蝉のにぎやかな鳴き声が聞えています。
今朝もひときわ美しい”赤い芙蓉”が咲いています。
ハイビスカスはまだつぼみのようです。
ピンクのムクゲが満開です。
庭を歩くとこぼれ種から芽を出した花が
あちこちに”沖縄スズメウリ”の芽も
まとめてプランターに植えかえるつもりです。
〜〜再び咲いたアマリリス〜〜

アマリリスに俳句
春4月頃に花が咲いて大きな鉢植えから
地植えにしていましたら
思いがけなくこの時期に紅色の花が咲いてきました。

紅色のアマリリス
昨日は一りんの花と蕾でしたが
今朝は2りんの花が咲いています。
芙蓉の横に咲くアマリリス
赤い大きな花に魅了されて
つい歌を口ずさんでしまいます。

昨日のアマリリス
〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜
〜アマリリス〜
みんなで聞こう
楽しい オルゴールを
ラリラリラリラ
しらべは アマリリス
月の光
花園を あおく照らして
ああ 夢を見てる
花々の眠りよ
フランスみやげ
やさしい その音色(ねいろ)よ
ラリラリラリラ
しらべは アマリリス
〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜
この時期に見られる紅色のアマリリス
今回も俳句を詠んでみました。
花を見ている
オルゴールの音色が聞こえてきそうな気がします。

アマリリス
まだしばらく2度目の花を楽しめそうです。
赤いアマリリスも庭を飾っています。
タグ:アマリリスに俳句
良ければ↓をクリックして下さると励みになります。

★人気ブログランキング★
太い茎の先に咲く大きな花、アマリリス
一株でも十分にインパクトがありますね!
二度咲きとは、、何だか得した気分ですねぇ
楽曲、アマリリスは合奏でもお馴染みの曲
小学生時代の音楽の時間を思い出します♪♪
因みに我が家の炊飯器は炊き上がると
この曲が流れ、思わず口ずさんでしまう私(笑)
コメントありがとうございます。
アマリリスが2度咲くなんて不思議です。
大きな花で迫力がありとてもきれいです。
オルゴールの音色が聞こえてきそです。♪
炊飯器の音楽がアマリリスだとか
いいですね🎶
今日も暑い1日となりました午前中外出したんですが何となくふらふら感が有りイマイチ元気が出ませんこんな事ではダメですねガンバレ私!
今日も花シリーズでアマリリスです。
俳句に詠んだ様に曲が聞こえてきそうですね。
映像と俳句が融合すると素晴らしさも倍増しますね!
2度もアマリリスが楽しめるなんて本当に運が良いですね。
美しく色鮮やかな花なのに心和みますね!
真っ赤に燃えるようなアマリリス・・・
鉢から地植え素晴らしいですね。
二度も楽しめ最高ですね。
コメントありがとうございます。
ふらふらするとか大丈夫ですか?
無理をしないようにできるだけ家の中で
過ごして下さいね
私は主人の出かけるついでに浜松まで
出かけてきました。
キルト芯を買ってきました。
アマリリスと俳句喜んで下さり
嬉しいです。 オルゴールの音色が
聞こえてきそうですね🎶
色鮮やかで素敵です。
コメントありがとうございます。
鉢から地植えにしましたら
またこの時期に花が咲いてきました。
とても大きな花で素敵です。(^^♪
鮮やかなアマリリスが再び咲いたんですね。
うちのアマリリスは白い筋が入りますが、枯れかかっています。
地植えにした方が元気になるかしら?
明日から、またお盆で実家に泊まりかけで出かけます。
少々疲れています。
みのりさんは元気そうでよかったです。
コメントありがとうございます。
アマリリスは株が大きくなりますから
地植えのほうがのびのびとしてきれいな
花が咲きそうです。
明日お母さまの初盆ですね
お疲れがでませんように
アマリリスが二度咲いたって、驚きです〜!
今は育ててないですが、たくさん育てていた時ありました。
真っ赤・・良いですね。
亡き母は花はやはり「赤いのが・・」って言ってました。
昨日まで暑かったですが、今日から雨の予報です。
コメントありがとうございます。
アマリリスはやはり赤がいいですね
とても華やかで好きです。
やはり鉢植えですと球根の問題もあり
地植えにしてあげるとまた花が咲いてきました。
来年もたくさんの花が咲きそです。
お母さまも赤いアマリリスがお好きだったようですね
再び咲いてくれてよかったですね〜 (^^)
隣の芙蓉の花に誘われたのかしら?
地植えになって リラックスした? (笑)
アマリリスといえば この曲ですね♪
コメントありがとうございます。
アマリリスが再び芙蓉のとなりに!
地植えしましたら 同じように
美しく咲いています。
アマリリスの歌もかわいいですね(^^♪