深夜に雨が降ったようです。
木の葉を濡らしたしょうこが
ことりたちが電線にとまり
屋根のアンテナにもスズメにムクドリがとまり 🐦🎶
チュン〜〜チュン〜〜♫
ピィ〜〜ピィ〜〜♬
心癒される朝の時間です。
庭には上品な香りの水仙に
ビオラやパンジーが咲いています。
お花の少ない庭です。
寒い1日になりそうです。
〜〜朝もやに霞む日の出〜〜

朝靄に光と影
先日の雨上がりの朝
福田港の海岸まで
雨上がりの朝は放射冷却のせいで
海から靄がかかり
朝焼けや荒波も靄に隠されていました。

エンジ色の朝靄
この日は釣り人もサーファーも
靄で姿が見えませんでした。
早朝のぼんやりと霞む風景が
幻想的でひき込まれそうでした。
やがて朝日が昇り始めると
霞む日の出に反射した風景が
時には”虹色”に見えてきます。

虹色の日の出
エンジ色の荒波も自然が作り出す
この時間にだけ見られる風景です。
今回は久振りに俳句も詠んでみました。
今年最初の俳句です。

霞む日の出に俳句
海を染める茜色や霞む風景も幻想的でステキでした。

朝靄に日の出
寒い日々ですがまた晴れの体調の良い日に
早朝の海まで出かけるつもりです。
タグ:霞む日の出に俳句
良ければ↓をクリックして下さると励みになります。

★人気ブログランキング★
霞む日の出〜〜
エンジ色の朝靄すばらしい輝きが素敵ですね。
日の出は自然豊かな風景です。
すばらしい作品に思います。
早々コメントありがとうございます。
”霞む日の出に虹色の写真”など
喜んで下さりうれしいです。
雨上がりの早朝に見られる
朝もやです。荒波も日の出も靄で
見えませんでしたが 幻想的でステキでした。
映像です。
気象観測では、視程1キロ以上をいい、1キロ未満は
霧というようです。
平安時代は春を霞、秋は霧といいました。現今は、
どうでしょうか。
冬の海揺蕩う靄の日の出かな
佳く詠めました。俳句の再会を寿ぎます。
コメントありがとうございます。
朝靄にぼんやりんとした日の出の風景
釣り人やサーフアーの姿も見えないほどでした。
平安時代には”春を霞、秋は霧”とい詠まれて
いたようですね
冬は霧になるのでしょうか?
俳句も久振りによみました。
すてきなコメントをありがとうございます。
励みになります。
コメントありがとうございます。
確かに冷え込むと水蒸気が発生して
霧になりますね 荒波に朝靄の風景も
幻想的でステキでした。
朝もやの中の日の出、なんとも美しいですね。
穏やかな波も、光が反射して綺麗です。
砂浜が続く海岸なので、以前はよくウミガメが卵を産みに来ていたそうです。
コメントありがとうございます。
朝もやからのぼんやりとした日の出
靄がかかりきれいでしたよ
ぼんやりと幻想的な風景
朝日が反射して虹色の輝きがとても
もきれいです。
海岸に昔はウミガメが卵を産んだとか
カメの赤ちゃんはかわいいでしょうね
兎に角・・素晴らしい光景でうっとりしますが、寒かったでしょう・・?
震災後昨年初めて一週間くらい、海水浴場を再開したところありましたが(七ヶ浜町)、とにかく砂浜まで出られるところが今はないです(貞山堀って運河があって行けない)。
貞山堀を渡る橋があるところも、震災後は工事で入れないからね(防波堤など)。
今年は蔵王連峰もイマイチきれいに見えないですし・・
今朝はうっすら雪化粧でした。
コメントありがとうございます。
雨上がりの早朝の風景です。
靄が立ち込めて幻想的ですばらしい風景でした。
早朝にだけ見ることが出来る風景です。
仙台は大災害で防波堤が出来て海の風景も
変わっているようですね
今朝は雪が積もっているようですね
寒い朝です。
膝お大事に