東の空からオレンジいろの光が
ぼんやりと射してきました。
日の出の時刻は6時40分頃です。
晴れの予報です。
今朝は精神的な疲れもあり海はお休みです。
ことりたちのさえずりが聞こえてきました。🐦🎶
チュン〜〜チュン〜〜♫
ピィピィ〜〜ピィピィ〜〜🎶
山鳩の歌も聴こえてきます。
静かな朝の時間です。
木の葉が優しく揺れています。
エンジェルトランぺットの咲いた花の
茎が残されています。
時計草のつるが伸びて葉が紅葉してきました。
〜〜かぶと塚公園の紅葉〜〜

燃えるような紅葉
昨日”かぶと塚公園”まで紅葉を
見に出かけきました。
モミジは赤く紅葉していました。
場所にもよりますが緑の葉をまばらに見かけましたが
燃えるような紅葉でした。

モミジの紅葉
銀杏の黄色く色付いた葉が
パラパラと散るゆく風景は感動的でした。

紅葉した銀杏の木
風に吹かれて近くの池まで飛んで
池にパラパラ落ちる”銀杏の葉”も絵になります。

池にたまる落ち葉
公園内にまばらですがたくさんの銀杏の木を
見かけました。
地面をオレンジや黄色に染める風景も素敵でした。
赤いモミジを様々な場所から写真に写してみました。
しなだれるモミジ燃えるような紅葉が絵になります。
公園内の落ち葉を踏みしめながら歩きました。
ミシッ ミシッと音を立てながら
美しい紅葉と降りつもる落ち葉
冬独特の風景に癒されました。

1本のモミジ
オレンジ色に染まる木
そびえるように高く伸びていました。

オレンジ色の木
久振りに公園内を歩き自然が作り出す
芸術に心癒されました。(^^♪
〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜
〜紅葉の意味〜
糖から赤い色素アントシアニンができて葉は赤くなります。
葉はやがて、離層のところで切り離されて落葉します。
アントシアニンの合成には、温度と光の条件が重要です。
1日の最低気温が8℃以下になると紅葉が始り、5〜6℃以下になると
ぐっと進むといわれています。
鮮やかに紅葉するには、日中の気温は20〜25℃で夜間は5〜10℃になり
昼夜の気温の差が大きいこと、空気が澄んで葉が充分日光を受けられることや
大気中に適度な湿度があって葉が乾燥しないことなどが必要です。
〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜
*今回も美しい紅葉に出会えました。
良ければ↓をクリックして下さると励みになります。

★人気ブログランキング★
早々にコメントありがとうございます。
久振りの訪問に感謝します。
池に積もる銀杏の葉がとても素敵でした。
*また是非訪問して下さいね
今紅葉 とてもお見事ですね
私も紅葉大好きです。
此方は一面雪です 先日の雪で
朝綺麗な樹氷に感動しました。
間もなくクリスマス ツリーが
見事です。
又子供達と楽しみます。
コメントありがとうございます。
やっとモミジが紅葉してきました。
黄色い銀杏も素敵でしたよ
紅葉した葉がチラチラ落ちる風景は
絵になりますね
落ち葉のジュータンも素敵でした。
*北国は雪景色のようですね
寒そうですが風邪には気を付けて下さいね
紅葉の季節いいね
もえる様な紅葉素敵ですね。
私の近くに見れないのが寂しようです。
コメントありがとうございます。
公園のモミジは赤く燃えるようでした。
芸術の秋ですね散歩が楽しみです。
真っ赤な紅葉が綺麗ですね。
この磐田市では今が紅葉の見ごろですね。
兜塚公園に行かれたんですね。
私も、この公園の散歩道はとても好きです。
今日は午後、主人と海辺の公園を散歩しました。
コメントありがとうございます。
磐田市の公園は紅葉がとてもきれいです。
銀杏の葉がひらりひらり舞降りて
地面も黄色いジュータンのようでした。
紅葉に銀杏が絵になる季節ですね
海辺の公園は”はぼう公園”ですか?
仲良しご夫婦ですね
なごむいい写真ばかりですね
家の近くのイチョウはもう散ってしまっていました
日の出は随分と遅くなりましたね
お正月には7時頃になるのでしょう
家と外の温度も低くなって
みのりさんは温度を毎日観察しているんですね
まだ紅葉が見られるのですねぇ・・
一昨日から最低気温は氷点下で、もう・・木は全部裸木ですよ〜!
花は遅く・・紅葉は早く、今朝はうっすら雪化粧です (-_-;)
まだ道路にはないと思うが、いよいよ苦手の季節です(汗))
今年は紅葉を見に出かけられなかったです。
コメントありがとうございます。
紅葉今が一番美しい時です。
日の出も今6時40分頃です。
お正月は7時頃まの日の出になりそうです。
もう大掃除にとりかかっています。
寒い毎日です。
コメントありがとうございます。
仙台は雪景色のようですね
氷点下だとか暮れに向い寒い日々ですね
大掃除など気ぜわしい毎日になりそうですね
こちらは今が紅葉の見ごろです。
風邪などひきませんように