太陽の光が壁に木の葉を写しています。
ピンクの木槿にカラスアゲハは
ふわふわ飛んで来て蜜を探しているようです。
ミツバチも飛んでいます。 🐝
小鳥のさえずりが聞こえています。🐦🎶
チュン〜〜チュン〜〜♪
ピィ〜〜ピィ〜〜♪
ゴーヤの実が8ヶほど生り始めました。
ゴーヤジュースが出来そうです。
芙蓉の花に紅葉葵の花の蕾も
暑い1日になりそうです。
〜〜小さい秋見つけた〜〜

栗に俳句
散歩道で見つけた
まだ青い栗です。
早朝の散歩道で
よく見かけます。
鈴なりの栗に
トゲトゲの実

栗の実
ところどころにこげ茶色に
なりかけの実もあります。

栗の木
川原沿いの帰り道で
地面にウニのように
まだ小さな栗がぱらぱらと落ちていました。
緑色にもうすでに変色した栗です。

地面に落ちた栗
秋を感じさせてくれる
栗のトゲトゲを 🌰
気にしながら
拾ってきました。

トゲトゲの栗
小さな秋”栗の実”を
籠に入れて飾っています。
秋を探しにまた早朝の散歩に
出かけたいと思います。
タグ:栗に俳句
良ければ↓をクリックして下さると励みになります。

★人気ブログランキング★
こちらでは茶色になって割れているのを多く見かけます。
中身はなくて転がってますよ。
栗ご飯が食べたいです。
コメントありがとうございます。
栗はもう茶色になっているようですね
早いですね
秋が深まるころにたくさん落ちている
木があります。
栗ご飯もおいしいですね
”栗おこわ”が食べたいです。
はじけて栗色になることを鉄漿(かね)が付くといいます。
郷愁を感じますね。
たわわ生る栗食む日々の間近なり
栗は好物ですので酒の肴にもなり得ます。もうすぐ食べ
られます。佳い句でした。
コメントありがとうございます。
秋を探して早朝の散歩道
まだ緑色の栗の実がたわわににみのり
木の下にはたくさんの栗が落ちていました。
栗は何処から見ても絵になります。
栗を酒の肴にいいですね
私も焼栗が大好きです。
あと少しで栗の中身が
はじけて食べられそうです。 🌰
俳句にも素敵なコメントを書いて下さり
ありがとうございます。
収穫にはまだ少し早いですが、このイガイガの栗を見ていると先が楽しみになりました。
早朝のお散歩はいろんな季節を感じながらでからだにも良いし一石二鳥ですね。
コメントありがとうございます。
散歩道で緑色の栗の実が鈴生りです。
徐々に割れて栗の実が出来るのが
楽しみです。 🌰
早朝の散歩道には木の実がいっぱいです。
栗の実を見つけましたか、秋がもうすぐなんですよね。
昼間汗をかいて動いていると、秋のことは頭にうかびませんがもう9月になるんですものね。
大池の周りは自然がいっぱいですね。
いつも秋には栗拾いに行きます。
いつも有り難うございます。
栗の実に秋を感じます。
何気にイガイガもちょっとした工夫したらお店とか秋風のお飾りになりそうに思えます。
朝晩は少し涼しい感じになり、秋探ししながらの散策も楽しいですよね!
コメントありがとうございます。
早朝の散歩道で見つけた栗の実です。
まだ緑色ですがはじけて実が落ちるのが
楽しみです。
大池の周りは工事中で木を切り倒しています。
コメントありがとうございます。
栗拾いいいですね お料理にも
使えそうです。
コメントありがとうございます。
栗のイガイガも秋の飾り付けになり
絵にもなりますね
木の下にたくさんの実が落ちています。
毎年割れた栗と実をカゴに入れて飾っています。
もう栗の実が・・
みのりさんのところは色々なものが、見られますねぇ (^▽^)/
我が家の辺りは周りは田んぼだけで、他は住宅街・・木があるのは昔からのお宅と、公園くらいで栗の木など近くで見たことないですよ。
昨日も雨でホームでベガルタ戦があったら、テレビで見ていたらどしゃ降りでした。
今日は6月30日に亡くなった同級生のお宅に、お悔やみに行けなかった方3人と(連れて行ってって言われて)行って来ます。
コメントありがとうございます。
こちらは平地が広がり
家の周りは商店街もありますが
田んぼがつらなる畑が多く
少し足を伸ばすと
栗や木の実をたくさんみかけます。
仙台は雨続きのようですね
お友達が亡くなると辛いですね