しばらく梅雨を思わせる日々でしたが
雲ひとつない青空です。⛅
眩しいほどの光が射しています。
紫陽花が満開に咲いています。
昨年以上に満開です。
ほとんどが挿し木で育てています。
山紫陽花やふちどりの花も
梅雨の季節に楽しめる花です。⚘🐌
ことりたちのさえずりが響きわたります。
雛たちも飛んで行ったのかもしれません 鳥🎶
晴れの暑い1日になりそうです。
〜〜挿し木で咲かせたニオイバンマツリ〜〜

ニオイバンマツリ
ニオイバンマツリお隣との庭のさかいめに
満期に咲く花です。
ほのかな香りがなんとも言えません

お隣に満開に咲くニオイバンマツリ
花の色も紫色から白い花に
変化する様子がなかなか素敵です。

ニオイバンマツリ
毎年花が終わると剪定しています。
その剪定した枝をたくさん頂き”挿し木”にしてみました。
2本だけ根付いて今年は4ヶの花が咲いています。

挿し木から咲いた花
挿し木が1年で花が咲くなんて感激です。
梅雨の時期に大きめの鉢に植え替えをしたいと思います。
狭い庭ですが 今は紫陽花が占領しています。
新しい花は大きめの鉢かプランターで育てています。
〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜
〜花言葉〜
『浮気な人』
『夢の名』
『幸運』
*ニオイバンマツリの日ごとに変わる花色から、
気持ちが移り変わる様子が連想されて
「浮気な人」という花言葉が付けられました。
科・属名 ナス科ブルンフェルシア属
原産地 ブラジル アルゼンチンなど南アメリカ
開花期 4〜7月
花色が白から紫に変化
別名 匂蕃茉莉(ニオイバンマツリ)ブルンフェルシア
*挿し木
挿し木で数を増やすことができます。4〜9月が適期です。
その年伸びた新しい枝を5〜10cmほどの長さに切り取り
1時間ほど切り口を水に浸けておきます。
そして、バーミキュライトや川砂、赤玉土(小粒)など清潔な土に挿して
土が乾かないよう水やりをして日陰で管理します。
1ヶ月ほどたつと、発根してきます。
〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜

ニオイバンマツリ
昨年の挿し木も根付いてきましたので
来年はもう少し花が咲きそうです。
良ければ↓をクリックして下さると励みになります。

★人気ブログランキング★
こちらの花は〜
挿し木で咲かせたニオイバンマツリですか
なかなか見かけないお花です。
でも爽やかなおはなですね。
ニオイバンマツリと言う花の名前は始めて聞きましたこの花を挿し木で育てたとの事で素人の私には挿し木と言うとちょっと育てるのが大変と言うイメージしかないのですが文章を読んでいくとやはり大変な物だと言う事が分かりましたでもみのりさんはガーデニングがお好きな様なのでとても楽しんで花を育てている様子が伝わって来ます。
花を育てる事ってこんなに素敵な事なんですね!
安らぎを与えて貰った様なそんな気分になりました。
日中は晴れ間がありましたが、夕方に近づくにつ
れ曇りとなり今にも降りそうです。
道場から帰り畑の手入れ、ナス、キュウリ、ピーマン、小松菜、ニラ、大根等を植えています。
将来は自給自足を目指して頑張っています(笑)
ニオイバンマルリという名も初めて聞くのですが
日ごと色が変わるとか面白い花ですね。
コメントありがとうございます。
”ニオイバンマツリ”あまり見かけないようですね
お店で見かけたことはありません
ジャスミンにような香りがします。
今日もうれしいコメントありがとうございます。
「花シリーズ」素敵な題を付けて下さり
とても嬉しいです。
庭の四季の花を紹介しています。
これからは作品も時々紹介します。
*百人一首も宜しくお願いします。
コメントありがとうございます。
道場で武道もされているんですか?
”ナス、キュウリ、ピーマン、小松菜、ニラ、大根”
野菜も育てているようですね
すごいです。
私は菜園にはなかなか行けないのですが
お花を育てるつもりです。
挿し木でニオイバンマツリが綺麗に咲きましたね。
この花はいい匂いが庭にずっと漂っています。
うちの庭は日当たりが良すぎるせいか、もう花は全部終わってしまいました。
みのりさんのお庭は涼しくて、木陰もあるのでちょうどいいですね。
夏はお花も少なく暑くて草取りばかりで大変です。
コメントありがとうございます。
挿し木で育てた花は日蔭でまだ咲いています。
来年はもう少し花も増えそうです。
春の時期にくらべてお花も少なくなりました。
ビオラも終わりですね
草取りお疲れさまです。
ニオイバンマッリは挿し木出来るのですね。
生協の注文書によく載っているのですが、中々世話が大変そうなので購入したことがありません。
みのりさんはマメにいろんなことに挑戦されているんですね。
何時も感心して、拝読しています。
コメントありがとうございます。
珍しいかもしれないですね
お店では見かけません
コメントありがとうございます。
ニオイバンマツリ挿し木も簡単ですし
以外に根付きますよ
半日日蔭でも育ちます。
このお花も挿し木ですか・・?
名前を聞いたこともないし、花を見たのも初めてです。
「ニオイ・・」って付くからには、いい香りがするのでしょうね・・?
梅雨の季節は嫌ですが、挿し木などは楽しめるんですよね (^▽^)/
ベニバナウツギは満開です。
http://blog.livedoor.jp/yuu731/
昨日・・もう一つのブログに貼りつけてあります。
コメントありがとうございます。
ニオイバンマツリ香りがすてきです。
梅雨の季節は挿し木の時期のようです。
”ベニバナウツギ”ピンク色で
ステキですね初めて見る花です。