透き通るような青空です。
昨夜は遅くまでチクチクがんばりましたので
今朝は朝寝坊です。
風もなく穏やかです。
ことりたちのさえずりが聞こえてきます。🐦🎶
チュルル〜〜チュルル〜〜♪
ピィ〜〜ピィ〜〜♪
やさしいさえずりに心癒されます。
水仙にビオラとパンジーが咲いています。
〜〜陽だまりに咲く木瓜の花〜〜

木瓜の花に俳句
いつもの花咲く散歩道
ぽかぽか陽気で風もなく
春日和のひと時でした。
かすかに香る蝋梅や
堅いつぼみの梅の花
水仙が満開に咲いていました。
その草むらにかくれるように
咲いている木瓜の花を見っけました。

木瓜の花
木の隙間から写真に写してみました。
まだつぼみが多いのですが
赤い木瓜の花が咲いるのを
見て感激しました。
これから風のない日には
春の花が次々に咲いてきそうです。

ボケの花
〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜
∼ボケの花言葉〜
一目ぼれ
魅惑的な恋
妖精の輝き
中国から日本に渡って来たのは
平安時代のようです。
江戸時代には盆栽や庭木として植えられたようです。
〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜
我が家の庭にも”赤い木瓜”を植えています。
咲き始めるのが楽しみです。
梅や蝋梅に比らべると控えめの花です。
タグ:木瓜の花に俳句
良ければ↓をクリックして下さると励みになります。

★人気ブログランキング★
梅が咲くまでの狙い目でよく捕ります
早々にコメントありがとうございます。
今の時期に咲く”木瓜の花”もめずらしいかもしれないですね
木蔭にひっそりと咲いていました。
実もなるようですね
美しい赤色、しかし枝を見ると大輪ではない
ようです。
草花の中に孤影や木瓜咲きぬ
なるほど、俳句で花の輪郭が分かります。
佳い句でした。
コメントありがとうございます。
木瓜(ボケ)と読みますが漢字とカタカナでは
イメージも変わりますね
草むらで見かけた”木瓜の花”です。
梅や蝋梅比らべて控えめの花です。
俳句に素敵なコメントを書いて下さり
感謝しています。
今朝はさわやかな晴れでしたが夕方は曇り空です。
明日は雨のようです。
今梅の花もあちらこちらで見かけます。
ボケの花草木のかげから覗いて
でも赤い綺麗に咲いてますね。
コメントありがとうございます。
梅の花が咲いてきましたね
木瓜の花はまだ少ないようです。
春には満開に咲きそうです。
赤いボケの花がとてもかわいく咲いていますね。
鮮やかな赤で、よく目立ちますよね。
うちの庭にも寒そうに咲くボケが枝を伸ばしています。
以前に大きくなりすぎて、3分のTぐらいに選定し植え替えました。とげが怖くて・・・
今日は福田公園を散歩していたら、1輪の早咲きの桜を見つけました。
コメントありがとうございます。
木瓜の花これから咲いてきそうです。
庭にも赤の木瓜の木を植えています。
福田公園に桜が咲いて来たとか
昨年は早咲の桜を見に行きましたね
木瓜の花、咲いてる所もあるんですね!
冬枯れの今散歩道で見かけたら自分も嬉しくなります。
近くの古民家園で福寿草の蕾が黄色身がかっていました。
コメントありがとうございます。
木瓜の花 冬枯れの散歩道でみかけて
感激しました。
まだ花が少ないですが控えめに咲いていました。
”福寿草”もう咲いているんですね
今年はまだ見ていません福寿草は
絵になりますね
今朝は早起きしたのに、アクシデントがあって遅くなっちゃいました(汗)
ヨーグルトとはちみつの相性が良いと聞き、毎日少しはちみつを入れて食べているのですが、完全に蓋をしなかったらしく・・一面はちみつがこぼれて、今まで食事を挟んでお掃除してましたがまだ・・
ボケの花って好きなんですが、我が家には植える場所もなくないですが、娘は「アッ・・お母さんだぁ・・」なんて良く言ってました(怒)。
昨年4月でしたが福島県の花見山公園に行った時、沢山のボケがありましたが・・ちょっと遅かったかも・・
こちらはやっと福寿草が芽を出したところです(チューリップはまだ)。
次々と花の便りを見ることが出来て嬉しいです。
俳句とぴったりな素敵な写真ですね (^^)
寒いのも あとひと月かなあ (笑)
コメントありがとうございます。
”はちみつにヨーグルト”体に良さそうですね
こぼしてしまったとか冷蔵庫ですと
白く蝋燭のとうになっているのではないですか?
福寿草が咲いているようですね
我が家に植えた福寿草は消えてしまいました。
大好きな花です。
スキーからお帰りですか?
海外旅行にスキーと毎日楽しんでいますね
うらやましいです。
木瓜の花はこれから春にかけて咲いて
きそうです。
控えめですが好きな花ですね
写真に俳句も喜んで下さりうれしいです。