Top 俳句>風の道に赤とんぼ

風の道に赤とんぼ

外の気温15℃ 室内気温20℃ 曇り

 風が雨戸を揺らしています。
激しく揺れる木の葉

 今朝はかなり早めに目が覚めて海まで
出かけようと考えましたが 空には雲が多く
断念しました。

 庭の木の葉も色付いてきました。
沖縄スズメウリも少しですが
赤くなり出してきました。
リビングの窓際まで伸びた実はまだ青いようです。

 パッションフルーツの実も2ヶまだ元気です。
外も明るくなりそろそろ日の出の時刻です。
 小鳥のさえずりも聞こえてきます。

------------------------------------
ブログランキングで1位を目指しています。
応援クリックをお願い致しますm(__)m
★人気ブログランキングへ★
------------------------------------

〜〜風の道に赤トンボ〜〜

トンボ.jpg
赤とんぼに俳句

 昨日2日遅れで近くの病院まで
歩いて出かけてきました。
”晴れ”で暑いくらい 気持ちのいい時間でした。

 いつもでしたら車で出かけるのですが
時間に余裕もあり歩くことに
時間を無駄にしない私は 大池からの
川沿いを下り 田圃道を歩いたり
 *時には川に大きな鳥 シラサギやアオサギに
出あうこともあります。

 まばゆい太陽の光に 風も吹いていました。
草むらには蝶々がひらり ひらり飛んでいました。

 よく見ると赤とんぼが風になびくように
飛んでみたりまた翅を休めるようにとまります。

”赤とんぼ”に静かに近付いて 何枚も写真に挑戦しました。
以外に逃げない赤とんぼでした。

赤とんぼ.jpg
赤とんぼ

 ”赤とんぼ”を見かけると秋の深まりを感じます。
川沿いに咲く花たち 久し振りに穏やかな気持ちの
散歩道でした。

*夕焼けに染まる”赤とんぼ”に俳句も詠んでみました。

赤とんぼ 俳句.jpg
夕日と赤とんぼに俳句

 *長年続けて来た「骨粗鬆症」の最後の注射の薬を
頂いてきました。
2年8ヶ月も続けてきましたが あと少しの頑張りです。

*毎日私のブログに訪問 心温まるコメントをありがとうございます。
人気ランキングの応援 宜しくお願いします。 今日は何位?!



良ければ↓をクリックして下さると励みになります。

★人気ブログランキング★
posted by みのり at 06:37 | Comment(23) | TrackBack(0) | 俳句


この記事へのコメント
みのりさんおはようございます〜!

今日は早い更新で・・お出かけの予定でも・・?
最近あまり赤とんぼも、見なくなったような気がします。
私は歩くことが少ないからなお更ね。
みのりさんもやはり「骨粗鬆症」の治療をされているんですね。
私は朝に飲む薬と、4週間に一度飲む薬があって、土曜日に飲まないといけないから、その前に貰いに行かなきゃ・・
毎日元の我が家で花殻を、片付けたり・・昨日は玉ねぎの苗を植えたり、疲れて今朝は寝坊早めの朝食でした。
エンジェルトランペットも来年の、挿し木苗をそろそろ作らないと・・
Posted by 都わすれ at 2015年10月29日 06:47
とんぼをあまり見かけなくなったというのに
まぁ なんてキレイな赤とんぼ。
とんぼは見通しが効くと縁起がよいと言いますから
何か ステキなことが起こるじゃないかしらん? (^^)
Posted by 赤とんぼ at 2015年10月29日 07:05
⬆ 名前を赤とんぼにしちゃった 笑
改名しよっかな 失礼しました。
Posted by エミリア at 2015年10月29日 07:07
都わすれさん

 早々にコメントありがとうございます。
「骨粗鬆症」の薬を飲んでいるようですね
私は注射を毎日長年続けてきました。
あと少しの頑張りです。
注射が終わるとあとはまた薬になります。

 エンジェルトランぺットの冬越しは
どのよいにしますか?
知りたいです。
 *玉ねぎの苗も植えたとか
Posted by みのり at 2015年10月29日 07:18
エミリアさん

 コメントありがとうございます。
”赤とんぼ”の名前も素敵ですね

 赤とんぼ今年初めて見かけました。
かわいいトンボです。

磐田市はトンボを養殖して大切に
育てているようで 以外にトンボを
見かけます。
 自然の風景に癒されました。
 
Posted by みのり at 2015年10月29日 07:23
赤トンボは郷愁を誘われますね。
この辺りでも見かけなくなってしまって、、

幼い頃、止まっているのを捕まえようと
して、弟が指先をグルグル回していた
仕草を懐かしく思い出します ♪

俳句、なかなか佳いではないですか!
ご精進くださいませ〜
Posted by misako at 2015年10月29日 09:25
misakoさん

 コメントありがとうございます。
赤とんぼは少なくなってきているのでしょうね
こちら磐田市は沼で養殖していますので
以外にトンボを見かけます。
れでも写真に撮るのは難しいです。

