昨日は疲れのためかなり早めに睡眠を
今朝は5時に目が覚めました。
まぶしいほどの太陽の光が
今朝は朝日が昇る光の影がとても美しく
墨絵のような木影を写真に撮りました。
写真は次回に
プランターに撒いた”夕顔”の種から芽を出してきました。
玄関の門の外に置いてナニワイバラのツルに
はわせるつもりです。
清楚な白い花を木陰でひっそりと咲かせるのは
かわいそうですから
真夏のような暑い1日になりそうです。
〜〜ゆるキャラ”しっぺい君”伝説〜〜

磐田市の”しっぺい君”
静岡県磐田市のゆるキャラ ”しっペイ君”
ゆるキャラコンテストでも以外に上位にいますので
見たことがあるかもしれませんね
かわいい犬です。
磐田市では市役所はもちろん
お店のいたるところに
”しっペイ君”の人形が飾られています。
なぜ磐田市がこのかわいいキャラクターを
選んのかその伝説の意味を調べてみました。

霊犬神社
〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜
〜ゆるキャラ”しっぺい君”〜
ジュビロ磐田でおなじみ静岡県磐田市にある『矢奈比賣神社』の一角に
『霊犬神社』という小さな社があります。
ここ数年ゆるきゃらグランプリで上位に入る実力派『しっぺい太郎』のモデルにもなった
悉平太郎(しっぺいたろう)を祀る神社です。
〜伝説〜
この町には泣き祭りと呼ばれる祭りがありました。
毎年選ばれた屋敷に何処からともなく飛んできた白い矢が刺さり
矢のささった家は年番として家の娘を差し出さねばならないのです。
その年番に選ばれた家では人身御供として少女を生きたまま棺に入れ
差し出します。
するとほどなく恐ろしい怪物が現れて少女を食べてしまうのでした。
町ではそれを泣き祭りと呼んでいました。
この恐ろしい風習をやめなくてはならない、と、この怪物を退治するために
雲水という僧侶が修行をし、妖怪の声をきき、はるばる信州(長野県)まで行って
探し出したのが犬の悉平太郎(しっぺいたろう)です。
その年は町の人たちが年番の少女を必死の思いで隠しました。
一方棺の中には信州からやってきた犬の悉平太郎が入って待機しました。
そして怪物が現れたとき……悉平太郎は猛然と襲い掛かりました。
壮絶な闘いの末、怪物は退治されたのです。
磐田市の資料参照
〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜
*この伝説に登場した「犬の悉平太郎」が磐田市の
ゆるキャラです。
よく見るとかわいい”しっペイ君”です。
飾っておきたいゆるキャラです。
良ければ↓をクリックして下さると励みになります。

★人気ブログランキング★
各地にはさまざまな伝説があるのですね。
なんか、大昔のアンデスの話のようです。
怖い伝説とは逆にかわいい ゆるキャラ^^
もしかして、しっぺい君が食べているのはメロン?
早々にコメントありがとうございます。
日本各地の伝説も面白いですね
この怖い伝説がかわいいゆるキャラに
変身です。
しっぺい君は磐田市の名産のメロンを
食べています。
ゆるキャラちゃんの活躍を犬の悉平太郎君も
喜んでいるでしょうね (^^) 御守りにもなりそうな
ゆるキャラですね 〜 磐田はメロンの
産地なんですね。 ちょっと意外です (^^)
どちらも犬の話ですが、犬は忠犬というくらい人とは仲のいい動物でかわいいですね。
コメントありがとうございます。
ゆるキャラ”悉平太郎君”伝説は怖いですが
ゆるキャラは可愛いですねぬいぐるみを飾り
たくなりました。
お守りもいいですね
コメントありがとうございます。
”静岡から木曽にかけて早太郎伝説”
そうなんですね調べてみます。
犬は人間に忠実ですね かわいいゆるキャラです。
今日は暑かったですね日中は二度程用事で外出したので帰って来た時にはふらふらでした熱中症にならなくて良かったです。
今日はゆるキャラしっペイ君伝説です。
磐田市のゆるキャラはしっペイ君と言うのですね。メロンを食べている可愛い犬ですね。
ゆるキャラであるしっペイ君にもこの様な伝説があったんですね!他のゆるキャラ達も調べてみると色々面白い事が分かるかもしれませんね。
ゆるキャラ達は見ているだけで癒されますね!
さっきコメント入れたんですが、?入っていなかったみたいでもう1度書きます。
しっぺい太郎の伝説をゆっくり読んだこともなかったのですが、説明を書いてくれたのでなるほど、とよく分かり感心しました。
磐田のつつじ公園で見たしっぺい君より可愛いですね。
以前に押し花教室でみんなでしっぺい君を作ろう、といわれ白いお腹を白妙菊で作りました。
いまでも大事にしまってあります。
今日は有難うございました。楽しかったです。
コメントありがとうございます。
暑い1日でしたね私はほとんど外には
出ませんでした。
ユルキャラの”しっペイ君”かわいいでしょう
怖い伝説があったようです。
磐田市の「悉平太郎」伝説をユルキャラにしたようです。
お疲れのところコメントを書いて下さり
感謝しています。
コメントありがとうございます。
ツツジ公園に悉平太郎の小さな「霊犬神社」
があります。
しっぺい君を押し花で作ったとか
かわいいですよね”ぬいぐるみ”ほしく
なってきました。
今日はお疲れさまでした。