Top 俳句>花壇に咲いた”タマススダレに俳句

花壇に咲いた”タマススダレに俳句

外の気温 20℃ 室内気温 25℃ 曇り

 今にも降り出しそうな空模様です。

 リビングから見える妖精のドレスのような
ピンクのエンジェルトランぺットが満開に咲いています。
時々風に揺れる姿が素敵です。

 木槿も花の数は少なくなりましたが
ピンクの花が5りんほど咲いています。

 耳を澄ますとコオロギと小鳥の
さえずりが聞こえてきます。

静な朝の時間です。

〜〜花壇に咲いたタマスダレに俳句〜〜

kadann.jpg
タマスダレに俳句

今年は花壇に清楚な白い花が
満開に咲いています。
控えめの色ですが満開に咲いた花は見事です。

 時々道端や野原で咲いているのを見かけます。
以前に野原で球根を頂き 庭に植えた記憶があります。

タマすだれ.jpg
タマスダレ

素朴ですが白い花見ていると なぜか癒されます。

〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜
〜花言葉〜
汚れなき愛
潔白な愛

タマスダレ(玉簾)

原産地: ペルー
和名:  タマスダレ(玉簾)
別名:  ゼフィランサス
目名:  ユリ目
科名:  ヒガンバナ科
属名:  タマスダレ属
草丈:  30cmほど
開花期: 8月〜10月

*タマスダレ(玉簾)は、南米のペルーを原産とする多年草で
寒さに強い常緑の球根植物です。
道ばたや庭の隅で、いつの間にかひっそり顔を出して咲ます。
〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜

タマすだれ~~-.jpg
タマスダレ
 
素朴な花ですが満開に咲く白い花が好きです。
これからも次々に咲いて楽しませてくれそうです。

タマすだれ.〜jpg.jpg
満開のタマスダレ

*毎日私のブログに訪問 心温まるコメントをありがとうございます。
人気ランキングの応援 宜しくお願いします。 今日は何位?!



良ければ↓をクリックして下さると励みになります。

★人気ブログランキング★
posted by みのり at 07:31 | Comment(8) | TrackBack(0) | 俳句


この記事へのコメント
 玉簾といえば、

「さても南京たますだれ」

 という大道芸を思いだしますがが、ヒガンバナ科の
花とははじめて知りました。

 白色花をつけた清楚な姿は秋に彩をそえた植物と
いえましょうか。

  玉簾安寝をさそう昼下がり

 安寝。はて午睡のことかなと思ったら、山上憶良の
歌に、

  まなかいにもとな懸かりて安寝しなさぬ

 ああ、安眠のことかと気づきました。推敲をほどこした
佳い句と思います。
Posted by 善知鳥 at 2015年09月16日 16:16
善知鳥さん

 早々に訪問ありがとうございます。
こちらは雨の音が聞こえています。

 タマスダレとは”南京たますだれ”
私も初めて花の名前を聞いた時
これをイメージしてしまいました。

 彼岸花の咲く時期に咲く 白い花です。
野原では彼岸花の近くに盛るように咲いて
白と赤い色が素敵です。

 俳句も喜んで下さりありがとうございます。
素朴な花ですが清楚な花がとてもきれいです。

安寝の詳しい意味も調べて下さり
感謝します。
Posted by みのり at 2015年09月16日 19:10
たますだれ、よく目にする花ですが
名前がわかりませんでした。

白の花は素敵ですよね。癒されます。
Posted by そよかぜ at 2015年09月16日 19:41
そよかぜさん

 今日もコメントありがとうございます。
タマスダレ公園や道端にも咲いていますね
花壇に満開に咲いた花がとても素敵です。

 清楚で素敵な花です。
Posted by みのり at 2015年09月16日 20:46
こんばんは、
タマスダレの花は土や草の間から咲いて可愛いですね。

子供の頃、おもちゃの乗り物に飾って楽しかったことを思い出します。

門の近くにあるレンガの花壇に白い花が映えますね。

後2日、私が見に行くまで元気に咲いてくれるかしら?

Posted by くにちゃん at 2015年09月16日 20:59
くにちゃん

 コメントありがとうございます。
タマスダレ素朴ですが白くてきれいです。
レンガの花壇には次々に咲いています。
たぶんまだ咲いていると思います。

 子供時代に車に飾り楽しんだようですね
北海道では見たことがありませんでした。
Posted by みのり at 2015年09月16日 21:24
ゼフィランサスって言ってたけれど
タマスダレいい名前ですね^^
こんなに沢山咲いててみのりさん上手ですね
ヒガンバナ科なので今頃咲くのね
清楚で可愛い花
2年前に種をまいてみたけれど葉は出てきたの
ですが花は今年も咲かないです(-_-;)
Posted by レフア at 2015年09月16日 22:56
レフアさん

 コメントありがとうございます。
和名ではタマスダレ”ゼフィランサス”
とも呼ばれています。

 種からまかれたとか花が咲くまで
時間がかかりそうですね

私は球根を野原で頂き植えました。
満開に咲くと清楚で素敵です。
Posted by みのり at 2015年09月16日 23:32
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック