Top ガーデニング>虹色のハイビスカス

虹色のハイビスカス

外の気温 25℃ 室内気温 28℃ はれのち曇り

 空には白い雲が浮かんでいます。
今朝も蝉の激しい鳴き声で目がさめました。

 今朝の庭にはピンクに白 オレンジ色のエンジェルトランぺットが
満開に咲いています。

 ムクゲも素敵ですが 3色のエンジェルトランぺットは
夏の庭を飾ってくれます。

 庭をアゲハ蝶がひらり ひらりと飛んで
ムクゲの花にとまりました。

 暑い1日になりそうです。

------------------------------------
ブログランキングで1位を目指しています。
応援クリックをお願い致しますm(__)m
★人気ブログランキングへ★
------------------------------------

〜〜虹色のハイビスカス〜〜

ku.JPG
虹色のハイビスカス

 先日のフラワーパークで見かけた
虹色のハイビスカスです。

 いままでいろいろなハイビスカスを
みてきましたが 初めて見る素敵な色です。

横向き.JPG
虹色ハイビスカス

 以前に沖縄旅行でもピンク色の
珍しいハイビスカスがありました。

hibisukasu.jpg
沖縄のハイビスカス

 配色グラデーションがとても素敵です。

gurade-syonn.JPG
虹色をアップで

 庭にも3色のハイビスカスを植えています。
花も交互に咲いて 時には3色同時に花が
咲くこともあります。

ピンク.JPG
庭のハイビスカス

 冬越しした花”白に黄色赤にピンク”はまだ
花のつぼみもありません

 ハイビスカスはたった1りん咲いただけでも
優雅で存在感がます。

〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜
〜花言葉〜
 繊細な美
 新しい恋

科・属名: アオイ科フヨウ属
和名:   仏桑花(ブッソウゲ)、仏桑華(ブッソウゲ)
別名:   琉球木槿(リュウキュウムクゲ)、扶桑花(フソウカ)
英名:   Chinese hibiscus, China rose
原産地:  熱帯アジア(スーダン、マレーシアの国花)
色:    赤、ピンク、白、黄
開花時期: 6月〜9月

 ハイビスカス 中国では赤い花を食用染料として用いたり
熱帯アジアでは靴みがきに利用されます。
 沖縄ではハイビスカスティーとして利用されています。
〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜

 珍しい虹色のハイビスカスを紹介しました。

 ”ハイビスカス”これからしばらく庭を華やかに飾ってくれそうです。

*毎日私のブログに訪問 心温まるコメントをありがとうございます。
人気ランキングの応援 宜しくお願いします。 今日は何位?!



良ければ↓をクリックして下さると励みになります。

★人気ブログランキング★
posted by みのり at 08:54 | Comment(10) | TrackBack(0) | ガーデニング


この記事へのコメント
ハイビスカスの主流は赤い花ですね
この虹色 素敵な色合いです
あまり見ない珍しい色 良い環境に喜んでいるのかな
我がベランダにも小さい一株 赤ですが 今年は生きているのが精いっぱいの感じです(笑)
Posted by のびた at 2015年07月29日 09:18
のびたさん

 早々にコメントありがろういます。
ハイビスカスと聞くとやはり赤ですね
オレンジ色の珍しい花が咲いていました。

ハイビスカスはとても好きな花です。
Posted by みのり at 2015年07月29日 11:00
 南国の花ハイビスカス。アオイ科で和名は仏桑華。
とか

 いつごろ渡来したものやら。だれが名づけたのか
いわくありげな仏桑華。

 暑いさなかの清涼剤にもなりそうですね。こうした
園芸種をみると、人間と花との交流が、長い歴史の
なかにそこはかとなく甦ります。

 もう夕顔の咲く季節がめぐってきましたね。
Posted by 槐樹 at 2015年07月29日 13:07
虹色のハイビスカス、とっても綺麗ですね、
代表的な夏の花ですね。

我が家も昨年買って綺麗に咲いてくれたのですが、今年はダメでした。

みのりさん家は今年も咲きそうで良かったです。
やっと、こ
Posted by そよかぜ at 2015年07月29日 16:29
槐樹さん

 コメントありがとうございます。
日本に到来したのが
「慶長年間(1610年頃)に薩摩藩主 島津家久が
琉球産ブッソウゲを徳川家康に献じたのが最初の記録」
として残っているそうです。

 以外に歴史があるようです。
今年は家康の生誕400年ですから
 約400年前ごろに 日本でも花が咲いて
いたのかもしれません?

 夕顔の季節ですが 種から芽が出ません?!
Posted by みのり at 2015年07月29日 19:20
そよかぜさん

コメントありがとうございます。

虹色のハイビスカス喜んで下さりうれしいです。
冬越しの花 まだ咲くのは先になりそうです。

 冬越しは難しいですね
ハイビスカスは心まで明るくなる花ですね
Posted by みのり at 2015年07月29日 19:21
こんばんは、
虹色のハイビスカス、とても魅力的な色のお花ですね。

どんな色もそれぞれ華やかですね。
去年みのりさんにいただいたハイビスカスも時々2個1度に咲いてくれます。

今は蕾がいくつか付いています。
昼間は暑くて、ひと雨ほしいところです。
Posted by くにちゃん at 2015年07月29日 21:21
くにちゃん

 コメントありがとうございます。
ハイビスカス珍しい虹色です。
グラデーションがとても素敵でした。

 冬越ししたハイビスカス咲いているんですね
すごいです。
 我が家の花はまだつぼみもありません?!

 猛暑の毎日
熱中症には気を付けて下さいね
Posted by みのり at 2015年07月29日 21:47
おはようございます。<m(__)m>

ハイビスカスは赤色が主流ですが、最近は黄色も良く目にするようになりました。

でもみのりさんの今回ご紹介頂いたグラデーションのハイビスカス素敵ですね。

また沖縄のハイビスカスは、こちらで見かけるハイビスカスとちょっと違いますが・・・

何時も珍しいお花のご紹介ありがとうございます。
Posted by はり こまこ at 2015年07月30日 07:59
はりこまこさん

 コメントありがとうございます。
ハイビスカスは赤が多いですが
最近は珍しい色の花もお店で見かけます。

 フラワーパークの虹色は初めて
みましたが とても素敵でした。

 忙しい毎日のようですね
お疲れがでませんように
Posted by みのり at 2015年07月30日 08:19
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック