街のいたる所にブーゲンビリアが咲いています。
何処を見てもきれいに掃除が行き届いています。
シンガポールの建物、高層ビルなど
私の印象の中では”白”です。
シンガポールは日本の淡路島と同じくらいの大きさ
で小さな島です。
1年中を通じて平均気温が24℃〜32℃温暖多湿な気候です。
1965年に独立して、中国系、マレー系、インド系
の人達が住んでいます。
公用語は英語、中国語、マレー語、タミール語などが使われている。
14世紀にマストラの王子がこの地に上陸した際
ライオンに似た動物を見て[シンガ(ライオン)プーラ(都)]
と呼んだことが現在の国名、シンガポールとなったとか
シンガポールには、大小合わせて5体のマーライオンがあります。
シンガポールの象徴でもあるマーライオンはお母さんにあたります。
セントーサにある37Mのマーライオンはお父さん
あとは子供達と言ったところでしょうか
------------------------------------
ブログランキングで1位を目指しています。
応援クリックをお願い致しますm(__)m
★こちらをクリックするだけです★
------------------------------------
マーライオンの伝説
マレーシアの王族が対岸に見える大地を目指して
航海の旅に出た、しかし海は大荒れ、王族が被っている
王冠を海に投げると海は静まり、無事その大地にたどり
着くことが出来た。
その時ライオンが現れて王族にその地を治めることを
許して立ち去った。
王族はその大地をシンガプーラと名ずけて、海の神と
ライオンを合体させて、マーライオンを国の守り神として
祭ったと言う伝説があります。
私達は4泊5日の旅行でしたが、伝説と美しい街並
ブーゲンビリアと”国の花蘭”がとてもきれいでした。


シンガポールは中国系の人が、人口の77%を
占めている、チャイナタウン、規模もかなり大きい
中国系の人達がノンビリと過ごしているのが印象的でした。
ホテルの従業員はほとんどがインド系の人達でした。
短い時間でしたが南国での楽しい時間を過ごすことが出来
ました。また機会があれば今回と違う場所を見学したいと
思いました。
本当に楽しいシンガポールの旅でした。
私達をシンガポールに招待してくれた長男夫婦
には心から感謝したいと思います。
良ければ↓をクリックして下さると励みになります。

★人気ブログランキング★
書き込みありがとうございます。
そうです5体もあるんですよ、でも3体しか
見ることができませんでした。
みのり