霞んだ日の出です。
風にゆれる木の葉に
小鳥たちの飛び交う影が映り
そろそろ小鳥の巣を作り初めているようです。
チュン〜〜チュン〜〜♬
ピィ〜〜ピィ〜〜🎵
遠くから山鳩の歌も聴こえてきます。(^^♪
水仙が満開に咲き始めてきました。
クリスマスローズに水仙 ミモザなど
春の花が庭を飾っています。
花粉の飛ぶ1日になりそうです。
〜〜クニコガーデンのヒマラヤユキのシタ〜〜

ヒマラヤユキのシタ
押し花を一緒に楽しんでいる
友人の庭”クニコガーデン”には春の花が
次々に咲いて私の目を楽しませてくれました。
庭先に満開に咲く”ヒマラヤユキのシタ”
ピンク色の花に魅了されました。
ヒマラヤユキのシタ
私も球根を頂き庭に植えていますが
まだ花は咲かないようです。?
〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜
ヒマラヤユキノシタの花言葉
深い愛情
情愛
秘めた感情
日本には明治時代初期に伝わりました。
冬に強い植物で、例え雪が積もった地域でも
緑色の葉は枯れません
ヒマラヤユキノシタの花は、長期間咲く花です。
花の色は、綺麗なピンク色もしくは白色です。
名称 ヒマラヤユキノシタ
その他の名前 ベルゲニア
科名 ユキノシタ科
属名 ヒマラヤユキノシタ属
分類 草花
原産地 ヒマラヤ山脈
丈(高さ) 10cm~60cm程度
夏 湿度に弱い
冬 強い
開花時期 3~5月頃
〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜
ピンクのヒマラヤユキのシタ
ピンクの美しい花に魅了されました。
我が家も来年には咲いてほしいものです。
ガーデンにはクリスマスローズや

クリスマスローズ
クリスマスローズやオステオスペルマム
ボケの花などこれから次々に花が咲いて
きそうな素敵なガーデンでした。

オステオスペルマム
ボケの花など
クニコガーデンのステキ花を紹介しました。
良ければ↓をクリックして下さると励みになります。

★人気ブログランキング★
「みつばちの社会」にコメントありがとうございまして。
上のアドレスにメールいただくと私の写真お送りできます。ぜひ、メールお待ちしています。
ようこそコメントありがとうございます。
ヒマラヤユキのシタはピンク色できれいに咲いています。
みつばちのブログ勉強になりました。
また訪問して下さいね
みのりさんの腕とカメラで、私の庭の花が綺麗に映ってうれしそうです。
今日は暖かく、ヒマラヤユキノシタが満開でとても華やかです。
昨日はお彼岸で実家に集まり、お墓参りや家族久しぶりに集まり遅くまでお食事会でした。
実家の庭のフクジュソウをもらってきて植えました。
コメントありがとうごいざいます。
ヒマラヤユキノシタ ピンク色が満開で
きれいでしたね 頂ました苗は来年は
咲いてほしいです。
お彼岸でお墓参りに行かれたとか
ご兄弟とのお食事会もいいですね
先日の福寿草頂いて来たようですね
来年咲くのが楽しみですね
もう・・ヒマラヤユキノシタが咲いているのですね。
こちらではまだ蕾も見えないような・・
本当に濃いめのピンクで、可愛い花ですよね。
我が家も元の家の方にありますが、花が咲くころ・・葉は冬の寒さで傷んでいることが多いから、花だけ写しますが・・
水仙も芽は出ていますが、花はまだ先かなぁ・・
蕾が出ないのもありますが、植え替えをしないからかしら・・?
今日は胃カメラの予約があり、行って来ます。
コメントありがとうございます。
ヒマラヤユキノシタがきれいに咲いています。
こちらは雪がふりませんから葉もきれいです。
水仙もちらほら咲き始めています。
庭も春の花がきれいに飾っています。
胃カメラの検査があるとか
問題がないといいですね