穏やかな風がサクランボの葉を揺らしています。
雛を育てている親鳥がどんぐりの枝に止まり
雛の餌を探しているようです。
時々屋根をチョコチョコ歩く姿がかわいいくて
見入ってしまいます。
ストロベリーキャンドルの花が
あかりを灯し始めました。
アジサイも小さなつぼみが出来ています。
白い花が咲く今朝の庭です。
------------------------------------
ブログランキングで1位を目指しています。
応援クリックをお願い致しますm(__)m
★人気ブログランキングへ★
------------------------------------
〜〜お茶畑に俳句〜〜
今日は久しぶりに俳句を紹介したいと思います。
静岡県はお茶畑が広がり 高速道路や
新幹線から見ても 山肌を埋め尽くしように
お茶畑が広がります。

お茶畑に俳句
空港に向かう茶畑の風景も素敵です。
山肌を緑のパッチワークのように”茶畑”が広がります。
山肌にも”お茶”とお茶の木で描かれています。
そんな風景がとても好きです。
所が動く車の中から 写真に何回も挑戦しましたが
なかなか撮れません?

磐田市の茶畑
*昨年飛行で沖縄旅行からの帰りに見た”上空からの茶畑”は最高でした。
先日咽喉の検査で磐田市の総合病院に出かけてきました。
その帰り道に”あたり一面に広がる茶畑”を写真に写しました。
磐田市のお茶畑の風景です。

お茶畑にこいのぼり
富士山と茶畑の風景には憧れます。
なかなか撮れませんが インタネットの写真を入れさせて頂きました。
何時の日か この場面から写真に挑戦したいと思います。

富士山とお茶畑
インターネットの写真使用
〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜
〜茶の生産日本〜
静岡県は、全国の茶園面積の40%、荒茶産出額の35%を
占める日本一の茶どころです。
牧之原・磐田原・愛鷹山・小笠山山麓、安倍川・大井川・天竜川流域の
山間部などをはじめとする20を超えるお茶の産地があります。
さらに、お茶づくりに適した気候と高い生産技術により
各種品評会で数多くの賞を受賞するなど
品質の高いお茶を生産しています。
〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜
お茶農家が続く風景に とても癒されます。
今は新茶を摘む時期かもしれません

お茶畑
*毎日私のブログに訪問 心温まるコメントをありがとうございます。
人気ランキングの応援 宜しくお願いします。 今日は何位?!
良ければ↓をクリックして下さると励みになります。

★人気ブログランキング★
もうすぐ茶摘み 八十八夜かな
掛川 川根 菊川あたりがお茶の産地でしたね
早々の訪問ありがとうございます。
掛川 川根 菊川あたりはお茶の産地です。
磐田市もお茶畑が広がります。
高速や新幹線から見るときれいですよね
お茶畑の風景いいですね
もう新茶の季節となりましたね
磐田市の茶畑広大に広がり
お見事ですね・・・
静岡県はお茶でも有名ですものね。
5月に入ると新茶もでてきますね。
でしたね。こちらは宇治茶ですが。
日本茶は抹茶ぐらいしか飲みませんが、習慣的に
珈琲に馴染んでしまいました。
山肌に茶畑霞む雨上がり
驟雨がきて去ると、俳句に詠まれた風景が広がり
ます。絵画的な佳句でした。
コメントありがとうございます。
静岡県はお茶の産地です。
茶畑が並び素敵な風景ですよ
新茶おいしいですね
コメントありがとうございます。
静岡県は茶の産地ですが 京都も宇治茶が
有名ですね 京都は抹茶ですよね
娘が大学院時代に2人で旅行をした
金閣寺で おいしいお菓子に抹茶を飲んだのを思い出します。
コーヒ^も毎日飲んでいます。
俳句喜んで下さりうれしいです。
久しぶりに詠んでみました。
磐田のお茶畑が一番美しい時期ですね。
さわやかな季節らしい素敵な写真です。
私も今日、主人の入院している磐田病院に出かけ、帰りにお茶畑の中を帰ってきました。
街中も、つつじが満開で綺麗な季節ですね。
訪問ありがとうございます。
磐田病院の帰がけの風景です。
茶畑の景色は素敵ですね
ご主人まだ入院しているんですね
お大事にして下さいね