昨日からの雨も 今朝は小雨に
白いエンジェルトランぺットの花が5りん咲いています。
大きな花びらから雫が垂れ下がり
時々雫が落ちてきます。
しずくの光が”真珠”のような美しさです。
清楚な花も雨に包まれて輝いています。
今朝は大好きな芙蓉の花も咲いています。
雫が浮かんで色鮮やかです。
季節外れの花が時々咲いて私の眼を楽しませてくれます。
雨の1日になりそうです。
------------------------------------
ブログランキングで1位を目指しています。
応援クリックをお願い致しますm(__)m
★人気ブログランキングへ★
------------------------------------
〜〜和風画 藤原興風と和歌〜〜
和風画も50枚を超えています。
和風画の”殿”を描くのも かなりなれてきました。
それでも男性だけでは華やかさがありませんので
時々女性も描きたくなり
最近は”源氏物語の世界”に入りかけています。

藤原興風と和歌
NO三十四
藤原興風(ふじわらのおきかぜ)
誰をかも しる人にせむ 高砂の
松もむかしの 友ならなくに
たれをかも しるひとにせん たかさごの
まつもむかしの ともならなくに
『古今集』雑上・909
現代語訳
誰をいったい、親しい友人としようか。(長寿で有名な)高砂
の松も、昔からの友人ではないのに
*長生きは理想と言えますが、年老いるにつれて長年の友人が一人
また一人といなくなっていき、ついには一人残されてしまった老い
の悲しみを詠んだ歌です。
いったい誰を友達と呼べばいいんだろうか、長寿だが心を持たない
高砂の浜辺の松に心を寄せてみても、しょせんはむなしいことなのに

藤原興風と和歌
作者
藤原興風は、いまから1100年ほど前のさほど地位の高くない官僚です。
和歌を詠むのが上手なのに加え、琴の名手としても知られています。
年老いた悲しみを詠んだ和歌です。
*毎日私のブログに訪問 心温まるコメントをありがとうございます。
人気ランキングの応援 宜しくお願いします。 今日は何位?!
良ければ↓をクリックして下さると励みになります。

★人気ブログランキング★
詠み人の心が今ではとても理解できます
芙蓉の花 清楚な感じですね
早々に訪問ありがとうございます。
この和歌は年老いて周りの友人達が次々に
旅立ち一人残された寂しい老人の和歌です。
私もこの気持ちと寂しさがよくわかります。
雨に濡れた芙蓉はとても美しく咲いています。
寒い朝です。
自分の落ち着く場合に行き友を偲ぶ
友は数いるけれど心を打ち明ける
真の友はほんの僅かです
現代でも通じることですね
コメントありがとうございます。
友を忍びながら 次々に旅立つ友人に
寂しさを感じているようです。
いずれ1人になるのですから
今も同じ思いですね
源氏物語の和風画楽しみにしてます。
こちらは雨あがってきました。
雨に濡れた枯葉もいいものですね。
曇り空の週明けです。
エンゼルトランペットは花期が
長く花を楽しめるようですね。
今朝の和歌は少し身にしみますね。
歳を重ねると、音信不通や疎遠に
なる知人もあって、淋しいことです。
この季節ですけれど、去年は
あのヒトからは返信も頂かなかったから
今年はもう失礼することに、、などと
選択しながら年々、交換する旧友たちの
数が減っていっている寂しさ
もちろん遠い所に旅立ってしまわれる方々も
ちらほら、、、今日の和歌はその心情が
痛いほど伝わり、身に沁みます。
お久しぶりです。
勉強会も終わりほっとしています。
年はとりたくなくても、みな同じで
介護の仕事をしていると、時間をうまく使いたいと思います。
素敵な時間を過ごしていですね。
コメントありがとございます。
和風画百人一首の女性の歌人は21名すべて
描きました。
男性の歌人は79名です。
時々は華やかさがありませんので
源氏物語の女性描きますね
毎日コメントありがとうございます。
仕事の帰りに紅葉した木の葉を拾いながら
帰り「押し花」にしています。
コメントありがとうございます。
エンジェルトランぺットの白い花が
7りんも咲いています。
やはり友人達の安否が気になる時期ですね
私は学生時代の友人との交流はありませんが
元気にいてくれると 信じています。
今はブログを通しての友人との交流のみです。、
コメントありがとうございます。
親しくない友人でも年賀状は出すかもしれないですね
私はほとんど失礼して親族や毎年
くれる友人には年賀状を出します。
転勤時代の友人が少しいます。
それでも亡くなったとの話はほとんどありません
ご無沙汰しています。
お元気そうで安心しました。
介護の仕事はこの分類ですね
やはり素敵に年を取りたいですね
ただ老いるのではなく 夢のある老後を
過ごしたいと思っています。
お互いに素敵に年を取りましょうね