ぽかぽか陽気の日が続いています。〜♪
外からかすかに野鳥の鳴き声が聞こえてきます。
キィ〜〜キィ〜〜♪
ヒヨドリのようです。
庭のリース 『ツル梅モドキにマンリョウの実』 も
すっかり食べつくしてしまったようです。
物置に保存してある、ツル梅もどきを替えて
あげる時期がきたようです。
庭の花も少なくなりましたが、その中でも
ピンク色に咲いている花があります。〜♪
------------------------------------
ブログランキングで1位を目指しています。
応援クリックをお願い致しますm(__)m
★人気ブログランキングへ★
------------------------------------
〜〜カランコエ 胡蝶の舞〜〜

胡蝶の舞〜♪
冬の寒さの中でもきれいに咲いています。〜♪
昨年は何も問題がなく冬越し出来ましたが?!
今年は雪が降ったり、寒い日が続いていたせいもあり

ふんわりと雪がかぶった胡蝶の舞〜〜♪
屋根にかからない部分の葉の1部が霜にやられています。
やはりこの花は軒下や鉢植えのほうが
いいのかもしれません?!
木陰や軒下の”胡蝶の舞”はきれいなピンク色の花を
さかせています。〜♪

胡蝶の舞〜♪
少し垂れさがった花がなんとも言えません〜〜♪

胡蝶の舞〜♪
葉が自然に落ちて、腐葉土などのやわらかい土に
植えておくだけで芽が出て、簡単に殖えます。〜♪

胡蝶の舞〜〜♪
*雪国にお住いの皆さんは、やはり鉢植えにして
温室か室内で育てられたほうがいいようです。!
お花の少ないこの時期の庭を,華やかにしてくれます。
*毎日ブログに訪問、心温まるコメントをありがとうございます。
人気ランキングの応援宜しくお願いします。 今日は何位?!
良ければ↓をクリックして下さると励みになります。

★人気ブログランキング★
地植えで冬越しさせることができるなんて
そちらはさすがに温暖なのですね〜!
「胡蝶の舞」という種類のカランコエ
残念ながら私は持ってないのですが。
お庭が華やいで見えるでしょうね♪
我が家では、沢山植えてあるラッパ水仙が
早くも咲き出しています。
霜の方が始末が悪いようですね
拍手ありがとうございます。
寒い中咲いているんですね〜。
昨日、コメント残せませんでしたが、
キルトバッグも見せてもらいました。
みのりさんの手仕事の早さにビックリ
です!!素敵なバッグですね。
カランコエって上向きの話か知らなかったのですが、提灯のような花もあるんですね。
花の少ない冬から春に目を楽しませてくれますね。
みのりさんのおうちの方は 温かいのですね。
胡蝶の舞。って 初めて知りました。
雪をかぶって ちょっと可哀相な感じですが
とっても 可愛い花ですね。
我家のカランコエは 寒さで 全滅しちゃいました(泣)
訪問書き込みありがとうございます。
胡蝶の舞簡単に付きますよ〜〜♪
そのうち送りますね〜〜♪
胡蝶の舞は雪より霜のほうが良くないようです。!
訪問書き込みありがとうございます。
胡蝶も舞はやはり霜には弱いようです。
*写真に拍手ありがとうございます。〜♪
訪問書き込みありがとうございます。
胡蝶の舞に〜〜♪
大きめのキルトのバック喜んで頂き
ありがとうございます。〜♪
訪問書き込みありがとうございます。
”提灯のような花もあるんですね”
そうなんです。
下向きで提灯のように垂れ下がる花が
とても可愛いですよ〜〜♪
訪問書き込みありがとうございます。
”厳寒の候に咲くピンク色の花に癒やされます”
ありがとうございます。
タレ下がった花が好きなんです。〜〜♪
訪問書き込みありがとうございます。
やはり果肉植物は霜に弱いようですね!
胡蝶の舞は本当に可愛いですよ〜〜♪
いただいた苗は小さく蹲ったようで動きはありません
これからの春の訪れが待ち遠しいところです
今日はアメブロのメンテで、昨夜は「ペタ返し」してから寝たので、覗いて「ポチッ」だけしていったのでしたが、カランコエも色々あるんですね。
勿論こちらでは霜が下りたら終わりです。
でも初めて見ましたが可愛いお花ですね。
そちらはやはり暖かいのでしょう・・羨ましい〜!
訪問書き込みありがとうございます。
差し上げた”胡蝶の舞”根付いたんですね〜〜♪
肥料上げて半日、日陰で育てると
今年が来年には花が咲くかも知れません?!
可愛いでしょう〜〜♪
訪問書き込みありがとうございます。
”面白い形の花ですね、かわいらしい〜♪”
ピンクで可愛いでしょう〜〜♪
ランプのように垂れ下がった花が好きです。〜♪
訪問書き込みありがとうございます。
やはりカランコエは霜に弱いようです。
軒下や、木の下は大丈夫でした。〜♪
アメブロはメンテナンスだったようですね!