の完成です。〜♪

和風柄”ソーイングボックス”の完成です。〜♪

外の気温1℃ 室内気温8℃ 晴れ〜〜♪

日差しがまぶしいほどの朝の時間です。

チロリアンランプが太陽の日差しを浴びて
きらきら輝いてより色鮮やかです。
風に揺れていてとても可愛いです。〜〜♪

このところ晴れの日が続いています。
風がなければ、昼間は暖かく過ごせそうです。

------------------------------------
ブログランキングで1位を目指しています。
応援クリックをお願い致しますm(__)m
★人気ブログランキングへ★
------------------------------------

〜〜和風柄”ソーイングボックス”の完成です。〜〜

1月キルト 026.jpg
ソーイングボックス〜♪

家事の合間を見てはチクチク〜〜♪

和風柄でシックな紺色のハッピー柄の生地を使い
初めてソーイングボックスに挑戦しました。

丁度裁縫箱も壊れてしまい、パッチワーク
教室に出かける時にも、丁度いいように
少し大きめのボックスにしました。

タテ16cm
横30cm

の大きさです。

使いやすいように
箱のフタの部分の裏には。型紙など入れる大きめのポッケを!

1月キルト 015.jpg
フタの裏のポッケ〜♪

中には区切りを付けて、その区切りにも小さなポッケを

箱の中周りにも、3ヶがつながるポッケを付けて〜♪

1月キルト 012.jpg
箱の中〜〜♪

中には”糸を乗せる小さな台に、ピンクッション”
指抜きやはさみ、チャコペンなど〜〜♪

裁縫セットがたくさん入れられます。〜〜♪
やはり自分が使いやすいように、工夫して作りました。

1月キルト 018.jpg
ソーイングボックス〜♪

1部を除いてほとんどが手作りですから、時間もかかります。

*ファスナー付けの後始末にも気を使いました。

布ですと自由に使いやすいように工夫できますから
出来上がるととても嬉しいです。〜♪

私専用の”和風柄ソーイングボックス”が出来上がりました。〜♪

*ブログに訪問、毎日心温まるコメントをありがとうございます。
人気ランキングの応援宜しくお願いします。 今日は何位?!



良ければ↓をクリックして下さると励みになります。

★人気ブログランキング★
posted by みのり at 10:31 | Comment(20) | TrackBack(0) | 私の趣味


この記事へのコメント
手作りのソーイングバッグ、いいですねえ。お弁当箱などにもなりそうです。手作りの小物が身近にあると、幸せな気持ちになるでしょうね。
Posted by ケビン&ミトン at 2011年01月29日 14:08
シックな色合いで、使い勝手が大変によさそうな
和風柄ソーイングボックス♪

みのりさんの創作意欲はとどまることがないのですね!

次から次へとアイディアが湧いてくるなんて〜
これも生来の才能のひとつなのでしょうね♪

我が夫は当然のことながら、一般的には
世の男性達が大して関心を示さないのでは?と
思うようなことにも、常に的確なコメントをされる
殿方の訪問者方に、いつも感心させられています。
Posted by ヒマワリ at 2011年01月29日 14:54
ケビン&ミトンさん

訪問書き込みありがとうございます。

確かにお弁当箱入れにもなりそうですね〜♪
良いアイデアですね〜〜♪

*使いやすいように作るのも嬉しい時間です。!

Posted by みのり at 2011年01月29日 15:05
ひまわりさん

訪問書き込みありがとうございます。

ソーイングボックス〜〜♪
喜んで頂きありがとうございます。

”常に的確なコメントをされる。殿方の
訪問者方に、いつも感心させられています。”

本当に嬉しいコメントは嬉しいです。〜♪
Posted by みのり at 2011年01月29日 15:10
みのりさ〜ん
東京ドーム行ってきましたよ〜。
プル〜ンさんのパートナ―シップキルトも探してデジカメに収めてきました。
パッチワーク教室の時、ソーイングボックスみせてくださいね。楽しみにしています。
Posted by ミント at 2011年01月29日 18:02
>やはり自分が使いやすいように、工夫して作りました

