こちらでの生活にもだんだん慣れて
子供達は長男も年長になり次男もあとわずかで3歳に
なろうとしています。

この頃から2人は英語を習い始めました。
子供達が楽しみながら学ぶお勉強です。
物語を演じながらの発音まだ1番幼い次男は
小犬を演じていると突然いなくなり?!
あれ どこえ消えたの ?
と思うと机の下から出てきたりと
ユーモアのある おもしろい子です。
2人とも、とても楽しんで学べる英語の時間でした。
ある時デパートでエレベーターを待っていると

次男はまだ日本語で1,2,3、数をまだ言えない年齢
ワン ツー スリーとエレベターが
下りてくる数字をいいはじめて英語の教室での
効果が現れてきていると内心親として
嬉しくなりました。
*これは将来が楽しみ

小さな出来事にも感激です。

この当時広島カープはとても強くて
よく”優勝”していました。
広島市民はカープファンが多く 子供達も男の子は
カープのTシャツに半ズボン
カープのC入りの赤い帽子です。
ほとんどの子が着ている「カープグッズ」を我が家
でも2人に着せていました。
ある日主人は誘われて広島球場にこの日は
”巨人対広島”戦 周りはほとんどが広島ファンの中に
他のチームの応援をしようものなら出て行け出て行け
と追い出されるそうです。
主人は”内心巨人ファン”でも表面的には
広島ファンのふりを ?
巨人がホームランを打っても喜べない”隠れ巨人ファン”
思い切り喜べないのも、つらいものです。

私達は良く広島球場のすぐ隣りにあるSOGO〜デパートに
家族で出かけました。
屋上から広島球場が丸見えです。
デパートの屋上からですと小さいのですが試合の様子が
ただで見ることができました。
私はそれほど野球が好きなわけでもありませんので
5分から10分も見ればいいやと子供達とおもちゃ売り場や
屋上の遊園地で遊ばせて
楽しんでいる子供の姿に
微笑みながら見ていました。
最近の広島は少し落ち込み気味です。
ジャイアンツファンの主人は今も毎日テレビにかじり
ついての応援です。


------------------------------------
ブログランキングで1位を目指しています。
応援クリックをお願い致しますm(__)m
★こちらをクリックするだけです★
------------------------------------
【広島の歴史】
〜〜名前の由来〜〜
*毛利輝元が祖先の大江廣元の「廣」と城池選定に功があった
福島大和守元長の「島」とを合わせた言う説
*大田川に浮ぶ三角州を漠然と表す自然の地形として
「廣い島」の意味からとする説などもあります。
英語のお勉強や主人の隠れ巨人ファンなど
住めば都 楽しい思い出がつい昨日のように思い出されます。
良ければ↓をクリックして下さると励みになります。

★人気ブログランキング★
別に・・・と言いながらも義父が読売新聞の記者だったので、小さい時から巨人に馴染みがあって、夫はやっぱり応援してるみたいです。私はずっと横浜を応援してますので表立っての応援は控えています。
書き込みありがとうございます。
ご主人も巨人ファンのようですね〜
毎日出かけない時には〜朝は大リーグ〜
夜はジャイアンツの試合〜スポーツなら何でも好きみたいです。
私はまぁ〜どちらかと言われると巨人かな〜
みのり
書き込みありがとうございます。
そう巨人を心置きなく応援しています。
野球〜スポーツなら何でも好きです。
みのり
マリナーズへ行った城島選手のファンなんです。沖縄へ来たからドームへ行けず、
テレビ放送もないからパソコンで応援してます。今年はぜひ優勝してほしいです。
書き込みありがとうございます。
マリナーズの城島のファンなんですね〜
毎日主人は大リーグを見ているので〜日本人の活躍が楽しみです。
沖縄は最近行かれたのですか?
みのり
書き込みありがとうございます。
2人の子供さん少年野球や高校野球〜
甲子園を目指して努力されていたようですね〜子供達がスポーツで
頑張る姿は素晴らしいですね〜
みのり
昔イトコ家族がおじさんの転勤で広島にいました。
大阪に戻ってきたときには、
「やっぱり野球は広〜島ぁじゃけんねぇ↑」って言ってたの思い出しました。
「大阪でカープファンなんて100人中1人もおらんで」と誰かに言われてたような・・・^_^;
書き込みありがとうございます。
やはり大阪にお住まいなので阪神ファンのかたが
ほとんどですね〜テレビを見ていても阪神ファンはすごい〜〜
最高です〜
みのり