網戸に写す木陰がゆらゆらと揺れて
蝶々たちの飛ぶ影を写しています。
虫の音が鳴り響きます。🎶
今朝も早朝の散歩にでかけてきました。
大池には白鷺や青鷺 ゴイサギが
池で仲間たちと戯れていました。
時々飛びだす鳥たちの姿も写真に 📷
心がめいる朝は自然に触れると
心も穏やかになりそうです。
木の実も少し色付いてきました。
今朝はつるの木の実を見つけて
リースを作りました。
実が割れるときれいな木の実の
リースになりそうです。
〜〜秋の野に咲く”ホシアサガオ”〜〜

ホシアサガオに俳句
早朝の散歩道
川原には草花が満開に咲いて
風にゆれる風景には心和みます。
このところ小さくて
ピンク色の”ホシアサガオ”が満開に咲いて
まるで夜空をピンク色に染めた星が
輝いているようにも
見えてきます。 ☆彡

ホシアサガオ
愛らし小さい花も良く見ると
本当に素敵です。
種を取り来年は庭に蒔いてみたくなるような
かわいい花です。

ピンクのホシアサガオ
今回も俳句に詠んでみました。
朝顔は夏から秋かけて咲きますが
俳句の季語は秋です。

3ヶのホシアサガオ
〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜
〜ホシアサガオの花言葉〜
絆
優しい愛情
くつろぎ
とてもステキな花言葉です。
優しい愛情に包まれていたいものです。
花びらの形が星型ですから
「星朝顔ホシアサガオ」と呼ばれるようです。
戦後日本にやって来た北米原産の帰化植物です。
〜〜〜☆〜〜〜☆〜〜〜

小さいホシアサガオ
今では野原に野生化して
道行く人を楽しませてくれます。
タグ:ホシアサガオに俳句
良ければ↓をクリックして下さると励みになります。

★人気ブログランキング★
可愛らしいですね。
きっと、散歩のときに見掛けているんでしょうけど分からないですね。
コメントありがとうございます。
”ホシアサガオ”可愛いアサガオの花です。
今の時期に散歩道で良く見かけます。
種が落ちて自然に増えて行くようです。
種を取り庭に蒔いてみたいと思います。
ホシアサガオは初めて聞く名前です。
昨日の庭仕事で、あちこちの木や花に絡んだつるをつぎつぎと引き抜きました。
すると見たこともないピンクの小さな朝顔のような花が・・・
この花がみのりさんのブログの花と似ています。
まだ少し残っているかもしれません。
今度見つけたらそっとしておこうと思います。
小さくても可愛い花ですね。
しりませんでした。星の形していますね。
散歩道でいろんなお花に出会うって素敵です。
朝から幸せ気分になれますね。
コメントありがとうございます。
ホシアサガオが庭に咲いていたとか
よく見るとかわいい花ですよ
散歩道で種を取ってこようと思います。
我が家でもブルーの小さな朝顔が
咲いてきます。
コメントありがとうございます。
野原に咲く小さい花です。
満開に咲くととてもきれいです。
星形でとても素敵です。
今の時期が一番きれいです。
2位の方とかなり差があって、当分首位は揺るがないですね (^▽^)/
このお花の名前初めてですし、花も見たことないです。
我が家の辺りが住宅街で何もなく、元の我が家に行くと裏は田んぼです。
昨日から稲刈りが始まっていましたが、台風で倒れたから時間がかかるようで・・
可愛いお花をありがとうございます。
今日の絵手紙は先生が来ない自主教室で、勝手に好きなものをかきます(笑)
コメントありがとうございます。
秋の野に咲く小さな花
”ホシアサガオ”です。
満開に咲くと夜空の星のように
輝いて見えます。
絵手紙教室は 自主勉強なんですね
素敵な絵に手紙が描けそうですね
毎日ブログの応援ありがとうございます。