これが大変そう
設計図?作ってからでしょうね
私はそれが出来ない
フリーハンドと言えば聞こえは良いですが、出来あがったらなんじゃいってなもんです
工作は苦手です
Posted by 我太郎 at 2011年01月29日 18:12
 とっても可愛らしいお張り箱ですね。
そちらは、ぽかぽかとした陽気、いいですねぇ。

 今日は当地、仙台も晴れ、ちょっと小雪でした。
Posted by Chopin at 2011年01月29日 18:52
ミントさん

訪問書き込みありがとうございます。

東京ドームまで行かれたんですね〜〜♪
またお話し聞かせて下さいね〜〜♪

ソーイングボックス今教室でお見せしますね〜♪
またよろしくお願いします。
Posted by みのり at 2011年01月29日 18:57
我太郎さん

訪問書き込みありがとうございます。

型紙はありませんが、計算しながら
作りました。

*毎日嬉しいコメントありがとうございます。
Posted by みのり at 2011年01月29日 18:59
Chopin さん

訪問書き込みありがとうございます。

お針箱喜んでいただききありがとうございます。

仙台は雪のようですね!寒いでしょうね〜♪
『都わすれ』さんも仙台なんですよ〜〜♪
Posted by みのり at 2011年01月29日 19:01
素敵なソーイングボックスですね〜!
毎度手作り・・・すばらしいです★
Posted by まるはな at 2011年01月29日 19:03
素敵なソーイングボックスですね〜!
毎度手作り・・・すばらしいです。
Posted by まるはな at 2011年01月29日 19:04
まるはなさん

訪問書き込みありがとうございます。
ソーイングボックス喜んで頂きありがとうございます。〜♪
Posted by みのり at 2011年01月29日 20:11
曇りがちで日差しも弱く日中でも7度と寒い日になりました。 厳しい寒さも明日まで、週が明けると寒さも緩むようですね。

 ソーイングボックス・・・綺麗に上がりましたね。 大きさ・中の仕切りを変えることでいろいろな収納ボックスになりますね。素晴らしい能力・技術です。
Posted by seishun at 2011年01月29日 22:12
ほ〜んと、とっても素敵なSewing Box.
布の間に厚紙も入っていないのに、とっても綺麗に箱の様な形でありながら、布の柔らかさが伝わって来ます。
ご自分で使いやすい様に工夫されていますね。今度のキルト教室へ持って行かれたら、
きっと皆さんに羨ましがられて「作り方を教えて〜」って聞かれそうですよ。
保温が効くお弁当バッグにも最適ですよ!
Posted by eiko at 2011年01月29日 22:56
使い勝手の良さを一杯盛り込んだ素敵なソーイングボックスですね。

これで、お針仕事が益々楽しくなりますね〜

Posted by プルーン at 2011年01月30日 09:57
seishunさん

訪問書き込みありがとうございます。

ソーイングボックス喜んで頂き
ありがとうございます。

使いやすいように工夫できます。〜♪
Posted by みのり at 2011年01月30日 10:14
eiko さん

訪問書き込みありがとうございます。

ソーイングボックスやお弁当箱など
工夫次第でいろいろ使えそうです。

喜んで頂きありがとうございます。
Posted by みのり at 2011年01月30日 10:17
プルーンさん

訪問書き込みありがとうございます。

”使い勝手の良さを一杯盛り込んだ素敵なソーイングボックスですね”

ありがとうございます。
まだ空間がありますから、工夫できそうです。
Posted by みのり at 2011年01月30日 10:19
小生のマイミクのオクオクも凝り性です

オーストリッチのマイバッグを自分で設計し、
専門業者に製作を依頼していました。

PC用具やらデジカメやらがキッチリ収まってまるで
ドラえもんのポケットのようにいろんなものが収納
されるすぐれもの

機能的な貴女のボックスをみて連想しました


Posted by ゼンベ at 2011年01月30日 16:59
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック