雨の中やすみのようです。
木の葉が穏やかに揺れています。
ことりたちのやさしいさえずりが 🐦🎶
ピィ〜〜ピィ〜〜🎵
チュルル〜〜チュルル〜〜♫
癒される朝の時間です。
ハトが2羽屋根にとまりきょろきょろ
庭を見渡しています。
毛づくろいをしているようです。
*今日は主人と浜松城までお花見に
出かけてきます。
満開の桜に出逢いたいものです。
〜〜蕗の塔が届きました。〜〜

蕗の薹
昨日は思いがけなく
毎日ブログにコメントを書いて下さる
都わすれさんから
”蕗の薹”が届きました。
こちらでは2月頃に
散歩道で見かけた”蕗の塔”です。
この時期に食べられるとは
思いもよりませんでした。

生の蕗の薹
さっそく天ぷらにして
夕飯に頂きました。
ほろ苦くて1年に1度だけ食べる
旬の味です。
都わすれさんに感謝です。
〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜
〜花言葉〜
待望
愛嬌
仲間
フキノトウはキク科の多年草です。山菜として扱われ、苦味があり
てんぷらや和え物、佃煮、ふき味噌といった料理として食べられます。
有毒なのであくを抜く必要があります。
フキノトウは食物繊維が多く、高血圧や動脈硬化に良いです。
和名 蕗(ふき)
その他の名前 蕗の姑(ふきのしゅうとめ)、雪割草(ゆきわりそう)
とも呼ばれているようです。
〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜
この時期に頂きました新鮮な
”蕗の薹”でした。
良ければ↓をクリックして下さると励みになります。

★人気ブログランキング★
凄いですね〜〜蕗の薹田舎が思い出されました。
てんぷらも美味しいですね。
こんなに沢山感謝ですね。
コメントありがとうございます。
この季節に”蕗の薹”はめずらしいですね
天ぷらおいしかったですよ
本当に感謝です。
フキノトウのプレゼントはありがたいですね。
ちょっとほろ苦くて、てんぷらは美味しかったでしょうね。
いいなぁ。
浜松城までお花見ですか。
私も朝から数か所のお花見に出かけてました。
ちょうど満開できれいでしたよ。
コメントありがとうございます。
蕗の薹の送りものは嬉しいです。
天ぷらはほろ苦くておいしいです。
浜松城のお花見満開できれいでしたね
フキノトウの天ぷらはおいしかったですか?
ちょっと苦みがありますが、好きな人はそこがおいしいといいますね。
春の味でしょうか。
今日は浜松城へお花見に出かけられたとか・・・
うす曇りでいい日でしたね。
今、浜名湖も桜満開のようです。
私は1日、庭の草取りと植え替えに追われました。牡丹の花が満開で8個咲きました。
明日は雨のようです。
コメントありがとございます。
”蕗の薹”今年初めて食べました。
ほろ苦くておいしかったですよ
浜松城のさくらきれいでした。
我が家の赤い牡丹の花が咲いてきました。
またブログで紹介しますね
フキノトウを喜んでいただき良かったです (^▽^)/
我が家の庭には1月に出ていましたが、山でも1月に採った年もありましたが、今年は3月が寒かったから遅いです。
もちろん里のはだいぶ早くに出ていますが、標高1500mあまりの山の麓まで行くから雪があって今なんですよ。
気分転換に往復100キロ毎年一人で行きます。
もしかしたらもう一度いけるかな(友達が連れて行ってくれると・・)?
”蕗の薹”今の時期に取れるなんて
めずらしいですね
標高1500Mもある所なんですね
まだ雪も残っている場所とか
たくさん送って頂き 今年も食べる
ことが出来ました。
ありがとうございます。
往復100キロすごい遠くですね
お疲れさまでした。