深夜に横なぶりの雨風が!
雨の音で時々目が覚めてしまいました。
深夜の2時頃、けたたましいサイレンの音が聞こえてきました。
近所はシン〜〜と静まりかえり、ほとんどの家が
眠りに付いている時間帯です。
雨でしたので、火事はないかな? それとも床下浸水?
それもないようで、放送がありましたが、良く聞こえませんでした。
外に出てサイレンの方向に目を向けたのですが、良くわかりませんでした。
30分ほど聞こえていました。?!
そのまま睡眠、今朝起きたのが、8時ごろで朝寝坊してしまいました。
無事に朝が迎えられて”ほっと”しています。
------------------------------------
ブログランキングで1位を目指しています。
応援クリックをお願い致しますm(__)m
★人気ブログランキングへ★
------------------------------------
〜〜ナニワイバラが満開に〜〜

ナニワイバラ〜♪
今朝何気なくカメラを抱えて散歩をしていましたら
近所の庭にナニワイバラが満開に咲いていました。

ナニワイバラ〜♪
白くて大きな花です。
清楚で満開に咲いたバラに心を奪われてしまいます。〜♪

ナニワイバラ〜♪
庭の生垣に横にはうように、植えてあります。〜〜♪
年に1度しか咲かない美しいロールドローズです。

ナニワイバラ〜♪
満開に咲く花は、とても魅力的です。〜〜♪
何枚も写真に収めました。

ナニワイバラ〜♪
*我が家にも野の花さんから頂きました、ナニワイバラがかなり
大きく生長していますが、今年もまだ花は咲かないようです。
来年に期待します。
〜〜☆〜〜☆〜〜
ナニワイバラ
原産 : 中国中南部、台湾
別名 : ロサレビガ−タ
花期 : 春一季咲き
花色 : ホワイト
花型 : 一重
花径 : 7〜8p
ナニワイバラは原種のバラのひとつで、名前の由来は、
難波商人(大阪)によって日本に持ち込まれたことによる
ものとされています。
*ナニワイバラは育てやすく病気などにも強いということです。
日当たりと水はけの良いところを選び、冬の剪定と誘引を行えば
花が沢山咲くということです。
剪定と誘引は一般のつるバラと同様に冬に行い
細い枝や古い枝は元から切り取って整理します。
〜〜☆〜〜☆〜〜
*ナニワイバラ、とても大好きな花です。
何とか来年こそ咲かせてみたいです。
*ブログに訪問、毎日心温まるコメントをありがとうございます。
人気ランキングの応援宜しくお願いします。 今日は何位?!
良ければ↓をクリックして下さると励みになります。

★人気ブログランキング★
それにとても沢山咲いてるんですね〜
今日はお天気よくてバラも輝いて見えます。
とげがないので世話がしやすいのです。
近くの明治大学農学部の学園祭で買い、
三年たったいま大きく育ちました。
ウチもトゲが無いコトと手入れが簡単で毎年必ず咲くコトで、モッコウバラ植えてあります。
まだ・・花は全然咲いていません。
でも丈夫で・・育てやすいバラですね。
訪問書きこみありがとうございます。
東京は暑かったようですね!
ナニワイバラ、とてもきれいですよ〜〜♪
訪問書きこみありがとうございます。
”モッコウバラ”植えてから
3年で花が咲くんですね!
藤の花とてもきれいですね〜〜♪
みのりさんのナニワイバラ、来年こそは咲くといいですね♪
訪問書きこみありがとうございます。
お庭にモッコウバラが満開でしたね〜♪
頂きました、バラ2年後くらいに花が咲いて
くれそうです。〜♪
訪問書きこみありがとうございます。
バラ満開に咲くと豪華で素敵ですよね〜〜♪
青いバラ珍しいですね〜〜♪
訪問書きこみありがとうございます。
えっちゃんのお庭にも
”ナニワィバラ凄い勢いで・・塀を占領してました。びっくりしました。”
来年こそ咲いてほしいですね、私もそうですが?!
訪問書きこみありがとうございます。
”「清純な愛」という花言葉に相応しい花!”
花言葉まで調べてくださり
ありがとうございます。〜♪
訪問書きこみありがとうございます。
ナニワイバラ、来年こそは咲いてほしいです。
ナニワバラって知りませんでしたが、春に一番早く咲くバラなんですね。 豪華な花びらが多くなりつつある昨今、シンプルな可憐な花びらですね。
訪問書きこみありがとうございます。
こちらも25℃くらいでした。
”シンプルな可憐な花びらですね”
そうですね、一重の素敵なオールドローズ
です。〜♪
アーチを描いて蔓バラの様に咲いてくれると
見事な物でしょうね。
私もそんなガーデンを夢見ているのですが。
ナニワイバラ満開ですね、こちらも咲いてますが
そんなに沢山咲いておりません。
バラって華やかさだけが目についていましたが、こういうバラもあるのですね。
みのりさんの庭お全景を拝見したいです(*^_^*)
バラって華やかさだけが目についていましたが、こういうバラもあるのですね。
みのりさんの庭の全景を拝見したいです(*^_^*)
訪問書きこみありがとうございます。
ばらのアーチいいですね〜♪
私も憧れていますが
アメリカのえいこさんのような
広々とした庭ではありませんので
なかなか出来そうもありません?!
日本の小さな庭ですからね!
*またバラのアーチを作って下さいね〜♪
訪問書きこみありがとうございます。
大阪でもナニワイバラが咲いているんですね!
今朝は寒いですね!
訪問書きこみありがとうござます。
この庭はご近所の庭なんです。
我が家の庭は小さな庭なんですよ〜♪
我が家のナニワイバラ来年こそは咲いて
ほしいです。