昨日は雨の中休みで曇り空でした。
今朝は早朝からの雨です。
風が木の葉を揺らし
雨に濡れた花びらから 雨粒が時々こぼれ
落ちてきます。 ☔
山鳩の歌に小鳥のさえずりも
聞こえてきます。 🐦🎶
チュン〜〜チュン〜〜♫
ピィ〜〜ピィ〜〜♪
屋根に小鳥の巣が出来ているのかもしれません
雨の1日になりそうです。
〜〜浜松城のさくら〜〜

浜松城
昨日は雨の中休み
曇り空で時々太陽の光が射す1日でした。
ソメイヨシノの開花を狙い
主人と浜松城のさくらを見に
でかけてきました。
浜松城は目を瞠るほど
満開の桜がピンクに染めていました。 🌸

満開の桜
満開の桜に出会いました。
平日にも関わらず すごい人の群れでした。
駐車場も車で満杯です。
浜松城の階段を登ると以前とは様変わりで
日蔭になる木は切り倒されて
日当たりもよくお城の門から

お城の門
満開の桜がお城を華やかにしていました。
お城の下には”お花見”が出来る場所があり
若き日の家康の像が満開の桜を見渡しています。

家康の像
門からお城に入ると見渡すかぎり
ピンク色に染まる浜松城でした。

浜松城のさくら
〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜
〜浜松城〜
徳川家康は29歳〜45歳までの17年間を浜松城で過ごしました。
有名な姉川、長篠、小牧・長久手の戦いもこの期間中の出来事で
特に元亀3年(1572)の三方ヶ原の合戦は、関ヶ原の合戦以上の
激闘であったと伝えられています。
家康にとって、浜松在城17年間は、徳川300年の歴史を築くための
試練の時代だったと言えるようです。
〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜

浜松城とさくら
浜松城の公園内は次回紹介します。
良ければ↓をクリックして下さると励みになります。

★人気ブログランキング★
浜松城のさくらお見事に咲い見にくるお客さん
も沢山訪れるのでしょうね。
今日の雨降りてさくらも散ってしまうのでは
拝見出来た事に感謝ですねー。
コメントありがとうございます。
浜松城のさくらが満開できれいでした。
昨日は風もなく穏やかでした。
今日の雨と強風でさくらも散ってしまいそうです。
昨日はお天気ももってお花見出来良かったですね。
きっと昨夜からの雨、強風で桜も散ってしまったかも知れませんね。
私は明日兵庫県の竹田城跡へ行く予定ですが、桜は散って居るかも知れません。
浜松城と桜って良くマッチしますね。
どの方も、今日だ!でお出掛けでしょうか。
今日は雨降りで強く降ってます。
私も昨日は行ってこれたのですが、これが見納めかって心配になっちゃいます。
コメントありがとうございます。
昨日は浜松までお花見をしていて良かった
ようです。
今日は強風に雨で桜も散りそうです。
今年はさくら開花が遅く雨で美しい時期も
少ないように感じます。
コメントありがとうございます。
私と同じで昨日行れたようですね
昨日は曇りでしたがピンク色に染まる
浜松城の桜でした。
桜は癒されますね〜🌸
浜松城の桜が満開できれいですね。
昨日はまさにお花見日和でしたね。
いつもなら4月初めには満開になることが多いですが今年は遅いですね。
雨と風がひどかったけれど、みのりさんの赤いボタンは元気ですか?
見るのが楽しみです。
コメントありがとうございます。
浜松城は満開でピンクに染まっていました。
赤い牡丹は雨と風にあたらないように玄関に避難させました。
5部咲きくらいです。
押し花にするのが今から楽しみです。
ピンクの3ヶの花はまだつぼみです。
お城と桜って似合いますねぇ〜!
まだ行ったことないお城がたくさんあって・・
一度弘前城の桜ツアーに行ったら、その年は早く咲き過ぎて葉桜でした(八重桜が咲いていましたが)。
ジュビロ磐田や清水エスパルス戦は、仙台から行きにくいようですね・・新幹線が良いのかな・・?
四国の松山城と高知城の桜は見ましたが(一度行っただけ)、熊本城は桜の季節じゃなかったですね。
仙台も桜咲きだしましたが、日当たりの良いところは5分咲き位でしょうか・・?
昨日は冷たい雨に当たってましたが、まだ散るほどじゃなくて良かったです。
今夜はホームでルヴァンカップ・・ジュビロ磐田戦です・・勝たなきゃ〜!
コメントありがとうございます。
お城とさくらは似合いますね
日本の春の風景ですね
日本人はさくらが大好きなようです。
今日は仙台にジュビロ戦なんですね
やはりジュビロには勝ってほしいです。