冷たい風が木の葉を揺らしています。
立春とは言え冬の寒さに逆戻りです。
窓に映る葉影が幻想的です。
小鳥たちのさえずりが聞こえてきます。🐦🎶
チュン〜〜チュン〜〜♬
ピィピィ〜〜ピィピィ〜〜♪
やさしいさえずりに心癒されます。
屋根にムクドリがチョコチョコ歩いています。
晴れの1日になりそうです。
〜〜まだ蕾のクリスマスローズ〜〜

クリスマスローズの蕾
お花の少ないさみしい庭です。
昨年植えた球根が芽を出してきました。
ムスカリやチューリップに水仙など
花壇に白いクリスマスローズの
蕾を見つけました。
毎年一番最初に咲く花です。
蕾もふくらんできました。

白い蕾のクリスマスローズに俳句
丸く白い花が咲きます。
あと10日もすれば花が見られそうです。

白い蕾
赤に紫 薄いピンクの花も
これから蕾になりそうです。
はずかしいそうに下向に咲く花
よく見るとピンクの蕾も
もしかして八重咲かもしれません?
葉に埋もれた中から芽を出して蕾になり
じょじょに茎が伸びて
クリスマスローズの花が咲いてきます。
春の花が咲き始める春
この寒さからポカポカ陽気になり
満開に咲く花が今から楽しみです。
ミントさんの庭にも緑色のめずらしい
クリスマスローズのつぼみが膨らんでいました。

緑色のクリスマスローズ
種を頂き育てた苗を
昨年花壇に植えました。
今日はまだ蕾のクリスマスローズを
紹介しました。
良ければ↓をクリックして下さると励みになります。

★人気ブログランキング★
植物園で1番先に春を感じる花はスノードロップですが、体感的にはまだ冬で、春を実感する頃となるとクリスマスローズです
緑色のクリスマスローズは、画像だけ見ればセツブンソウを彷彿させる花姿だと思いました
コメントありがとうございます。
最近は寒い日々ですね
鳥撮りはお休みなんですね
スノードロップ(待雪草)に
クリスマスローズも春を感じる花ですね
セツブンソウは小さくてかわいい花ですね
まだ野鳥の写真楽しみにしています。
ません。
白い蕾は咲き盛ると大輪になるようですね。俳句で
知りました。
クリスマス過ぎて咲き初む白大輪
なるほど、今はすでに2月、クリスマスは前々月
でしたものね。
クリスマスローズは季語になりませんから、発句に
苦労が偲ばれます。
コメントありがとうございます。
クリスマスローズは2月に咲ます。
クリスマスの時期に咲くと嬉しいのですが
俳句の季語にはならないようです。
花は豪華に見えます。
種から育てた花を花壇にたくさん植ています。
満開に咲くと華やかです。
毎日素敵なコメントに感謝します。
クリスマスローズ沢山の蕾これから楽しみですねー
私近くクリスマスローズ見かけません
スーパーの店で撮らせて貰いました。
沈丁花の花みかけます
香りいいですね。
コメントありがとうございます。
クリスマスローズはまだ蕾です。
白とピンクの蕾も見つけました。
咲くと華やかになりどうです。
沈丁花も挿し木で育てています。
香りがステキですね
クリスマスローズの蕾が・・・・
もう大きくなっているんですね。
早速私も庭に出て、よく根元をさがしたら小っちゃなつぼみがついていました。
嬉しいですね〜
白いつぼみは日当たりのいい庭でした。
みのりさんは種からたくさん増やして、
お庭にいっぱい咲くから見事ですね。
明日はよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
クリスマスローズの蕾はよくみなければ
分からないようです。
ピンクの蕾も見つけました。
2月の末頃には満開に咲きそうです。
種から育てた花も咲きそうです。
明日お待ちしています。
我が家のクリスマスローズは芽が伸びてきた状態で、蕾はまだ見えません。
やはりこちらは寒い分・・遅れますね(汗)
昨日福寿草を送ろうとシャベルで起こしたが、土が凍っていて花芽は折れっちゃって根ばかり・・
昨日は色々やって送れなかったが、そのうち送りますので「地植え」してくださいね。
コメントありがとうございます。
クリスマスローズはやはり静岡県では
早く咲くようでね
福寿草送って下さるとか
とても嬉しいです。
私の大好きな花です。
ありがとうございます。