朝の5時です。
外はまだ暗く外の様子がわかりません
東の空は赤にブルーのグラデーション
がきれいです。
晴れの1日になりそうです。
*今朝は職場の友人が急病のため
1日仕事になりました。
そための早起きです。
今日と明日の2日間頑張ります。
毎日朝ブログを更新していますので
今朝は5時起きです。
------------------------------------
ブログランキングで1位を目指しています。
応援クリックをお願い致しますm(__)m
★人気ブログランキングへ★
------------------------------------
〜〜夕日にひらひら赤い蝶〜〜

アサギマダラ
昨日は仕事を終えて帰宅途中に
初めてみる不思議な蝶に巡りあいました。
夕日が沈みかけ茜色の光が反射して
そこに今まで見たこともない
”赤い蝶”がひらり〜ひらり〜
飛ぶ姿がとてもきれいでした。

アサギマダラ
なぜこの時期に蝶が?
アゲハ蝶は羽が切れて ほとんど見ることも
ありません 後を追いかけると
少し弱りかけているのか
私にも捕まえることができました。
蝶を家まで連れて帰りました。
庭にはなしてみると 花に泊まり
ゆらゆら飛んでいます。

黄色いバラにアサギマダラ
もちろん写真に写してみました。
図鑑で調べてみると 渡りをする蝶のようです。
〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜
〜アサギマダラ〜
(浅葱斑、学名:Parantica sita)は
チョウ目タテハチョウ科マダラチョウ亜科に分類されるチョウの1種
翅の模様が鮮やかな大型のチョウで、長距離を移動する。
*日本全土から朝鮮半島、中国、台湾、ヒマラヤ山脈まで広く分布する
標高の高い山地に多く生息する 九州以北で成虫が見られるのは5月から10月くらいまでだが
南西諸島では逆に秋から冬にかけて見られる。
〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜
*渡りをする美しい蝶です。

アサギマダラ
最近ではモンシロ蝶やモンキ蝶 セセリ蝶もまだ見かけます。
*今日は珍しい渡りをする赤い蝶を紹介しました。

アサギマダラ
*毎日私のブログに訪問 心温まるコメントをありがとうございます。
人気ランキングの応援 宜しくお願いします。 今日は何位?!
良ければ↓をクリックして下さると励みになります。

★人気ブログランキング★
美しい蝶がやってくるのですね。
お仕事行ってらっしゃいませ。
昨日からスマホがネットに繋がらず、いじっていたうちにで食事に呼ばれ、いつもより遅かったです。
この蝶が「アサギマダラ」なんですね。
たまに見かけますがなかなか写真にっとれなくて・・
最もコンデジしか持ってないから、近づくと逃げられっちゃうのね (;'∀')
今日は10ポイント違いの2位だったから、1位になったかも(アウトポイント多いものね)
いつもありがとうございます〜!
早々にコメントありがとうございます。
朝8時には家を出ますので 今日は早起き
しました。
庭の花に蝶喜んで下さりうれしいです。
コメントありがとうございます。
”この蝶が「アサギマダラ」なんですね”
そのようです。
私は初めて見る蝶ですが光の反射で
とても美しく見えました。
人気ランキング1位になりそうですね
毎日応援しています。
それでは仕事に出かけてきます。
遠くは台湾辺りまで渡りをするとか聞きますが
住みついているのも居るのでしょうか
家に来るでっかいアゲハは何でしょう
ブーゲンビリアに寄って来ます
みのりさんがお家に連れて帰って
お庭の花々とのツーショット
互いに引き立てあって、蝶の美しさも
余計に際だつ感じですね ♪
教えて戴き勉強に成ります
お仕事頑張ってくださいね
ギャラリー
辛口コメントでm(_ _)m
コメントありがとうございます。
今お昼休みで自宅です すぐにまた午後の
出勤になります。
花と蝶褒めて下さりうれしいです。
夕方の夕日は沈む時間たいですので
多少ぼんやりとしています。
コメントありがとうございます。
ギャラリーのにコメント拝見しました。
毎回ありがとうございます。
多少ブレがあるかも知れません
夕暮れの薄暗い時間たいでした。
珍しい蝶でした。
きれいな蝶ですね。
そういえば元気に飛び回っていた
蝶も最近みませんね。
こんな小さな蝶も渡りをするとは、
自然界で生きるのも大変ですよね。
お仕事、頑張って!
コメントありがとうございます。
蝶々が渡りえをするなんて不思議ですね
夕日に反射して美しい蝶でしたよ
初めて見る蝶でした。
今 1日の仕事を終えて帰りました。
疲れますね
アサギマダラ綺麗に撮りましたね、私は今年フジバカマの花にやって来たのを一度撮っただけです。
10年以上前ですが、9月に利尻島に帰省した時に撮りましたので台湾から日本の最北迄渡りをしてるのかも知れませんね。
当地でも渡りの途中で見れ、今年はフジバカマを植えたのでアサギマダラが寄ってくれました
翅に印をつけて(ルールがあります)放し、次に捕まえた人が会に報告することで渡りのルートが把握されています
記録では台湾まで渡ったアサギマダラがおり、また1日で約200km飛んだ個体もいるそうです
コメントありがとうございます。
フジバカマにとまる”アサギマダラの写真”を撮られてとか
利尻島でも渡りをしていたんですね
ふわりふわりきれいな蝶ですね
コメントありがとうございます。
やはりフジバカマにとまるようですね
翅に文字を書いて飛ばすんですね
台湾まで 1日で200Kmも飛ぶとかすごいです。
不思議な蝶ですね
珍しい色の蝶ですね。
素早くカメラに収められたのはさすが、みのりさんです。
今日は1日お仕事だったんですね。
お疲れ様でした。大変でしたね。
風邪引かないようにね。
コメントありがとうございます。
アサギマダラは渡りをして台湾まで
飛んで行くようです。
ブーゲンビリアにとまる蝶は何なんでしょうね
もしかしてアサギマダラかもしれないですね
コメントありがとうございます。
珍しい色の蝶で素敵でした。
今日と明日の1日仕事ですので疲れます。
最近は体力が低下しています。
風邪に気を付けますね