 *トンボを指でくるくるかわいいですね

 未熟な俳句喜んで下さりうれしいです。
先生に教わったことを思い出しながら
考えました。
まだまだ初心者です。
Posted by みのり at 2015年10月29日 09:52
夕焼けの風景何処で見ても感動します

子供の頃にこんな歌を歌いながら、学校から家まで帰って来ました

夕焼け・小焼けの・赤とんぼ・夕日に焼かれて

しっぽ・が・真っ赤か てね。

此れを平気で歌っていました、今、思うと顔が赤面します。

 夕焼け色の「赤で」締めました。
Posted by 風夏 at 2015年10月29日 10:30
風夏さん

 コメントありがとうございます。

 夕焼け小焼けの替え歌ですね
初めて聞きました。
 カラスの子の替え歌もありますね

 夕焼けの写真は癒されます。

Posted by みのり at 2015年10月29日 10:59
赤とんぼ 昔は都会でも数多く見られたが 今は たまにしか見られません
あかとんぼには 郷愁のようなものを感じますね そして 童謡 赤とんぼ 多くの方が愛している歌です
Posted by のびた at 2015年10月29日 11:16
のびたさん

 コメントありがとうございます。
昔は群れのように見られましたね
最近は少なくなりました。

 童謡の”赤とんぼ”は子供時代を思い出します。
Posted by みのり at 2015年10月29日 11:40
こんにちは。

「赤とんぼ 沈む夕日に 染まりけれ」

素敵な句ですね。深まる秋の寂しさが感
じられます。
赤とんぼはこちらでもよく見かけますよ。
赤い色が、今ごろになると真っ赤になって
集団で飛んでいます。

夕焼けのフォト、大好きです。
Posted by ケイコ at 2015年10月29日 14:04
昔はよくみかけた赤とんぼですが
最近は見かけなくなりました。
Posted by 志国 at 2015年10月29日 14:23
ケイコさん

 コメントありがとうございます。
”夕焼けと赤とんぼの俳句”喜んで
下さりうれしいです。
まだまだ初心者です。
今先生がいませんので勉強中です。

 赤とんぼ山梨県でも飛んでいるようですね
磐田市はトンボの街として有名なんです。
サッカーにラクビーも有名ですが
Posted by みのり at 2015年10月29日 17:08
志国さん

 コメントありがとうございます。
赤とんぼ昔は多くいましたね
最近は少ないとみなさんが
言われています。
Posted by みのり at 2015年10月29日 17:11
赤とんぼ、綺麗に撮れましたね。
とっても懐かしい感じがします。

夕陽と赤とんぼの俳句、心が落ち着きます。

Posted by そよかぜ at 2015年10月29日 18:40
そよかぜさん

 コメントありがとうございます。

赤とんぼ最近よく見かけます。
夕焼けと赤とんぼの俳句喜んで
下さりうれしいです。
磐田市はトンボは多いような気がします。
Posted by みのり at 2015年10月29日 19:25
こんばんは、
赤トンボ、綺麗に撮れましたね。
秋だなぁと感じます。
俳句もとってもいいですね。

今日はバタバタしてごめんなさい。
明日、昼間は多分家にいると思います。
大したことがなければいいですが、しばらくばたばたが続くかもしれません。

Posted by くにちゃん at 2015年10月29日 21:48
くにちゃん

 コメントありがとうございます。
赤とんぼの写真と俳句も喜んで
下さりうれしいです。

*お母さま大変ですね
お大事にして下さい 
心配ですね
Posted by みのり at 2015年10月30日 02:53
みのりさん、おはようございます、

アカトンボ良いですね、でも最近はトンボを余り見かけなくなりましたね。
Posted by EKH at 2015年10月30日 06:15
エンジェルトランペットは2節ずつに切って、2ℓのペットボトルを15pくらいに切ったものに、水を入れて自室の日当たりの良いところに置きます。
水は取り換えず足すだけで、根が出てきますから春に霜が降りなくなったら、地植えしています。
そろそろ霜の心配もあるし、挿し木苗を作らなくちゃって思っていました。
昨年は何故か1個だけ腐りましたが、葉が落ちたのかなぁ・・?
Posted by 都わすれ at 2015年10月30日 06:16
EKHさん

 コメントありがとうございます。
赤とんぼは最近少ないのですかね
こちらでは良く見かけます。
Posted by みのり at 2015年10月30日 08:31
都わすれさん

 コメントありがとうございます。
エンジェルトランぺットの挿し木の
作り方教えて下さり感謝しています。

 東北や北海道など雪国では
この方法はいいようですね
Posted by みのり at 2015年10月30日 08:35
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック