台風の影響で時々強い風が吹いたかと思うと
静かになったり、いきなり雨がふり出したりと
今のところ、台風の被害はありません!
今四国の高知県に上陸したようです。
マイミクの志国さんが非難勧告が出ているかも知れません
シニアナビには
広島県にお住いの方も何人かいますので心配です。
皆さん台風には気を付けて下さいね!
〜〜小さな赤い花”アブブチロン”が風に揺れています。〜〜

アブチロン〜♪
今の季節は以前に比べてお花が少なくなりました。
これからは種を取る時期のようです。
春にお店で購入して、大切に育ててきた花〜♪
”アブチロン”夏の暑い時期には、枯れるのではと
心配して、大きめの鉢に植え替えをしました。

アブチロン〜♪
ハイビスカスと同じアオイ科のアブチロンの園芸品種で
花だけを見ているとハイビスカスのようにも見えます。
赤くて可愛い花がたくさん咲いています。
*アブブチロンは赤、黄色、青などいろいろな種類があるようです。
http://hananoyakata.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=321925&csid=3

アブチロン〜♪
”アブチロン”そう華やかではありませんが、小さな赤い花が
とても可愛いです。〜〜♪

アブチロン〜♪
*”大きめのハイビスカス”のつぼみはあるのもの、花は咲いていません?!
ハイビスカスと一緒に冬越しをさせるつもりです。
*毎日私のブログに訪問、心温まるコメントをありがとうございます。
人気ランキングの応援宜しくお願いします。 今日は何位?!
良ければ↓をクリックして下さると励みになります。

★人気ブログランキング★
訪問ありがとうございます。
アブチロン、アルバさんも育てているんですね〜〜♪
地植えにして育ちますか〜〜♪
どこでどう育てるのでしょう
とっても愛らしいね。
色んな花を育てられるんでいいですね〜
羨ましいです^o^
訪問ありがとうございます。
アブブチロン、玄関の日陰や
外に鉢植えごと置いたりしてそだてて
います。〜♪
Chopinさん
訪問ありがとうございます。
最後の写真喜んで下さり
ありがとうございます。〜〜♪
kaikoさん
訪問ありがとうございます。
夏は暑くて枯れてしまうときもありますが
何とか大丈夫でした。〜〜♪
花撮りさんの掲示板で話題になったことがあります
一般に言われているチロリアンランプのことでしたが、その時この画像のアブロチンを知りました
で、Abutilonの日本語読みだからアブチロンです、ということでした
チロリアンランプもアブチロンでええんかいなあとすっきりしていません
園芸品種は流通名が色々あり覚え難いです
ワレモコウに拍手ありがとうございます。
うちはほんの少ししかお花はなく、育てても研究熱心ではないせいか、すぐ枯れてしまい、かわいそうです。
ですから、あまり手のかからない楽なお花ばかり。
友人にもお花好きがいて、素晴らしいお庭つくりをしているんです。うらやましいけれど、私はもっぱり鑑賞する側です。(苦笑)
アブチロン、かわいくて素朴なお花ですね。自己主張せず、それでいて目を引くかわいらしさがあり、ステキです。
訪問ありがとうございます。
名前教えて頂けますか〜〜♪
アブチロン可愛い花ですよ〜〜♪
お友達にお花を大切に育てている方が
いるようですね〜〜♪
お花は癒されますよね〜〜♪
*また是非名前付きで訪問して下さいね〜〜♪