雲が空に浮かんでいます。
雨戸に枯れ木を揺らす音
寒い朝です。
ことりたちのやさしさえずりが聞こえてきます。🐦🎶
チュン〜〜チュン〜〜♬
ピィ〜〜ピィ〜〜♪
穏やかな朝の時間です。
気温差のはげしいこの頃ですが
インフルエンザも流行しているようです。
気を付けて下さいね
〜〜庭の片隅に咲く待雪草〜〜

待雪草に俳句
庭にお花も少なく
球根の芽がたくさん出てきました。
庭の片隅にひっそりと咲く
いちりんの”待雪草”を見付けました。
昨年花壇を広げて水仙や
チューリップやクリスマスローズなどの
球根をたくさん植えました。
2年ほど前に植えた待雪草が
ひっそりと咲いているのを
見付けて感激しました。
ターシャテューダーの庭に
雪解けの石段の隅にひっそりと咲いて
いる花と同じでした。
良くみなければ見過ごしてしまいそうな
小さな花です。

待雪草
〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜
〜花言葉〜
希望
慰め
逆境の中の希望
恋の最初のまなざし
和名 待雪草(まつゆきそう)
雪が降るのを待ちながら、健気に咲いている花で
日本では「雪の花」とも呼ばれ
『待雪草』という名前がつけられました。
英語名ではsnowdrop(スノードロップ)
「雪のしずく」と名付けられています。
〜伝説〜
禁断の実を食べてしまったアダムとイブは、楽園を追われます。
外は、降りしきる雪そのとき、天使が、イブを慰めようと
雪に息を吹きかけて咲かせたのが、この花なのだとか
〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜
春を告げる花 さみしい庭にたったいちりん咲いた
天使のような白い花です。
タグ:待雪草に俳句
良ければ↓をクリックして下さると励みになります。

★人気ブログランキング★
もう待雪草咲きましたね。
待雪草に俳句素晴らしいですね
たまにラジオで俳句ききますが〜
わたしも真似してみますが・・・
みのりさんすばらしいですね。
みのりさんの庭に咲いた待雪草のために
あと1,2回 雪が降るかも (笑)
雪のしずくという 英名も素敵ですね〜
あれ アイスにこんな名前あったような? 笑
2月になりましたね (^^)
スノードロッブと広辞苑で知りました。
エミリアさんが仰せのように、「雪のしずく」
なるほど意味も理解できました。
控え目に地を割る花の待雪草
外来種ながら春に咲くので季語になり得ます。
佳い句だと思います。
コメントありがとうございます。
”待雪草”庭の片隅にひっそりと咲いています。
小さくてかわいいですよ
見落としてしまいそうな花です。
ターシャの庭に雪解けに咲いていました。
可愛いですよ
コメントありがとうございます。
”待雪草”ターシャの庭に
雪が解けた石段の片隅にひっそりと咲いて
春を告げる花のようです。
”雪のしずく”アイスにありますね
素敵な名前です。
また雪(風花)がちらついてほしいものです。
コメントありがとございます。
待雪草は雪割り草に似ていて
私も勘違いしていました。
どちらも好きな花です。
以前に”雪割り草”を植えましたが
消えてしまいました。
待雪草を英語ではスノードロップとも呼ばれているようですが
私は和名に”待雪草”の方が好きです。
俳句に素敵なコメントを書いて下さり
感謝してます。
白いスノードロップ、1年ぶりに見ました。
小っちゃくて可愛いですね。
俳句も素敵です。
この花を見ると、アジサイ通りの桜並木を思い出します。
固まっていっぱい咲くんですよね。
毎日寒くて、なかなか元気の出ない毎日です。
コメントありがとうございます。
スノードロップまた小さくてたったいちりん
だけ咲いていてかわいいですよ
春になるとたくさん咲いてきそうですね
俳句も喜んで下さりうれしいです。
体調はいかがですか?
お大事にね
どんな花かなぁって思ったら「スノードロップ」って言われる花ね。
我が家にはスノーフレークはあるが・・
どちらも清楚な花ですね。
昨日から熱が出て37.5℃くらいに、時間がある時ゆっくりね〜!
コメントありがとうございます。
待雪草が(スノードロップ)とも
呼ばれているようです。
清楚でかわいい花ですよ
*風邪の熱があるとか 無理をしないように
静養して下さいね