ポトポト雨の激しい音だけが聞こえてきます。
木の葉も揺れています。
咲き始めた庭の花たち
雨に包まれて生き生きとしています。
挿し木で育てたモッコウバラやナニワイバラも
つぼみから少しですが咲き始めてきました。
春の庭は花が次々と咲いてきます。
〜〜クリスマスローズの種取り〜〜

クリスマスローズ
クリスマスローズの”花の種の袋”が膨らんできました。
はじけてしまう前に”種を取るための白い袋”をかぶせました。
昔ながらの花や薄いピンク色の花

マダラ模様の花

白い花
紫色濃い(プルーン)の品種の種も

プルーン(黒に近い紫)

プルーンのつぼみ
4~5年前に種から育てた苗を庭に植えています。
5月の中頃までお花を楽しめそうです。
春を告げる花クリスマスローズは
私の大好きな花です。

薄いピンク色の花
〜種取り〜
*クリスマスローズの種は乾燥させないように
種を取るとすぐに小さなポットに種を撒いて下さい
日蔭において時々水をあげると
来年の2~3月頃に芽が出てきます。
かなり辛抱強さが必要ですが
気長に待っと3〜4年後に花が咲いてきます。
苗も1年ほどポットで育ててから地植えにして下さい
*庭に満開に咲く日を夢見ながら育てて下さい

マダラ模様のシンプルな花
クリスマスローズの種の取りかたを紹介しました。
良ければ↓をクリックして下さると励みになります。

★人気ブログランキング★
矢張りこまめに種を取ってから育てるんですネ
きっと、みのりさんが愛情を込めて育ておられるから綺麗なお花が咲くんでしょうね!
クリスマスローズの種取をのですね
きれいな色してますものね
素晴らしいです。
早々にコメントありがとうございます。
油断をしていると種がはじけて飛んで行きます。
出来るだけ珍しい花の種取りをしています。
喜んで下さりうれしいです。
コメントありがとうございます。
今の時期に花から種の袋が膨らんできます。
種から育てるもの素敵ですよ
こちらは雨は止みましたが風が強いです。
種をとるのに袋を被せたりするんですね (^^)
ひとつひとつが 丁寧で心がこもっていますね〜
キレイに花開くわけです (笑)
凄い風でしたね お庭大丈夫でした?
クリスマスローズの種取り、なかなか大変で以前にやってみましたが今年はできていません。
みのりさんはいつも頑張ってすごいです。
綺麗なクリスマスローズがいろいろあるから楽しみですね。
今日は強風の中、実家へ出かけました。
もう牡丹は雨に散っていました。
ちょっと残念です。
クリスマスローズ、買うと高いのでびっくりしました。
プールの友達に頂きラッキーでした。
これから増やしたいと思いますがうまくいくとよいのですが。
毎日コメントありがとうございます。
種を取り芽を出すのが来年の2~3月頃
ですから かなりの辛抱強さが必要です。
それでも花が咲くと感激です。
風の強い1日でしたね この2日ほど
トールペイントの作品に挑戦していました。
お花畑と虫たちの作品です。
またブログで紹介しますね
コメントありがとございます。
今朝は小雨の中 袋をかぶせました。
また種で苗も増えそうです。
牡丹 ピンクの花が2ヶ咲いてきました。
明日にでも押してみます。
風の強い1日でしたね
お元気そうで安心しました。
クリスマスローズは種を取り
増やして下さいね 花が咲くと感激です。
家内がこの花育ててますがなかなか大きく育ってくれません
株分けだけではダメなんですね今度種取るように言っておきます。
コメントありがとうございます。
地植えにしてたまに肥料を与えますと
いつのまにか大きく育ちますよ
種からも増やすのもいいかも知れません
いつも応援ありがとうございます〜!
クリスマスローズ色々ありますね〜!
みのりさんから頂いた苗は、一番最後の花かなぁ・・今年3輪咲きました。
こちらではまだ種になってないですよ。
しかしチューリップや水仙も、終りに近くなり桜も散って来ました。
コメントありがとうございます。
チューリップや水仙も終わりなんですね
こちらも最後のチューリップです。
さくらも終わりですか さみしいですね
*こちらこそ毎日応援ありがとうございます。