すくすくと素直に育った我が子も大学生に
大学生になった子供から電話があり

行きたいけれど知り合いを紹介してほしいと
だれでも同じことを考えるものだと
生まれた所をこの目で見たい

私達は転勤族で2年〜3年おきに日本各地をまわります。
子供達は訳もわからず、いろいろな土地に連れていかれ
楽しい土地もあれば、そうでもない所も、もしかして
あったのかも知れません。
五島列島、有川町には当時親切にして頂いた友達がいます。
レストランを経営しています。
長男を家に宿泊させてくれました。
子供が船で有川町の港に着いたときに出迎えてくれました

長男を見たのは1歳8ヶ月の時に離れて以来ですから
約20年振りくらいですが、でもその友達は、
長男を見てすぐに分かったと言ってくれました。
*友達の夫のほうが、この子は私の子、名前も私が付けたと
冗談なのですが、あかちゃの時から可愛がってくれた夫婦です。

長男はその友達から車を借りて、有川町上五島町など
観光地を回ったようです。

赤ちゃの頃良く散歩した海岸ぞいも見てきたようです。

------------------------------------
ブログランキングで1位を目指しています。
応援クリックをお願い致しますm(__)m
★こちらをクリックするだけです★
------------------------------------
有川町に住んでいた頃 夏になると船でスイカを売りに来ていました。
スイカが大好きでよく買って食べたものです。
有川町はアゴスープや五島うどんなどが有名です。
友達が箱フグ うどん アゴスープなどをよく送ってくれました。
私はハコふぐに味噌を入れて、そのまま焼いて食べるのですが
これが最高に美味しくて大好きでした。
五島観光の際には是非アゴスープやうどんなどを
食べてみて下さい。
昨日テレビで弾圧から逃れたキリスタンの島
”野崎島”を紹介していました。
隠れキリスタンのレンガ作りの教会 天主堂
今はだれもすまない廃虚の島です。

五島列島には隠れキリスタンの教会があちこちで見られます。
政府の弾圧から逃れた人達が住みついたのかも知れません。
とても暖かい人達とエキゾチックな不思議な島でした。
この島の歴史なども、詳しく調べて見たいと思います。
また機会があれば遊びに行きたい島です。
良ければ↓をクリックして下さると励みになります。

★人気ブログランキング★
エラーが出てたので、大丈夫かなぁと思っていたのですが・・
椿の画像がとても綺麗!!
アゴスープ、いつかは食べてみたいです♪
先回にひき続き嬉しい、書き込みありがとうございます。
私と同じで転勤族だったんですね〜
お互いに苦労が分かりますね〜
有川町のアゴスープ大変美味しいですよ。
魚も新鮮で砂浜もきれいです。
親切な人達が多い島でした。
みのり
十年ほど前に家族で名古屋に行き、昔住んでいた団地や公園を訪れたら、昔のままだったので、とてもうれしかったのを思い出しました。東京だったら、たぶん変貌していたかもしれません。
書き込みありがとうございます。
アゴスープ本当に美味しいですよね〜♪
私も大好きです。
みのり
書き込みありがとうございます。
名古屋に住んでいたことがあるんですね。
子供を育ててる時は大変ですよね〜
私は4人でしたので、その都度、毎回4人を入学させる感じでした。
名古屋での生活がそのまま残されていて本当に良かったですね〜
娘も今名古屋の大学院生です。
みのり
長男さん、大学生なんですか。
青春真っ只中ですね!
自分が生まれた所がこんなに癒やしてくれて、時間がゆったり流れるところだったことに何かしら感動したでしょうかね?
私は生まれも育ちも親戚一同、みーーんな大阪で。
子供のころ、「いなか」に帰省する子の話に憧れました。
第2の故郷?うらやましいです。
書き込みありがとうございます。
子供はもう社会人で結婚しています。
ゴメンナサイ、大学生の時を思い出して書いています。
転勤の最初の頃から出発してます。
今娘1人が大学院生です。
他の男の子は社会人です。
これから順番に転勤先を書いて行きます。出産ごとに子供が出てきます。
みのり