Top 日本での生活>野鳥の楽園大池の日の出〜♪

野鳥の楽園大池の日の出〜♪

外の気温2℃ 室内気温9℃ 晴れ〜♪
『朝、あつい雲』がかかっていましたが
太陽が顔を出し始めました。〜〜♪

小鳥のさえずりが聞こえてきます。〜〜♪

昨日の静岡県は雨でしたが!

東京や日本各地に,雪が降っていたようですが
皆さんのお住いの地域はいかがですか?

雪国にお住いの方は雪除けや、朝は凍結した道路での
車の運転も大変ですね!
気を付けて運転して下さいね!

私も2日間ほど軽い風邪で、体調を崩していましたが
今朝はとても気分の良い朝を迎えています。〜♪」

------------------------------------
ブログランキングで1位を目指しています。
応援クリックをお願い致しますm(__)m
★人気ブログランキングへ★
------------------------------------

〜〜野鳥の楽園大池の日の出〜〜

1月大池 248.jpg
大池の日の出〜♪

今日は先日『野鳥の楽園の日の出』を写真に撮りましたので
その写真を紹介します。

やはりこの時期の朝は寒いです。!
手が冷たくて、凍えそうでしたが、久振りに近くの
大池の朝の様子を紹介します。

池の中には、すごい数の”カモ”の群れが寒い池の中で
体を寄せ合うよにしています。

遠くですので、鳥の種類まで良く見えてませんが
カモの群れのようです。

川岸にも何羽かの鳥がたたずんでいます。

1月大池 229.jpg
大池の日の出〜〜♪

太陽がじょじょに上がり、池に光が反射してきました。

1月大池 228.jpg
水辺に反射した光もパチリ〜〜♪

木陰からも登る日の出の写真を何枚も〜〜♪

1月大池 185.jpg
木陰からの日の出〜♪

晴れの日には遠く富士山が小さく見えてきます。

1月大池 060.jpg
大池からの富士山〜♪

*散歩中には白鷺『大サギやゴイサギ』なども時々
見かけますが、この日の大池は”カモだけ”でした。

1月大池 226.jpg
カモの群れ!

*早く春が来て、ぽかぽか陽気の中を
散歩に出かけたくなります。!

*ブログに訪問、心温まるコメントをありがとうございます。
人気ランキングの応援宜しくお願いします。 今日は何位?!



良ければ↓をクリックして下さると励みになります。

★人気ブログランキング★
posted by みのり at 09:58 | Comment(16) | TrackBack(0) | 日本での生活


この記事へのコメント
体調が戻られ何よりですね。

天気予報が見事に外れてしまい
こちらも今回は4センチ位の積雪となり
今朝は先ず雪かきで一汗かかされました!

主として夫がやってくれたのですが
近隣には私達以上の年配夫婦が多いので
彼らの分までやってさしあげなくてはならなくて
かなりの労力が要るのです!

おまけに、孫娘のクラスはインフルエンザで
3日間の学級閉鎖となり、我が家で過ごしているため
雑用が増えてしまって! 今やっと一息ついてます〜

以前に見せていただいた画像でも
記憶から遠のいてしまうのでしょうか
改めて新鮮な感動が甦るものですね〜♪
Posted by ヒマワリ at 2011年02月15日 14:35
鳥インフルエンザは関係なさそうですね
我が町の日の出の1級ポンイントの池で、カイツブリが鳥インフルエンザに感染して死にました
池に近づかないようにとのお達しで、朝日が撮れなくなりました
朝が弱いので元々日の出なんて撮れないのですが、鳥が撮れなくなったのには応えます

拍手ありがとうございます。
Posted by 我太郎 at 2011年02月15日 16:23
ひまわりさん

訪問書きこみありがとうございます。

この写真は5日ほど前に写した写真なんです。

木陰からの”日の出”も素敵ですよね〜〜♪

また元気になりましたら、海までまた出かけ
たいと思います。
Posted by みのり at 2011年02月15日 16:26
我太郎さん

訪問書きこみありがとうございます。

”カイツブリが鳥インフルエンザに感染して死にました”

鳥インフルエンザが近くで発生したようですね!

気を付けて下さいね〜〜♪
Posted by みのり at 2011年02月15日 16:33
水辺に映った太陽の光、美しいです。

これは何時ごろの光景ですか。

早起きしないと見られない光景ですね。

早起きはまさに三文の徳ということですね。
Posted by ケビン&ミトン at 2011年02月15日 16:54
朝方には雪は上がり、9時ころには陽ざしも出てきて平年並みの9度程まで気温は上がりましたが、北風があり体感は寒かったですよ。
 三寒四温を繰り返して一歩づつ春に近づくのですね。
 
Posted by seishun at 2011年02月15日 17:35
ケビン&ミトン さん

訪問書きこみありがとうございます。

”水辺に映った太陽の光、美しいです”

ありがとうございます。

朝7時少し前の時間帯の写真です。〜♪

Posted by みのり at 2011年02月15日 20:05
seishunさん

訪問書きこみありがとうございます。

”三寒四温を繰り返して一歩づつ春に近づくのですね”

本当ですね、まだ雪がふりそうですね!
春が待ちどうしいです。
Posted by みのり at 2011年02月15日 20:10
みのりさん、こんばんは

鴨達沢山おりますね、多分何種類か射ると思いま
すが画像では確認出来ませんね。

鴨も約20種ほど撮ってます、只今再編集中なので終り次第紹介します。
Posted by EKH at 2011年02月15日 21:33
 ”木陰からの日の出〜♪”が好きです。
光と影が楽しい作品。
Posted by Chopin at 2011年02月15日 21:51
みのりさん 一枚はギャラリーで見せていただきました。

私は朝早くは出かけられなくて、日中に「大沼」に行くと殆ど白鳥などいないのですよ。
我が家の近くの田んぼ(麦畑)にいます。
仙台では稲刈りが終わると、田んぼは耕すからエサがないのかな・・?

日の出はいつ見ても良いですね (*^-^*)/゜
Posted by 都わすれ at 2011年02月15日 22:33
みのりさん、体調崩されていたみたいですが、大丈夫ですか。日の出の写真、外はとても寒そうですね。
Posted by まるはな at 2011年02月16日 06:02
EKH さん

訪問書きこみありがとうございます。

たくさんの種類のカモがいるんですね〜♪
今日はあたたかです。〜♪
Posted by みのり at 2011年02月16日 13:15
Chopin さん

訪問書き込みありがとうございます。

”木陰からの日の出〜♪”
光と影が楽しい”

ありがとうございます。
Posted by みのり at 2011年02月16日 13:20
都わすれさん

訪問書きこみありがとうございます。

白鳥は田圃で見られるとか〜〜♪

うらやましいでしす。

こちらは白サギは夏から秋にかけて
見られます。
Posted by みのり at 2011年02月16日 13:24
まるはな さん

訪問書きこみありがとうございます。
体調の心配ありがとうございます。

今日はとても元気です。
花粉症意外は!
Posted by みのり at 2011年02月16日 13:27
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック